[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 2017/09/08(金)09:54:12.57 ID:hSNDH9ao(1) AAS
 今更かよ 
212: 2017/09/11(月)02:28:05.57 ID:KYkMRorB(4/4) AAS
 わざわざParent+数字で指定してるからきっとそうなんだろう 
  
 もしくはParent1の名前だけ動的に変えているとか 
  
 もしそうならParent1をStart()で生成してるはずだからAwake()に変えてごらんなさい 
  
 違ったら知らん!寝る! 
477(1): 名無し@キムチ 2017/09/24(日)23:47:30.57 ID:TrZwQIm2(2/2) AAS
 >>476 
 いや、だから足のボーンの子オブジェクトにしただけですよ。 
 詳しく言うとキャラをどこからインポートしたかによって多少違うかもしれませんが、 
 当方の場合はMakeHUmanでキャラをつくってFBXで保存したものをUnityに取り込んでいます。 
 するとヒエラルキーのキムヨナを展開するとGameEngineというノードがありますから、 
 それを展開していくとFootの先にBoulとか何とかいう名前のボーンが出てくるのですよ。 
 そのBuulというボーンの子オブジェクトに靴をしたのです!!! 
 すると何と位置・角度ともに靴が足のさきっちょについて動いてくれたのですね!!! 
 これはもう当方にとって感動的な大発見でありましたねぇーーーーっ!!!! 
 こんな簡単な方法があるんなら、アニメーターIKやブレンダーのウエイトペインティングなんていらないと思いませんか?
省1
521(1): 2017/09/27(水)17:34:59.57 ID:Mv3/CKqb(2/3) AAS
 プログラミングはものごとを論理的に解釈して構造的に記述できるところが好きでやってるんだけど、 
 モデリングは芸術や感覚的なセンスが要求されるから、ゲーム作っててもやっぱりそこを勉強するのは若干抵抗ある 
555: 2017/09/30(土)16:54:04.57 ID:kc7CCS/R(2/2) AAS
 >>552 
 その手のものはアセットを買うことで解決すると思います 
729: 名無し@キムチ 2017/10/12(木)18:05:52.57 ID:QzhCD925(1) AAS
 >>727 
 その人、アセットおじさんじゃないの? 
739: 2017/10/15(日)13:59:19.57 ID:qTcM7sNQ(1) AAS
 >>738 
 そんくらい自分で測って調べればいいじゃん 
803: 2017/10/19(木)01:34:20.57 ID:TO3r2axt(1/2) AAS
 プレハブから動的にインスタンスを生成して、生成されたやつから他のゲームオブジェクトをFindしてそれが持ってるスクリプトをGetComponentしているんだが 
 明らかにそのスクリプトを持っているはずなのにスクリプトが見つからずnullになっている 
 もちろんFindしたゲームオブジェクトはちゃんと見つかってる 
 少し前まではこれがちゃんと機能してたのに意味がわからない 
869: 2017/10/22(日)20:30:56.57 ID:YNxrpO5j(1) AAS
 何作ればいいのさ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.546s*