[過去ログ] 面白いゲーム作る (733レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656(1): 2013/04/21(日)01:51 ID:O+fBKK8+(1) AAS
まぁ高校生だろうとオッサンだろうと、
技術基盤的にWebGL方面に行くんだろうなぁ頑張れよ
657: 425 ◆EHFosUmvec 2013/04/21(日)10:50 ID:aVIvDQcG(1/3) AAS
>>653
わかりました
うちのIE9では普通に動いてるしそうしますね
>>654
それでもいいけど入力を受け付ける部分はHTML+CSSで作ってもいいかも知れません。
どっちみちデザインは全て作り直しだと思ってるんで。。。
658: 425 ◆EHFosUmvec 2013/04/21(日)11:03 ID:aVIvDQcG(2/3) AAS
うん、進捗遅く見えますねw
さぼってるわけじゃないだけどw
プレイヤに不快感を与えないって思ったより大変なんですよ
例えばモンスターのアクションと効果音どういう順番で鳴らしたらいいかとかね
試行錯誤の結果、モンスターのアクションが12フレームだとしたら3〜5フレーム目に鳴らすとちょうどいいみたい
こういう調整がかなりたくさん必要になるんですよw
現状では、町の会話や宿屋の部分はほぼ完成形かなと思います
(もちろん武器屋とか機能追加は別です)
しかし戦闘部分がまだまだ問題です
非常に見づらいし、ストレスになりますよね
省10
659(1): 2013/04/21(日)15:01 ID:IipYnAL5(1) AAS
>>656
>技術基盤的にWebGL方面に行くんだろうなぁ頑張れよ
分野とか、意味ねーから。
Java方面、PHP方面 とかいっても、同じだから。
自家製でゲーム創りまくって、クソゲー会社を世の中から消してしまえwww
660: 425 ◆EHFosUmvec 2013/04/21(日)16:18 ID:aVIvDQcG(3/3) AAS
WebGL面白そうですね
取り入れるとしたら戦闘シーンかな?
あまり複雑にして途中でとん挫したら嫌なんで、
次回作以降の課題としておきますね
661(1): 2013/04/21(日)21:00 ID:KGxf1myO(1) AAS
前調べた時は、デフォルトでWebGLは有効になっておらず、
WebGL入りコンテンツを見てもらうには、手作業によるブラウザ設定変更や、コンポーネントのDLが必要だった。
IEも導入に消極的だ。
その辺りが理由で、WebGL利用をためらってるんだよな。
662: 2013/04/21(日)22:43 ID:u6KPNCwh(1) AAS
>>659
663(1): 2013/04/22(月)21:03 ID:6xMpY44H(1) AAS
>>661
ChromeもFirefoxもデフォで対応してる
対応してないのはクソIEだけ
そして次のバージョンで対応が予定されている
664(1): 484 ◆vdxIfg3/0Q 2013/04/22(月)22:55 ID:tkGh+UQe(1) AAS
お久しぶりbりゅ。
メインキャラの入れ替えが終わったのでUDKの規約的にまずはうp出来るようになりました。
300MBちょっとあります。
外部リンク[zip]:www1.axfc.net
キャラのテクスチャも貼っていなければアニメも設定していないので
変なのが飛んでるだけですが景色でも眺めて遊んでみてください。
WASD移動/マウスカメラ移動/右クでカメラモードへ
右クしたまま左クで写真撮影
カメラモード時にホイールでズーム操作
Shift移動で走る、Ctrlでしゃがむ、スペースでジャンプです。
省14
665: 2013/04/22(月)23:59 ID:UrZ37G5h(1) AAS
>>663
サンクス、確認した。
Firefoxでの「about:config → webgl.force-enabled」は
むしろイジるべきではないんだな。
666(1): 2013/04/23(火)02:53 ID:OLMqamVj(1/2) AAS
すげぇ重いな。
Gf8600GTで、かくかくになる。
667(1): 2013/04/23(火)02:58 ID:OLMqamVj(2/2) AAS
カメラで拡大すると木の葉っぱがリアルだったり、
太陽光線がリアルだが、これが、UDKの性能なんか。
鳥とか居れば、バードウォッチングになる
668: 484 ◆vdxIfg3/0Q 2013/04/23(火)22:17 ID:FQ1WIhxO(1) AAS
>>666
重いとか全然考えてなかった。。。
調整するにしても何をどうすりゃいいのかサパーリだw
開発はGTX650Tiでやってるけど、ごくたまーに30FPS切る事があるくらい
森の中は結構重いよね
>>667
木の葉っぱとか太陽光線とか全部UDKの標準機能だす
綺麗だよねー
でも雰囲気はCryEngineの方がリアルっぽい感じがするよー
UnrealEngineもリアルなんだけど、ふとした時にCGっぽさ感じるよ
省5
669: 2013/04/24(水)00:43 ID:7FyV0gd6(1/2) AAS
>重いとか全然考えてなかった。。。
?ありえんだろ、まずそこ考えてグラつくるだろ
670: 2013/04/24(水)00:49 ID:7FyV0gd6(2/2) AAS
ずっとドローコール考えないでリアルリアル喜んでたのか...残念過ぎた
671: 2013/04/24(水)10:43 ID:1Mk0DX+p(1) AAS
いやまて、Geforce8600GTって6年くらい前のグラボだぞ
672: 2013/04/24(水)13:00 ID:YWJX/CBL(1) AAS
あと、別に完成まで考えると1年ぐらいはあるだろうから、
たぶん今ギリギリ程度なら許されるんじゃねぇかな。
ただ、これ以上重たくするわけには行かないだろうけど。
673(2): 2013/04/24(水)15:40 ID:VsFtHoil(1) AAS
完成を早くするのは難しいけど
遅くするのは簡単だよ
674: 2013/04/25(木)21:32 ID:Oeas8Jgj(1) AAS
>>673
ゲーム作りにおいてそれ以上に簡単なものはなかなかないな
675: 2013/04/26(金)01:13 ID:kZIWJg0f(1) AAS
>>673
遅いのも難しいと思う
完成するまでにやる気を失って完成しない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s