[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
605: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/22(木) 19:52:50.04 ID:Xyag/r01 >>603 そりゃね もともとレベルデザインのグレーボキシングのために作られてるからね。 デフォルトでStaticにチェック入ってるのは便利がいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/605
606: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/22(木) 22:42:56.23 ID:CfJ7TAnU あくまでもアタリっつーか ごくごく初期のホワイトボックス作るためのツールだからな… でも使ってるやつイたんだな みんなDCCツールでザックリ作ってインポートだと思ってた… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/606
607: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/22(木) 22:51:13.24 ID:cEsX0JDE BlenderだとUVをテクスチャに合わせるのが面倒でならないが、 動画見る感じだとProBuilderは自動でUVが張られるのか? マテリアル系のアセットがそのまま使えるなら物凄く便利なんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/607
608: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/23(金) 01:35:02.86 ID:fzIKq2/l Unityの次のバージョンではマテリアルもノード形式になるし、いまからテクスチャからインポートしてノーマルマップやらマニュアルの自分操作でセッティングするのに慣れてたほうがいい。 もともと、UnityとBlenderではシェーダの互換性ないんだから、いままで自動でテクスチャも付いてきたほうがおかしい。 どのゲームエンジンもシェーダーで使うテクスチャは別にインポートしてゲームエンジンで作り直すのが普通だし。 DCCでするのはUVマップ作成とマテリアルを適用する範囲とかを設定ぐらいだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/608
609: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/23(金) 02:25:53.03 ID:vmnREh9S アセットを買えばuv設定も簡単ですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/609
610: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/23(金) 08:41:09.99 ID:JVA5Ddme いや、UV展開が面倒だって言ってんだよ 広さや形状が違う面を均等かつ隣同士繋がるようにスケールを意識して正方形に配置するとかぶっちゃけ無理だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/610
611: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/23(金) 09:15:10.64 ID:oyyuJ0qg シームレステクスチャに合わせてUVを展開するんじゃなくて、 適当にUV展開した物にシームレステクスチャをペイントした方が遥かに簡単 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/611
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/23(金) 09:20:00.96 ID:R7SP2dme 当分はUVと付き合う必要があるぞ。 無理って言うなら自作は諦めるしかないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/612
613: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/23(金) 10:12:48.14 ID:N7nYK4CE 面倒ならunfoldでも買えばいいんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/613
614: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/23(金) 10:18:03.42 ID:KC1wKhqX >>613 それ便利? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/614
615: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/23(金) 12:27:48.80 ID:YrX727ac お前らってUnityでテンプレFPS作ってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/615
616: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/23(金) 12:45:45.42 ID:R7SP2dme Modo のUVも結構優秀だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/616
617: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/23(金) 14:42:42.12 ID:oftL3XY5 エディタでシーン開いただけで変更マークつくんだけど何これ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/617
618: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/23(金) 15:36:41.23 ID:KEQt0ErT >>617 アセットを買いました? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/618
619: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/23(金) 15:45:38.67 ID:oftL3XY5 >>618 いくつか入れたけど、この現象起きるのは4つのシーンの内一つだけ 起きるやつと起きないやつの違いがさっぱり分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/619
620: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/23(金) 17:42:02.41 ID:vAC3q6AE >>619 起きるのとならないシーンのヒエラルキのSSみたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/620
621: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 00:02:22.72 ID:R4cPxDz/ Webglでセッション情報が取れずに困ってます。別ページで認証した結果をwebglで取りたいのですが、unityのwwwクラスを見てもセッションが空っぽになります…3日ぐらいハマってます💧 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/621
622: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 00:26:39.65 ID:R4cPxDz/ あ、自己解決かも…sendmessage ()を使う必要がありそう。ありがとうございましたm(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/622
623: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 00:45:12.42 ID:tIOF1bC+ >>619 ちなみに私の環境だとUIだけのシーンは開いただけで変更マークつきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/623
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 06:53:08.32 ID:DVfidzVt Unityではコンストラクター使うなっていろんなところでみるんだけど、monobehavior継承してなければ別に問題ないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/624
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 378 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s