[過去ログ]
面白いゲーム作る (733レス)
面白いゲーム作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
559: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/10(水) 18:41:43.43 ID:tZXYR+ie >>558 ありがとう 意外に安いね グラ見たら萎えるような額を請求されるんじゃないかと思った 3Dの制作はきついけど、2Dと組み合わせて背景素材的な使い方も出来そう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/559
560: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/10(水) 19:16:57.82 ID:3qaSs585 >>558 なるほど、どうもありがとう。 アセットでこれだけの事ができるなんて凄いね。 自分も雰囲気ゲー好きなんで、頑張ってください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/560
561: 名前は開発中のものです。 [] 2013/04/10(水) 19:23:07.39 ID:OvEcT9jn UDK、オフィシャル完全ブックがあればいいと思うけど、無いし、 海外製のあれら、使いこなすには実際にあれこれやらねばならず、 しかも、厳密に利用すると、ぜってーバグとか出てくるだろから、使う気にならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/561
562: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/10(水) 19:46:09.09 ID:bDzwPiyZ ライセンス料がめちゃくちゃ安いんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/562
563: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/10(水) 19:58:12.20 ID:za8A8HqI でもPC向けだけだからマネタイズそうとう難しそうだなぁ。 海外も視野に入れる必要があるんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/563
564: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/10(水) 20:10:38.43 ID:S9/yz5L9 >>559 安いっていうかライセンスは販売するって決めた時だけ払えばいいから実際作る間は一円もかからない 途中で挫折しても金銭的リスクは0 販売しなければ実質タダだよ >>561 オフィシャルブックにも劣らないマニュアルページ(日本語翻訳済み)がものすごいボリュームであるよ それどころか140本?くらいの日本語字幕付きチュートリアル動画もあるよ それどころか完成済みのサンプルゲームもあるよ それどころか何かとりあえず色々あるよ でも実際使い
こなすにはあれこれしないといけない スクリプトも書けないとやりたい事は実現できないことが結構あるよ あと実際問題でバグも沢山ある致命的なバグも遭遇してるけど大体月に1回のペースでエンジンのバージョンアップしてるから開発段階から公式フォーラムとかに投げとけばいいと思うよ >>563 UDKで作ったコンテンツがそこそこ当たったら正式なCryEngineを買えばいいよ PC以外にもPS3/XBOX/スマフォ(iPhone)への書き出しも出来るよ UDKだけでもPCとiPhoneへの書き出しは対応してるから、コンテンツさえ何とかなれば何とかできそうじゃね? PC
に至ってはXBOXコントローラーが標準で対応してたりするよ Unityに劣らないと思うんだけど 唯一言えばWEBでの再生だけどコレもプラグイン無しで動くように何とかするってのをどっかで見た マネタイズに関してはゲーム出来上がらない事には考えても仕方ないから、とりあえずゲーム完成させる事を第一に考えてればいい気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/564
565: 484 ◆vdxIfg3/0Q [sage] 2013/04/10(水) 20:12:55.35 ID:S9/yz5L9 間違えた X UDKで作ったコンテンツがそこそこ当たったら正式なCryEngineを買えばいいよ ○ UDKで作ったコンテンツがそこそこ当たったら正式なUnrealEngineを買えばいいよ ついでにトリ付けて無かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/565
566: 名前は開発中のものです。 [] 2013/04/10(水) 20:41:33.10 ID:OvEcT9jn だけど、違法コピー対策は、どうすんだろ。 大手でさえ、解除されるんだから、個人じゃどーしょもないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/566
567: 484 ◆vdxIfg3/0Q [sage] 2013/04/10(水) 20:55:01.46 ID:S9/yz5L9 >>566 違法コピーされるくらいのコンテンツ作れたら大成功だと思う てか上位版のUnrealEditer?は3,600万くらいするらしいけど実際に売られてるゲームで使われてるくらいだからその辺は多分最低限のものがあるんじゃないかと思うよ それでもまかり間違えてすげーコンテンツ作れたら絶対コピーされると思うけどねw 絶対コピー出来ない仕組み作れたら、それが最強のコンテンツだろw もうゲームなんて作らなくてもいいくらいウハウハだ 今はそんな夢のような心配するより
ゲーム作ろうぜw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/567
568: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/10(水) 20:55:43.53 ID:za8A8HqI >>566 そこらはMinecraftが参考になる。簡単に言うと、あきらめる。 完成品つくるのが最優先なのは間違いないな。手伝えることあったら手伝いたいが、 下手にいろんな人がかかわると上手くいかなくなるからなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/568
569: 名前は開発中のものです。 [] 2013/04/10(水) 21:33:34.19 ID:OvEcT9jn ファルコムとかって、こうゆうのでイース作れば、 韓国のエンジン使わずに済むんじゃw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/569
570: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/10(水) 21:51:22.72 ID:WYg14vGf 当たり前のことだろうから改めて確認もなんだけど、 今はまだ純正のそれはそれは素敵なアセットを使ってる状態のビデオでしょ? 結局モデリング、テクスチャリング、ライトマップ、ベイク、シェーダ… と相当高い地力ないとオリジナルなものでビデオみたいにはならんのだろ? infinity bladeだっていくら8週間とはいえそもそも中の人アーティストだしなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/570
571: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/10(水) 21:59:03.58 ID:WYg14vGf 食指が動いてUDKのサンプル見てみたけど、 シャーダ、カメラフィルタ、エフェクトは初めからかなりいいの揃ってるんだと思うよ(しかも無料だろ?) でもなぁ普通に例えばMayaとPsと良さげなレンダエンジンでまずあのレベルまで達せられるかってことだよね とてもじゃないけど何年苦行を積めばああいうレベルになるのかっていう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/571
572: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/10(水) 22:01:14.98 ID:WYg14vGf 連投すまん 何使おうと高みを目指せば苦行なわけだが UDKなら簡単にああなるってわけじゃないことは当然だけど認識しなきゃいかんわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/572
573: 名前は開発中のものです。 [] 2013/04/10(水) 22:01:49.57 ID:OvEcT9jn うーん・・・俺もなんかやってみるかな・・・って気にはなったwww ま、データ作成は、実質的に意味なんて無いんだけど、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/573
574: 484 ◆vdxIfg3/0Q [sage] 2013/04/10(水) 22:14:52.78 ID:S9/yz5L9 >>570 うん。俺も今までずっとそう思ってたしUDKさわり始めた一週間前まではそうだと決めつけていた でもねコレ見てみてほしい http://uploda.cc/img/img516560e903dbb.jpg これいっつも撮ってる写真と同じ場所でライト効果だけ抜いたもの ライト抜いてるからノーマルマップとかマテリアルの効果とかも飛んじゃってるんだけど モデリング、テクスチャはこんな感じなんよねー おこがましい言い方だけど、そこそこのモデル作って、そこそこのテクスチャリングして 環境作
り?見せ方?に、これでもかってくらい力を入れれば、何とかなりそうじゃね? 実際、素敵なアセットに入ってるオブジェクトもそんな凄いモデルが入ってる訳でもないぞ フリー素材サイトにある様なモデルと素人目には変わらない もしかしたら違うかもしれないけど まだオリジナルモデル取り込んだこと無いから偉そうなこと言えないけど、環境さえしっかり作っておけばシーンにオブジェクト追加するだけで、そこそこクオリティ上げてくれる様な気がする だからこれで開発しようって思ったんだよ 逆に素敵なアセット使っても、環境全くいじってない動画が
つべに沢山あるけど、えらい貧素だぜ? そういう意味で誰でもシーンのクオリティの上げ方、コツがあると思うんだけど、そこをしっかり押さえればちゃんとそこそこのクオリティになる気がするんだよなー 俺UDKさわり始めてっていうか3Dゲーム開発自体が始めて一週間だけど、一週間でここまで出来たんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/574
575: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/10(水) 22:19:37.24 ID:mM1+j0d5 イェイ!イェイ!イェイ!イェイ! −=≡ ∩∧_∧∩ −=≡ ヽ( ・ω・)/ −=≡ ( / −=≡ ( ⌒) −=≡ c し' http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/575
576: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/10(水) 23:08:14.34 ID:bDzwPiyZ エンジン使わないでやろうとしている自分が悲しくなるw やってみるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/576
577: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/10(水) 23:28:11.88 ID:WYg14vGf >>574 じゃあ次はオリジナルのメッシュ(アニメ付けなくてもいいから曲面や影出来る凹みなどはあって欲しい)で、 メッシュを自分でUV展開して作ったオリジナルテクスチャとノーマル・ライトマップ使ってマテリアル付けたもので、 純正シェーダ通したものでいいから動画にしてみせてくれよー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/577
578: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/10(水) 23:40:55.20 ID:WYg14vGf 粘着っぽくてすまないが、それとできればそのフリー素材(これは購入費用がフリー?ロイヤリティがフリー?)ってやつだが、 植生を除いて、現実的だったりSci-F的だったりな建築物、構造物、景観やビーイクル、ヒューマノイドな奴がいいんだが、 例えばどこに公開されてるどのフリー素材を想定してるか教えてくれると助かるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/578
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 155 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s