[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
213: 2018/02/24(土)21:03 ID:NkcR6551(2/5) AAS
 まあ自分でボーン入れてIdleとかPunch、KickJumpと作ったからなぁあのキャラ。 
 自分がオリジナルデザインすると恐ろしくダサいかもしれない。 
 パクリしか出来ないが、ありがとう光栄です。 
 UnlitとかEmissiveとかやったけどあのあとで。 
 あのときは、モデルをUnityにインストールしたらマテリアル弄れないって人の質問答えてたから、とりあえずUVマッピングでテクスチャ貼っ付けただけでした。 
214: 2018/02/24(土)21:07 ID:NkcR6551(3/5) AAS
 Z 高さのUnreal EngineとY高さのUnityでUnityのほうがBlenderと相性いいんだな 
 UnrealEngineのときルートモーションで死ぬほど苦労したが、Unityはどうだろう。 
 まだ、そこまで行ってないから楽しみではある。 
215(2): 2018/02/24(土)21:11 ID:TstGiAw6(1) AAS
 >>210 
 遠近法って何だ? 視錐台の事か? 
216: 2018/02/24(土)22:37 ID:qExBjsTs(1) AAS
 >>215 
 遠近法→マウス移動によるズーム。 
217(3): 2018/02/24(土)22:45 ID:87B3RCdg(2/2) AAS
 >>215 
 Input.GetAxis("Mouse X")などで取れる移動量をカメラの距離に合わせて変化させたいです 
  
 三角関数で倍率を求めればそれっぽいことは出来ましたが、 
 FOVを60以外にした際にパースの歪みが発生するのでちゃんとしたやり方があれば教えていただきたいです 
218: 2018/02/24(土)22:47 ID:R2Ps3kFm(1/2) AAS
 どういう仕様にしたいのかさっぱりわからん 
 >>210の文章だけで他人にわかってもらえると思ってるなら自分自身がどうしたいのか具体的によく分かってないかよほどのコミュ障か 
219: 2018/02/24(土)22:50 ID:R2Ps3kFm(2/2) AAS
 >>217 
 すまん 
 レスが入れ違ったわ 
220: 2018/02/24(土)23:08 ID:VUAfW8Yw(1) AAS
 キムチの臭いがする 
221: 2018/02/24(土)23:21 ID:NkcR6551(4/5) AAS
 あーやっと2D Game Kitオワタ 
 最後のTransfer Ellen to Defferent Sceneが一番むづかしいけど、たのしいな 
 ちょっとこのキットのほかのギミックも見て遊び倒すか 
222: 2018/02/24(土)23:25 ID:NkcR6551(5/5) AAS
 なんて言うかねはじめにトランスファーの目的地設定のギミック言うから、前もってZone1にKIT製作のスタッフが設置してあるにもかかわらず無意味にいままでEdit続けたSceneにTrancefer 目的地を設置したわ 
 あとでZone1にも同じのあって ?? 思ってよく読み返したりしたら転送される目的地のシーンに置くんやんな 
 軽くひっかけだろあれ 
223: 2018/02/25(日)01:47 ID:FhQBzs8P(1) AAS
 >>217 
 アセットを買えばできますよ 
224: 2018/02/25(日)06:40 ID:pG6E41n4(1) AAS
 >>217 
 カメラをキャラの子がどうたら言ってたのキムチだけだから 
 やっぱお前キムチだよな 
  
 例えばFPSのスコープのレンダーテクスチャを作るとして 
 Playerから20m先にカメラを付けて子にすると何が起きるのか試せば分かる 
 水平垂直移動で変化する訳ないじゃんw 
225(1): 2018/02/25(日)10:33 ID:EwBsyAFa(1/3) AAS
 みなさんは参考書とかは買いましたか? 
 それともネットで済ませていますか? 
226(1): 2018/02/25(日)12:13 ID:Xm0omsCW(1/2) AAS
 自分はネットだね 
 書籍はバージョン古くなるし 
 まネットも古い情報あらからアル程度にして小さいテストコード作って確認してます 
227(1): 2018/02/25(日)13:12 ID:F/Odcn+D(1) AAS
 Blenderとかは参考書3冊やったかな。 
228(1): 2018/02/25(日)14:25 ID:gQlo9L4B(1) AAS
 >>225 
 プログラムがおぼつかなかった自分は、簡単なアプリが最初から完成までできる指南役の本を一冊買いました。 
229(1): 2018/02/25(日)15:11 ID:EwBsyAFa(2/3) AAS
 >>226 
 >>227 
 >>228 
 皆さんレスありがとうございます。 
 私はUnityの初心者用ゲーム製作本とC#の入門本を購入した口です。 
 悪い癖でネットでやり方を調べて実行するなどしますが、 
 これでやり方はほんとにいいのか?もっといいやり方があるのでは? 
 と、書籍がないと何か落ち着かなくなってしまうことがあります。 
 同志を名乗るのもおこがましいですが、参考にさせていただきます。 
230: 2018/02/25(日)15:20 ID:iZalldTx(1/2) AAS
 本を買うくらいならアセットを買いましょう 
231: 2018/02/25(日)15:28 ID:YhsutMIH(1) AAS
 >>229 
 作りたいものが無くてなんとなくUnityを覚えたい、というなら指南本を一周して一通りやるのがオススメです 
 作りたいものが固まっているなら分からない部分はネットで検索して進めれば本よりも詳しく解説されています。 
232: 2018/02/25(日)15:30 ID:wplOZ55K(1) AAS
 本のタイトルを書いてない奴は嘘吐き 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 770 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s