[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/25(月) 15:21:23.03 ID:DvZ14Pj6 オツムが足りないといつまでも本質に辿り着かないって言うね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/72
73: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/25(月) 15:50:20.67 ID:SUPrmVs2 >>65 うるせーぞお前 偉そうに御託並べてないで手を動かせや また怒鳴り散らしてやろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/73
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/25(月) 18:34:48.23 ID:tjCafBSM UIを配置すると、ゲームビューには映るんですが、 なぜかシーンビューはUIが映らず、背景のオブジェクトのみ写ります 保存して再起動したら、今後はシーンビューにUIのみが写り、 背景のオブジェクトが映らなくなってしまいました UIのみシーンビューに映したり、 UI以外だけシーンビューに映したり、 一体どこで切り替わっているんでしょうか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/74
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/25(月) 18:41:18.68 ID:h7ZqpgwX >>74 インベントリのアセット入れたときの体験だが UIがステージに対してめちゃくちゃでかく設定されてない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/75
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/25(月) 18:41:26.16 ID:a9KBz+5+ >>74 UIってcanvasだよね? シーンビューに映らないんじゃなくて存在するけど違う位置を見てるだけじゃない? canvasは他の3Dオブジェクトと扱いが違うよ どこにあるかわからなくなったらヒエラルキーのところで見たいやつをダブルクリックすればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/76
77: 名無し@キムチ [] 2017/12/25(月) 19:25:14.15 ID:fZ1/1f81 どんなマテリアルでも貼れるようになったと思ったのですが、ピンクのマテリアルが上手く貼れなません。 ピンクはマテリアルも何もない時に表示されるnotingの色なので、何か特別なものなのでしょうか? よろしくご教授のほどお願いいたします!!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/77
78: 名無し@キムチ [] 2017/12/25(月) 22:35:14.78 ID:fZ1/1f81 少し場違いな質問かもしれませんが、CrazyTalkAnimatorでつくったキャラをunityに取り込んで、2Dゲームのキャラとして使うことはできますか? ご教授おねがいします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/78
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/25(月) 22:38:53.05 ID:WQ3+0cde 教授ではありませんが。。 使うことはできません。 以上になります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/79
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/25(月) 22:41:42.81 ID:eS/6mjLK 何処までできて何処までできないのかの情報が抜けてるから叩かれるのよ漬物は。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/80
81: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/25(月) 22:44:20.45 ID:ZNYlD8z4 正しくは、ご教示ねがいます、なんだけど最近の誤用率の高さをみるとこの言葉なくなりそう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/81
82: 名無し@キムチ [] 2017/12/25(月) 23:10:31.51 ID:fZ1/1f81 >>80 くすんだようなピンクのマテリアルなら貼れます。 真ピンクは貼れません。 でもくすんだようなピンクだとギャルに喜ばれそうにないので、そこが悩みです。 できれば鮮やかな真ピンクのほうがいいです。 ご教示おねがいします!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/82
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/25(月) 23:20:39.97 ID:WQ3+0cde >>82 できません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/83
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/25(月) 23:21:58.55 ID:WYjEkbDZ UIのボタン入力を受けてデバッグにログ出せるようになったけど、 UIのスライダーを動かして、その値をデバッグログに出力するのができない・・・ スライダーの値はどうやって受け取れば良いのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/84
85: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/25(月) 23:32:20.80 ID:WYjEkbDZ ボタンの時と同じく、イベントを受け取りたいスクリプトを載せたオブジェクトを指定して、 そのオブジェクト内のメソッドを選択しているのですが、 メソッド内で関数名(float valuse)で受け取っても、valueの中身が0から動きません スクリプト内で using UnityEngine.Events; using UnityEngine.UI; は最初に宣言しています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/85
86: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/25(月) 23:48:39.17 ID:EdWH3PyF コンポーネントGETしてメンバにアクセスするだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/86
87: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/26(火) 00:30:03.34 ID:ef3cEapS >>88 ありがとうございます! 実は回答いただく前に色々試したところ、 2つの解決法を見つけました! ?UIの方で、ValueChangeを渡すメソッドを選ぶ時に 一覧の中にある「メソッド名(float)」を選んではダメで、 一覧の一番上の方にある、「メソッド名」のみのを選ぶと、 スクリプトでは引数にvalueがfloatで渡されるようです・・・ スクリプトの方は、「メソッド名(float a)」で定義しているので、 aにvalueが入ってきました! ?スクリプトの方で「メソッド名(slider)」で定義して、 UIの方で、ValueChangeを渡すメソッドを選ぶ時に、 渡すオブジェクト(slider)も指定してやると、 スクリプトでは引数に指定したsliderが渡されるようです スクリプトの方は、「メソッド名(slider s)」で定義しているので、 「s.value」で、valueがfloatで得られました! コンポーネントをゲットする方法は、 ?に近い感じですか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/87
88: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/26(火) 00:36:40.89 ID:/Bbw4vw9 >>87 どっちも近くないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/88
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/26(火) 00:39:16.44 ID:ef3cEapS オブジェクトobjAに載せたスクリプトscrA public void OnSliderX(Slider sliderX){ float x = sliderX.value; Debug.Log (x); } public void OnSliderY(float a){ float y = a; Debug.Log (y); } UIスライダーSliderXにおける、OnValueChanged(Single) スクリプト:scrA オブジェクト.メソッド:objA.OnSliderX 渡す値:SliderX(Slider) UIスライダーSliderYにおける、OnValueChanged(Single) スクリプト:scrA オブジェクト.メソッド:objA.OnSliderY ・・・リスト最上段のDynamic floatの直下 渡す値:欄なし ↑ ちなみに、リスト途中の オブジェクト.メソッド:objA.OnSliderY(float) だと 渡す値:0 ←変数を指定できず、数値(固定値) になるようで、失敗します! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/89
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/26(火) 00:42:20.20 ID:aR7RHPYW 通じないと思ったらキムチか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/90
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/26(火) 00:53:20.70 ID:ef3cEapS >>88 やってみました! こんな感じでしょうか? ?引数は指定せずに、メソッドを呼び出して、 メソッド内で、GetComponent<Slider>().value から取得してみました! public void OnSliderZ(){ float z = GameObject.Find("SliderZ").GetComponent<Slider>().value; Debug.Log (z); } UIスライダーSliderZにおける、OnValueChanged(Single) スクリプト:scrA オブジェクト.メソッド:objA.OnSliderZ 渡す値:欄なし ???、どれも動作はするようです 一番簡単なのは?かも・・・ (当初やりたかった、floatで引数を送れるから) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/91
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 911 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s