[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
695: 2017/10/10(火)17:33 ID:sZBu7RSZ(2/2) AAS
 作りたいものはある 
 でも完成させられるかどうかがわからない 
696(1): 2017/10/10(火)19:29 ID:+qKhd3Pt(1) AAS
 作りたいものの部分なり、ミニマム化した全体として動くものなりで作ればいいやん。細部まで作り込んだ全部作ろうとすると手書きノートアプリを延々3年以上作ってる俺みたいになるぞ 
697: 2017/10/10(火)19:42 ID:iEh7rB9H(1/2) AAS
 >>696 
 あわかる。やること多すぎて何から始めたらいいか分からなくなる 
698(1): 2017/10/10(火)22:55 ID:kOqVRepG(1) AAS
 スイッチのゼルダ超オモシレーからオープンワールド作ろうぜ 
 Unityなら簡単そうだよな 
 マップに木とか配置していけばすぐ出来そう 
699: 2017/10/10(火)23:13 ID:iEh7rB9H(2/2) AAS
 オープンワールドとか、考えること多すぎて禿げるぞ 
700: 2017/10/10(火)23:18 ID:lb1RTlob(1) AAS
 お前はまさかマップがテキトーに作成されてるとでも思っているのか? 
 ココ読んで出直せ 
 外部リンク:www.4gamer.net 
701: 2017/10/10(火)23:28 ID:gRFYKZ/M(1) AAS
 小さめのマップで自由度が低いオープンワールドならそれなりの熱意があれば多分できる 
702: 2017/10/10(火)23:29 ID:GTH0IHAe(1/3) AAS
 お前ら釣りに引っ掛かるなよ 
703: 2017/10/10(火)23:41 ID:fANgo1fX(1) AAS
 マップは自動生成で作れ 
704(1): 2017/10/10(火)23:42 ID:q2QO3rxz(1/4) AAS
 それはオープンワールドではなくクローズワールド 
 そして箱庭並みに小規模になるよな 
  
 オープンワールドと言ったら最低でも以下が必須 
 ・広大なマップ 
 ・オンラインかつマッチング機能 
 ・シームレスが基本 
705: 2017/10/10(火)23:48 ID:GTH0IHAe(2/3) AAS
 ・オンラインかつマッチング機能 
 これは関係ない 
  
 オープンワールドとオープンワールドタイプのゲームの代表作を混同している馬鹿 
706(1): 2017/10/10(火)23:50 ID:q2QO3rxz(2/4) AAS
 さらにそれだけでは起動したらCubeがあっちこっちで動いてるだけでゲームとして成立しないから 
 ゲームとして成立させるために以下が必要 
 ・人型モデルデータとアニメーションとアクション 
 ・アクションに連動した各種アニメーション 
 ・オンライン上で適切なあたり判定 
 ・基本となるゲームなど勝敗ルールなど 
 ・マップに置く建築物などのモデルとテクスチャー多数用意 
 ・それらを適切に配置しフィールドを作成 
 ・それら全てを処理落ちしないように1画面に表示する個数調整を管理しながら 
  適切な奥行の調整とシームレスとの微調整
省5
707: 2017/10/10(火)23:51 ID:GTH0IHAe(3/3) AAS
 学生か? 
 新しいことを覚えたら言いたくなるよな、わかるよ 
708(2): 2017/10/10(火)23:54 ID:q2QO3rxz(3/4) AAS
 クソゲーでは折角作っても誰もダウンロードしてくれません 
 ということでさらにゲームとして面白く肉付けなど以下が必要 
  
 ・アイテムなどプレイヤーが選択できるものを多数用意。 
 ※これで一気にゲーム性が広がると共に作る方はやる事と調整とデバッグ量が信じられないくらい跳ねあがります 
 ・人型モデルデータの種類を増やすなど 
 ・コスチューム導入 
 ・ショップなど導入 
 ・乗り物やNPC的なキャラの導入など 
  
 簡単ですか?ねえ簡単ですか? 
709(1): 2017/10/10(火)23:58 ID:q2QO3rxz(4/4) AAS
 そしてこれでも完成とは言えず、さらに作った物を宣伝しないといけません 
 またチュートリアルや説明書なども必要ですね 
  
 ・公式WEBサイトなど作成 
 ・初心者にも分かりやすいゲーム説明を画像付きで綺麗に作成 
 ・Q&Aや障害情報を載せたり、ユーザーからの質問(メールやBBSなど)を設けたり 
 ・宣伝用のプレイ動画などを作りSNSや動画サイトなどで宣伝 
 ・公式ツイッターやFacebook、ブログなどSNSも活用 
  
 これらは運営という形になる 
 ここまでくると開発と運営両方をこなさないといけない 
 1人でできるかな?かな? 
710(1): 2017/10/11(水)00:03 ID:f8Fpmlyc(1) AAS
 1人でやるなんて誰も言ってないのにw 
 友達いないとそういう考えになるのか 
711(1): 2017/10/11(水)00:05 ID:14QXshJq(1/3) AAS
 さらに運良く、そして奇跡的に軌道にのっちゃったりしたら次の問題が発生してくる 
  
 ・プレイヤー数の増加に伴いプログラムおよびサーバーがキャパシティーを超え始め 
  処理落ちや通信エラーなどのシステム障害に悩まされる。 
  またこちらの意図したのと違う使い方をしてくる愚か者も発生し始めバグラッシュになってくる。 
 ・これら1つ1つをこちらで再現し把握していきながらプログラムの修正で対応していく作業が発生。バージョンアップ作業。 
 ・チート対策など発生 
 ・DDos攻撃や乗っ取り行為、他人のIDへ不正アクセス、荒し行為などのセキュリティー対策を強固にしていくことが急務になっていく 
 ・サーバーの増強およびさらなる高性能なサーバーへの移転作業 
  
 さあ、運営作業と修正作業同時進行地獄の始まりでい 
712(1): 2017/10/11(水)00:08 ID:14QXshJq(2/3) AAS
 そしてこんな事も続きます 
  
 ・人とは実に飽きやすい存在 
  常に新しいイベントや物の追加(アイテム追加など)も欠かせないね 
 ・おっと忘れていた 
  人が増えるとサーバーが1台では手に負えないくなる 
  複数のサーバーでユーザーをそれぞれ分散させつつマッチングさせる面倒な機能も考慮しなくてはいけなくなってくる 
  
 さあ、簡単かな? 
 簡単とおもったそこの君。 
 君なら新たなゲーム会社を立ち上げ社長になれることだろう 
  
 あ、マネタイズも忘れずにね 
713: 2017/10/11(水)00:12 ID:/Kz9VjjF(1) AAS
AA省
714: 2017/10/11(水)00:24 ID:NXpdg2F3(1) AAS
 >>708 
 アセットを買えば簡単ですよ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s