[過去ログ] 面白いゲーム作る (733レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159
(2): 2013/02/02(土)08:56 ID:/AJYj/ZI(1/4) AAS
企画の段階で面白そうかどうかわからないなら、企画を練り直す。
プロトタイプ作らないとわからないなら、面白さを説明できていないか、そもそも面白いか自分でもわからないかのどちらか。
プロトタイプを作るにしても今書かれていることを実装するならやっぱり面白くなりそうとは思えない。

プロトタイプ作ってみてもいいけど1分で手が止まるよ。
プログラムの知識がある人でも実装は無理。
そして実装しながら決めていけばいいなんていうことをはじめ、手戻りも何度も発生する実装を行い無駄に時間がかかるようになる。
面白さが不明なままだから、その場その場で全体を見ずにいろいろ決めていくことになり、だんだん面白さとはかけ離れた、ちぐはぐなもの、または普通のシステムの劣化版ができあがる。

足りないところを教えてっとかいってっけど、
便所でうんこしながら思いついたレベルのこと書いてるだけじゃん。ゲーム好きの妄想レベル。
妄想をどう面白くしていくかってところを自分で考えられないのなら、いつまでたっても面白いゲームなんて作れないよ。
160: 1 ◆/dhu8Vgm3k 2013/02/02(土)09:40 ID:16ptNk43(2/5) AAS
ただ面白くないって言うだけなら馬鹿でもできるじゃん
>便所レベル
そういう言い方してるってことは俺よりよっぽど面白いゲーム考えれるベテランプランナーなんでしょ
面白くないと思うなら、なるようにアドバイスしてってよ。プロの意見なら参考になるし
企画の根本であるパーツ方式の戦闘って方向性は変えずに何かアイディアをくれ
建設的な話し合いをしようよ
161: 2013/02/02(土)10:05 ID:076vzdJ4(1/3) AAS
まじめ系クズのゲー専必死だな

ゲーム専門にクズが多い理由(笑)
2chスレ:gamedev
162: 2013/02/02(土)10:09 ID:/AJYj/ZI(2/4) AAS
半年で出来る規模のものに全面的に作り直す。
これが現状でベストな具体的かつ簡潔かつ建設的なアドバイス。
もっと細かいこといっても仕方ないでしょ?だって新人レベルが普通そんな企画実現できないもん。
君が類まれなるゲーム製作の才能を持っているなら別だけど、判断できるものが何も無いし。
もっと細かい意見は半年規模の企画の土台があってはじめて意味を成す。
ちなみにスケジュールは企画とセットね。どのくらいの規模を考えているのかわからないから。

それから名無しがプロとか素人とかっていうのはものすごくどうでもいい。
君は相手の身分で人を判断するの?違うでしょ。
反論があるなら上辺だけのレスをせずに、書き込みの内容について論理的に反論してよ。

面白いっていうだけでも馬鹿でもできる。でも誰も面白いって言ってないよね。
省1
163
(2): 1 ◆/dhu8Vgm3k 2013/02/02(土)10:27 ID:16ptNk43(3/5) AAS
じゃあ戦闘を削って面白くなくするのはありえないからADVパートと探索パートを削るわ。
ロックマンみたいなどこから攻略するか選べるステージ制にして、
敵を倒したらポイントが貰えて、そのポイントを消費してパーツを解禁していくって流れのゲーム
4月までに文字戦闘だけの評価版作って半年後の8月までにα版を出す

>>159が >ゲーム好きの妄想レベル って言葉を使ったから
プロなんだと思ってそういう言い方をしただけで、素人のゲーム好きの意見を俺が軽んじてるなんて言ってないよね

>論理的
論理破綻してる書き込みにどうやって論理的に反論するの?
>面白いゲームなんて作れないよ
みたいな事言われたら、「わかりましたやめます」って言わなきゃいけないの?
省1
164: 顔真っ赤なバカゲー専 2013/02/02(土)10:28 ID:076vzdJ4(2/3) AAS
ゲーム専門にクズが多い理由(笑)
2chスレ:gamedev

ゲームクリエイター専門学校の実態 - #探偵ファイル/探偵ニュース
外部リンク[html]:www.tanteifile.com

▼必見!ゲーム専門学校の悲惨な実態

画像リンク[jpg]:www.shimesaba.net

画像リンク[jpg]:www.shimesaba.net
165: 2013/02/02(土)10:49 ID:F8+ZpjXe(1) AAS
本格的クラッシャー VS 厨房的クラッシャー VS Web系学生
166: 1 ◆/dhu8Vgm3k 2013/02/02(土)10:55 ID:16ptNk43(4/5) AAS
学科は情報系でWEB屋は趣味副業
167: 2013/02/02(土)11:12 ID:iYmxfa2Z(1) AAS
>>152
このフローチャートじゃターンバトルになるかもね
アクティブなら敵と味方で独立に動くからふたつないと
さらに各過程に攻撃を受けた時の処理を書く必要がある
168: 1 ◆/dhu8Vgm3k 2013/02/02(土)11:23 ID:16ptNk43(5/5) AAS
>敵と味方
行動選択と行動実行の所で敵か味方かで分岐させなきゃいけないのか
なんか物足りないと思ったらそれだったのね

>攻撃を受けた時の処理
あー、そうか
脚部破壊された時に準備時間計算し直したり、白兵選んだ後に腕壊されたりしたら行動中止するようにしたりしないと
169: 2013/02/02(土)11:55 ID:aJszRhug(1/2) AAS
2chでよくある単発ダメ企画

・ スレを立ててから(みんなと)内容を考え始める
・ プログラミングを学びながら製作する
・ 仲間(協力者)が居る事前提で話を進める
・ 募集メンバーだけは抜かりなし
・ 仕様?が詰め終わるまでプログラミングに一切手を出さない
・ 行動言動が徐々に脱線する
・ 初企画で大作、長編
・ 相手をする必要の無い荒らし煽りにまでレスする
・ 口だけは達者
省7
170: 2013/02/02(土)12:48 ID:076vzdJ4(3/3) AAS
エターナル企画だな

永遠の企画
171: 2013/02/02(土)15:28 ID:w8UuMgVB(1/3) AAS
たぶん戦闘システムの研究になった、勉強になったとかいって終わりそう。
卒業論文は「FFみたいなATBを用いた部位破壊ロボ戦闘システム」に決まりだな。
ダメージ計算式に対する考察、カタルシス、シビアな戦略性、同人業界における需要とか。
172: 2013/02/02(土)18:15 ID:w8UuMgVB(2/3) AAS
参考文献はゲームメーカーのホームページにあるゲームシステムの項だな。
Fランの卒研では本当にこんな卒論書いてなんとか学会で発表してたりする。
173: 2013/02/02(土)20:08 ID:/AJYj/ZI(3/4) AAS
>>163

>>159で言ったけど、企画ができてれば評価版なんていらない。
企画ができてないのに評価版は作れないから、作りながら企画を考えていくっていうダメなパターンになる。
それでも作りたいのならもう何も言わない。

企画段階で面白くなりそうという意見が多数でたら、
プロトタイプ開発のパターンで進めていけばいい。

>ゲーム好きの妄想レベルって言葉から、プロだと判断できる思考が理解できない。
そして素人のゲーム好きの意見を軽んじてるとも言っていない。
曲解しないで。
論理破綻して無い。
省4
174: 2013/02/02(土)20:18 ID:KoMAHqOt(1/2) AAS
よくわからんが、こんなスレに張り付く位ならプロトタイプでもつくって遊ばせてくれよ
まずは作る。とりあえず完成させるのがいいぞ
175: 2013/02/02(土)20:19 ID:KoMAHqOt(2/2) AAS
>>147
外部リンク[html]:hideapp.cocolog-nifty.com
このサイトっておまえ?
とりあえず、顔文字としゃべり方うっとおしいから普通にしてくれないか?
176: 2013/02/02(土)21:26 ID:w8UuMgVB(3/3) AAS
そろそろクラッシュも大詰めのようだな。
177
(1): 2013/02/02(土)22:01 ID:/AJYj/ZI(4/4) AAS
なんかいろいろ言ったけど、正しいとか正しくないとか抜きで、最初は好きに作ってみるのもいいかもしれない。
そのほうが結果的に勉強になる。
178: 2013/02/02(土)22:32 ID:aJszRhug(2/2) AAS
>>177
反面教師なスレだったら沢山あるよ

それらを元に口出ししてる人も居るのだけれど
結局は同じ轍を踏む
1-
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s