[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512: 2018/03/18(日)09:10 ID:AcJdMd5o(2/8) AAS
しかもUnityに移籍して3日ぐらいのUE4触ったことある初心者でまったくマニュアルみないでUE4でやってたようにやったらあっさりと…
513: 2018/03/18(日)10:23 ID:AcJdMd5o(3/8) AAS
単純に、自分のコリジョンに自分の弾があたって爆発しないようにするため弾にPlayerBulletってタグつけてるんだけど、
下図のような感じでPlayerBullet is not Definedって出てしまう。
画像リンク[png]:i.imgur.com
なぜだろう
514: 2018/03/18(日)10:25 ID:AcJdMd5o(4/8) AAS
あ・・スペルがミスタイプ・・・

すまん
515
(3): 2018/03/18(日)10:55 ID:AcJdMd5o(5/8) AAS
2DShootingのチュートで、自機に自分の弾で爆発するから、下図のように
画像リンク[png]:i.imgur.com
PlayerBulletと自分の弾にタグ付けて、タグを見てPlayerBulletならば、何もするなって書いてる。
そして、爆発させたらその爆発させたやつのタグをデバグウィンドウに出せと。
テストプレイすると・・・
画像リンク[png]:i.imgur.com
デバグコンソールにしっかりPlayerBulletだと出力して、自機を爆発させやがった・・・

なんでこれ・・・
PlayerBulletなら何もするなと書いてたはずなのに
516: 2018/03/18(日)11:17 ID:WE4lfiSm(1/2) AAS
アセットを買いましょう
517: 2018/03/18(日)12:46 ID:we+glNJL(1/3) AAS
>>515
でその何もしないとこのコードは?
518: 2018/03/18(日)12:57 ID:QasmZGOC(1) AAS
>>515
c.gameObject.tag==
じやなくて?
519: 2018/03/18(日)13:07 ID:Gsl29pxK(2/2) AAS
>>509
ありがとうございますm(_ _)mログイン後、クッキーにAPIkey入れて、サーバ側と通信できるような仕様にしたいと思います
520
(1): 2018/03/18(日)13:20 ID:wplFWLLd(1/3) AAS
unityで開発始めようと思うんだけど
unity2018からmonodevelopがサポートから外れるんだね
今unity2017でmonodevelopで開発して、unity2018リリースされたらアップデートしてVisualStudioに変更して
互換性とか大丈夫なんだろうか
521
(1): 2018/03/18(日)13:29 ID:d44AuhwT(2/2) AAS
>>515
Collider2D cが弾だと言うならこう書く

if(c.CompareTag("PlayerBullet") == true)

なんで比較してるんだよ
スクリプトリファレンスに書いてあるだろ
ダークスキンに恥じない行動を心掛けろよ
無料版の俺に謝れよ
522: 2018/03/18(日)14:59 ID:AcJdMd5o(6/8) AAS
>>521
すまん、おれも無料版(Personal Edition)なのだが。
ダークスキンにするってバッチファイル適用しただけなんだ。

void OnTriggerEnter2D(Collider2D c) //Triggerでspaceship.Explosionメソッドを呼び出す。(現状タグPlayerBulletは無視)
{
if (c .tag("PlayerBullet"))
{
}
else
{
省10
523: 2018/03/18(日)15:12 ID:WE4lfiSm(2/2) AAS
>>520
アセットを買えば大丈夫ですよ
524
(2): 2018/03/18(日)15:17 ID:AcJdMd5o(7/8) AAS
MonoDevelopperもVisual Studioもテキストエディタだしな基本的に。
補助機能とかが違うだけ。
C#と.NetFrameworkの親和性はVisual Studioのほうが高いし。なにせ両方の開発元だから。
いまからVisual Studioに慣れておくのもいいんじゃないか。
525
(1): sage 2018/03/18(日)16:02 ID:we+glNJL(2/3) AAS
if (c .tag("PlayerBullet"))
{
}
else
{
Destroy(c.gameObject);
spaceship.Explosion();
Destroy(gameObject);
// Debug.Log(c.tag);
}
省11
526: 2018/03/18(日)17:38 ID:wplFWLLd(2/3) AAS
>>524
今ってC#スクリプト生成すると自動でMonoBehabierを継承したクラスファイルが生成されるじゃん
VisualStudioでも同じなのだろうか
527: 2018/03/18(日)17:58 ID:mAK+C9kv(1) AAS
同じだよ
528
(1): 2018/03/18(日)18:20 ID:AcJdMd5o(8/8) AAS
個人的にはVisual Studioのほうが使い勝手良い気もするが。
やはり、個人にとって使い慣れてるほうがいいんだろうな。
デバグの仕方もMonobehaviourと変わらないし。
MonoBehaviourのデバグの仕方のチュートみながら、Visual studioでわかるレベル。
529: 2018/03/18(日)18:42 ID:wplFWLLd(3/3) AAS
ありがとう
まだ2018はベータ版しか出てないから2017で
エディターをvisual studio for macに変えて開発する
530: 名無し@キムチ 2018/03/18(日)19:34 ID:2ECaOlGU(1) AAS
>>528
>デバグの仕方もMonobehaviourと変わらないし。

Monobehaviour?
monodevelopじゃないのか?www
531: 2018/03/18(日)21:41 ID:NdPlQLaW(1) AAS
>>524
今はvisual studioも無償版でも有償並の機能載せてきてるから方針転換してるのかもね。
1-
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s