[過去ログ]
面白いゲーム作る (733レス)
面白いゲーム作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
193: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/04(月) 00:22:12.39 ID:+pD37UIm 数値調整で一箇所狙い撃ちとか1パラメータ集中を潰すと パーツの組み合わせや戦術は何選んでもだいたい同じような強さになって シビアな戦略性ってのはなくなるな。 キャラクターメイキングやシチュエーションを楽しませればいい話で、 強さはレベルとか熟練度でいんじゃないの? あとは全てのパーツが揃ってない中でやりくりするとかな。 例えば「パーツを30個くじ引きして、3体のロボを作る。3本勝負で2本勝てば良い。」 これはFCのRPGにあったオマケ要素のカードダス・ミニゲームが元ネタだけど 友達と対戦して面白かったぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/193
194: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/04(月) 00:36:15.51 ID:+pD37UIm おそらく>>1は文字だけでもプログラムで挫折すると思う。 GUIでコマンド画面出してシーン制御するともっともっと面倒で不可能だろう。 んで企画しかできない企画厨でも構わないが、その企画すらこの程度じゃあつまらんわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/194
195: 名前は開発中のものです。 [] 2013/02/04(月) 00:38:31.25 ID:W/XO/z6X >>190 作ってる環境教えて なんかミドルウェア的な物使ってるの? プログラム言語? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/195
196: 1 ◆/dhu8Vgm3k [] 2013/02/04(月) 00:41:51.34 ID:IOyJiqJU >>192 文字だけ戦闘版で、つまんねーよ、って意見貰ってそこから戦闘を練り上げてゲームの中心の柱にする そこからやっと計画立ててちゃんとした方向性を持った企画として開発スタートって感じになるかな スクショはそれからの方が良いみたいだし 序盤にラフ上げたら怒られちゃったよw まぁ、何はともあれ今はベースの実験版を早く上げて意見を貰わなきゃだ >>193 カスタマイズでのコンセプト決めの面白さは残したいよね 大火力で一気に相手の胴部破壊したら、後は全力で防御して相手と自分のどちらが先に倒れるか みたいな尖った組み合わせをいろいろ試して、一個一個の敵全てを十分にプレイヤーに楽しんで貰いたい そのためにもユニークな敵の考案と、カスタマイズの調整は頑張りたい 調整の理想は平坦でバランスとれてるよりもギンギンに尖って傾いてるけど何故かバランス保ってるって感じだよね その方が面白い >>163で言ってるようにポイント式でパーツは徐々に選んで開放とか ボス毎に開放されるアイテムが違うロックマン的な感じにするつもりだったけど 例えの奴も面白そうだなぁ >>194 シーン制御のベースは今日できた タイトル画面、戦闘画面、カスタム画面、メニュー画面とかの切り替えとその初期化とメモリの片付けでしょ? ちなみにC言語とDXライブラリで作ってるから画像表示とかは簡単 なんかタイトル画面だけフォトショで作った画像とか使ってるからゴッツいわw 中身文字だけなのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/196
197: 1 ◆/dhu8Vgm3k [] 2013/02/04(月) 00:51:06.79 ID:IOyJiqJU >>195 上でも言ってるけど、C言語にDXライブラリっていうゲーム制作に便利な機能を内包した奴組み合わせて作ってる C++ができればいろいろ便利でコードがすっきりするらしいけど、今から学ぶのは大変そうだから迷ってる ぶっちゃけC言語だけでもよくわかってない仕様をなんとなくで使ってるし。ポインタとか これ以上書き込むと連投規制食らうから寝る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/197
198: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/04(月) 00:59:33.73 ID:UFjUtkri >>197 C++はオブジェクト指向の言語だからかなりすっきりするけど、 まあ、Cでも真似事はできるしね。正直CもC++も、深いところまで理解するレベルに到達しないとそんなに変わらない。 ポインタは>>1の作るゲームであれば、感覚的に理解できてれば問題ない。 極端な例だけど、アドレスがどうとか取っ払って、変数に値の受け渡しが出来ます程度でもいいわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/198
199: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/04(月) 21:00:05.61 ID:N+tgu2Xn ウディタおすすめ 用意されたコマンドを選ぶだけだからCがある程度分かれば簡単に覚えられる C++習得する時間をゲーム作りにつかえるよ いくらDXライブラリ使っても多分画面に1ドットの点打つだけでも最初は大変だと思うよ その点ウディタなら絵を用意するだけで簡単に標示できるから画面周りにパワーをとられなくていい RPGツクールVXとかもいいけど複雑なことしようとするとruby触らんといけないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/199
200: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/04(月) 21:09:03.23 ID:UFjUtkri 今までの発言から、そういう誰でも作れるようなツール頼りは>>1は望んでない気がするけど。 ゲームは残るけどプログラムに関して言えば、技術は全く残らない代物だしね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/200
201: 1 ◆/dhu8Vgm3k [] 2013/02/04(月) 21:18:54.41 ID:IOyJiqJU うん。プログラム慣れたら3Dとか挑戦してみたいし それにDXライブラリ超簡単で便利だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/201
202: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/04(月) 22:22:09.98 ID:tc61phRs 永遠と繰り広げられる妄想の企画 そこに無限の謎 全ての答えが隠されているのはヒロキオオマエ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/202
203: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/04(月) 22:26:16.30 ID:+pD37UIm >DXライブラリ超簡単で便利だよ。 DXライブラリでHello Worldだすのは簡単だろうよ。 print("hello world \n");とかわらん。 「メニュー → 道具 → やくそう → だれに」 こういうのはもうやったか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/203
204: 1 ◆/dhu8Vgm3k [] 2013/02/04(月) 22:48:12.11 ID:IOyJiqJU それシーン制御の簡単なバージョンじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/204
205: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/04(月) 23:33:53.77 ID:gZ+O0QCB スクショくらいのせろよ。何行もレスする必要なくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/205
206: 1 ◆/dhu8Vgm3k [] 2013/02/05(火) 16:44:02.15 ID:ljUGIXAe 敵もPCもパーツも構造体と数字のオンパレードで大変だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/206
207: 1 ◆/dhu8Vgm3k [] 2013/02/05(火) 17:05:50.31 ID:ljUGIXAe >>205 なんのスクショ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/207
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/05(火) 17:14:48.43 ID:rgOHOAZv なんでも スクショ一枚で数十レス分は価値ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/208
209: 1 ◆/dhu8Vgm3k [] 2013/02/05(火) 20:44:52.20 ID:ljUGIXAe まだ文字だけしか無いのに? じゃあ、今作ってるカスタム画面できたら上げるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/209
210: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/06(水) 00:51:07.71 ID:QUPNHtlk 進捗報告はどうした? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/210
211: 1 ◆/dhu8Vgm3k [] 2013/02/06(水) 01:27:32.98 ID:eDKyfg3t 文字だけ戦闘の実験版の内容 ・タイトル画面からスタートを選択するとカスタム画面になる ・カスタム画面では能力値や説明を右半分で見ながら、左半分で部位毎にパーツを入れ替えられる。 (これは文字だけで、パーツの種類はほとんど無く、能力値も適当で、極最小限のみ実装された状態) ・パーツを選択し終えて決定すると、戦闘開始 ・戦闘も文字だけで演出もなく、ただ、行動を選んだら数字が減ったり増えたりするだけ ・勝っても負けてもタイトルに戻って終わり 今できてるのはカスタム画面の実装の4分の1くらい 今日はポインタと構造体とファイル操作の復習してたから、製作作業はあまり進まなかった 仕事受けたから2月の真ん中くらいから一週間くらい作業できなくなるし 今週中に戦闘の実装作業に入りたいという願望がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/211
212: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/06(水) 11:57:44.46 ID:qc3e+rFK 後半は報告と言うよりただの独り言になってる 進まなかった(過去形・回想) → 進んで無い(断定) 仕事受けたから → 予定が入った 今週中に戦闘の実装作業に入りたいという願望がある ↓ 今週中に実装作業に入りたい、出来なければ月末までには〜 あらかじめ逃げ道や言い訳用意したみたいな文章になってる事がたまにある きちんと言い切るか断定できず曖昧になるなら一つ先の予定・行動も考えよう web屋だと言ってた所も不要だ 言うべき事・言う必要のない事は自分で判断できる様になった方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/212
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 521 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s