[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 名無し@キムチ 2017/10/30(月)05:05 ID:xnHTCaF3(1/2) AAS
 フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。  
 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他  
  
 次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。  
  
 ■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)  
 外部リンク:www24.atwiki.jp  
  
 ●リンク  
 ・Unity(日本公式サイト)  
 外部リンク:unity3d.com  
 ・マニュアル  
  外部リンク[html]:docs.unity3d.com
省11
2(2): 名無し@キムチ 2017/10/30(月)05:07 ID:xnHTCaF3(2/2) AAS
 その後いろいろ調べた結果、Resources.GetBuiltinResourceはArialフォントしか取得できないということがわかりました。どのウエブサイトにもArialフォントを取得する例しか出ていないことで、それは明らかです。  
 Resources.Loadでフォントを取得するのは、それよりか少しマシで、妙なタイミングの時だけ他のフォントも取得できました。実行しながらインスペクターを見ると、確かにフォントの欄が指定したフォントの名前に変わっています。  
 しかしインスペクターでは変わっていても、実際の画面では変わっている時と変わっていない時があります。  
 変わっている時は、インスペクターのフォントをスクリプトで指定したフォントと同じ名前にした時と、その後インスペクターのフォント欄をNONEにした時です。  
 しかしインスペクターのフォント名をスクリプトで指定したフォントを違う名前にすると、何か壊れたような文字が表示されます。その後NONEにしても同じく壊れた文字になります。  
 えっとつまり当方はどこが間違っているでしょうか? という質問ですね。 
 この質問がしたかったので、質問スレ立てました。 
 よろしくご教授のほどおねがいいたします!!!!!!!!!! 
3: 2017/10/30(月)13:04 ID:ZpEdwXJ/(1) AAS
 キムチやるやん 
4: 2017/10/30(月)16:26 ID:VqutCIJh(1) AAS
 イースみたいなゲーム何で作る 
5(4): 2017/10/30(月)20:31 ID:x+DbF/Iy(1) AAS
 >>2 
 ここはマニュアルに書いてあるんだが、日本語版は翻訳が糞過ぎて意味不明なのでハマるかも知れないな 
  
 TextMeshが正しく描画されるためにはTextMeshにフォントがセットされていて、レンダラーに使用するフォントのマテリアルがセットされている必要がある 
 TextMeshのインスペクタからフォントを変更するとマテリアルも変更されるが、NONEを指定した場合や、スクリプトから変更した場合にはマテリアルは変更されない 
 よってTextMeshのフォントをスクリプトから変更する場合以下のふたつの手順を踏む必要がある 
  
 1.TextMeshのfontにフォントをセット 
 2.RendererのsharedMaterialにフォントのmaterialをセット 
  
 リソースからの読み込み自体は正しく読めているように見えるのでセットする手順に合わせて変数に一旦受けるぐらいでいいはず 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 997 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s