[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524: 2018/01/13(土)00:58 ID:UQ8r+zSG(1) AAS
 アセおじはStand Alone Complexだからな 
525: 2018/01/13(土)08:10 ID:1f+5GEkJ(1) AAS
 オリジナルも真似てる奴もここまでしつこいのは重度のサイコパスだろうな。 
526: 2018/01/13(土)09:11 ID:quM0Y5YQ(1) AAS
 何を今更 
 既にここは基地外とチョンしか居ないと何度言えば 
 他はたまに暇つぶしに覗く奴と間違って来てしまった馬鹿初心者くらいか 
527: 2018/01/13(土)13:01 ID:vHhLQBOb(1) AAS
 お前はどれだよ 
528: 2018/01/13(土)13:08 ID:X/aLkyHX(1/2) AAS
 そいつは四六時中脳内妄想と格闘している糖質ゴミネトウヨのレイシストの負け犬 
 Unityのユーザ層は広いなw 
529: 2018/01/13(土)13:47 ID:Llbcc+YN(1) AAS
 こいつはチョンだな、すごく判りやすいw 
530: 2018/01/13(土)14:32 ID:X/aLkyHX(2/2) AAS
 レイシストの負け犬ネトウヨの脳内妄想なんて全く判らないが、 
 負け犬ネトウヨがまた脳内妄想と格闘し始めやがったという事実は判りやすいw 
 Unityには、こんな風に四六時中、妄想まみれで挙動不審なユーザもいるんだなw使えるんかよww 
531: 2018/01/13(土)19:54 ID:fRrzAC7Z(1) AAS
 Unityに興味持つ程度の知能はあるのに、こんなところで終始嫌がらせしてるアセおじってどういう人物なんだろう 
 相当惨めな人生を送ってる方だとは思うけど、それにしたって発散の仕方が歪だわ 
532: 2018/01/13(土)20:57 ID:fKH206Kw(1) AAS
 どのスレにも基地違いが湧く。 
 iPhoneXスレとかも延々と張り付いてるぞ 
 ほんと何が楽しいんだか 
533(4): 474, 479 2018/01/13(土)21:01 ID:tMAWoHDr(1/3) AAS
 またなった…  
 >>478 さんが言ったみたいに 
 LightコンポーネントのRender Modeを弄ってみたけど直らなかった… 
 普通にアセットのアニメーションの動き見ててプレビューで再生して確認してたら 
 いきなりライトの明るさが暗くなるみたいに真っ黒… 完全に真っ黒ではないけど… 
 なにこれ… 勝手にでるからすごい困るし… バグ?? 
534(3): 533, 474, 479 2018/01/13(土)21:06 ID:tMAWoHDr(2/3) AAS
 アンドゥしても何も戻らないのがめちゃくちゃ困るし… 
 何が悪いのかさっぱりわからない… たすけて… 
535: 534 2018/01/13(土)21:17 ID:tMAWoHDr(3/3) AAS
 アンドゥしても一つ前の選択されたアイテムに戻るだけなので 
 確実に操作ミスとかではなさそうなんだけど… 
 なんでだろう… 困り過ぎる… 
536: 2018/01/13(土)21:58 ID:AZq9YkjK(1) AAS
 >>533 
 あかんかったかえ? 
 ではこれを試してみるのじゃ! 
 外部リンク:funct.hatenablog.com 
  
 ただしバージョンが違うといじる場所も違った…はず 
537(1): 2018/01/13(土)22:04 ID:2030+tBo(1) AAS
 PlayMaker使ってる人おる? 
 今までc#でやってたんだがおとといplaymaker買って、それの条件分岐で悩んでる。 
 If文に似たような処理ないもんかね。 
 カスタム作るしかない? 
538(1): 名無し@キムチ 2018/01/13(土)22:06 ID:ZaXRXZyw(1) AAS
 >>533 
 当方も画面が突然暗くなって困ったことが何回かありますが、 
 メニューのwindow→lighting→settingで出てくるダイアログの値をいろいろいじってるうちにその都度直りました。 
 どの値をどういじったかまではメモしてないので忘れましたが、いつもいろいろいじってると直るので、 
 メモらなくても大丈夫だと思ってメモっていませんw 
  
 またスクリプトから、 
 RenderSettings.ambientIntensity = 10f; 
 の値を変えることで画面を明るくしたり暗くしたりできますが、これはあまり参考にならないかもしれませんねw 
539: 2018/01/14(日)03:58 ID:O9NyRVqc(1) AAS
 >>533 
 自分がチュートリアル試してた時に同じ現象になった時は皆さん言ってる通り、 
 windows→lightning→settingにあるautoGenerateのチェックを軒並み外した後に何か変更加えてコンパイル通したら治ったかな 
 536さんが貼ってるページ見て何度か押しても治らないから、都度コンパイル挟んで実験してたら治った記憶がある 
540(1): 2018/01/14(日)04:09 ID:yeD+a3vb(1) AAS
 >>534 
 何が原因でそうなってるのかまず理解するほうが早い 
 ライトのベイクは知っているかい? 
 Unityは描画負荷を減らしつつ照り返しや複数光源を実現するために事前に光の情報をオブジェクトに焼き込んでいる 
 これは光源を動かしたりマップを動かしたりすると更新の為に一旦リセットされる 
 それが原因で暗くなったように見えている 
541: 2018/01/14(日)09:25 ID:vZfoPwvv(1) AAS
 >>537 
 そもそもifはboolだから、boolで分岐させればいいだけの話だよ。 
542: 2018/01/14(日)10:05 ID:ROTSqQHN(1/2) AAS
 >>540 
 autoBakeが走ってるからその時に暗くなってるってことかい? 
 したら暗くなった時右下とかみたらわかるはず? 
543: 534 2018/01/14(日)12:44 ID:eQYN+2bn(1) AAS
 ぬぉおお!みなさんありがとう! 
 一つずつ試していってみます! 
 非常に困ってたのでたすかります 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 459 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s