[過去ログ] ■ゲーム会社の給料教えろ!■ (959レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 04/08(日)12:35 ID:vLI0a39M(1) AAS
ゲームは趣味で作って偉そうにしてるのが一番!
13: 04/08(日)14:29 ID:hd1hZHLk(1/3) AAS
月額54万ボーナスなし。大手。
昨年、エロゲー市場が、一般コンシューマ市場の規模を逆転したとか。
本当にゲーム業界って斜陽なんだな。
貯金が¥2000万近くあるので、エロゲー会社でも作ろうかと。
エロゲのノウハウないけど、プログラムなら担当できるし、
業界経験者を月額¥40万前後で引き抜けば、利益出せるかと。
貯金少ないのが不安要素。
14: ( ’ ⊇’) ◆Et9DC.e1eg [ ども。。(安室ちゃん貶したらぼこりオールw。)] 04/08(日)16:35 ID:WKf0eF3/(1) AAS
15: るーいじ 04/08(日)16:49 ID:PNZxIA3p(3/3) AAS
11>手取りの方がリアリティーがあると思ったから手取りにした。
ゲーム業界は給料は安いけど、面白いから辞めない。おれは異業種から
きたけど、つまんねー仕事で大金もらうより、面白い仕事で金もらいたい。
もちろん、面白い仕事で大金もらうのが一番いいんだけどさ
13>プログラマーなのかな?給料良くてうらやましいーおれ貯金なんて
ないよー40万なら引き抜かれたい
16: 04/08(日)19:56 ID:NDb3tFhx(1) AAS
>>昨年、エロゲー市場が、一般コンシューマ市場の規模を逆転
おいおい、ウソだろう
17: 04/08(日)21:18 ID:hd1hZHLk(2/3) AAS
>おいおい、ウソだろう
信じられないのは自分もそうだったが、
エロゲー会社群が故意に税金を大目に払ってるわけでもないのなら
事実。輸出統計が一切考慮されてないので、実質規模では
コンシューマに分があるって程度。
手堅いユーザーのおかげで、必ず3000本ははけるところが
エロゲ市場の特質。
18(1): 04/08(日)21:51 ID:6hyCXRp+(1) AAS
エロは強いよなぁ
ビデオデッキが出回ったのもパソコンが休息に一般家庭に普及したのも
エロの影響はデカイと言うしなあ
19: 04/08(日)22:49 ID:hd1hZHLk(3/3) AAS
>>18
あと、これはココだけの話。(って書くとエセ業界人っぽい?)
数多くのエロゲーメーカのスポンサーは、みなさんが良く
知ってる大手メーカであるケースが。
かつてVHS普及させるとき、
松下電器がエロビデオ制作会社群のスポンサーだった手に
ちょっと似ているかもしれませんね。
20: 04/08(日)23:49 ID:YEtXMzS/(2/2) AAS
ありえねー。
市場規模が全然違うだろ。
PC非エロとPCエロの市場比較ならありえそうだが。
21: 04/08(日)23:55 ID:qa9mudIN(1) AAS
どっちにしろ、エロゲーが普及しまくるのはなぁ・・・
やな傾向だ・・・
22(1): 04/08(月)17:52 ID:g99BD39K(1) AAS
ゲーム作りに一番必要なのって何だと思う?
23(1): 04/08(月)18:32 ID:rEJcNiQG(1/2) AAS
>22
ビジネス的な視点
作りたいものを作って売れればそれに越したことはないが
なかなかそうはいかない
市場調査も必要
まだ誰も手をつけていない客層をねらうのもありだと思う
あとスケジュール管理
メンバ各個人のスキルと照らし合わせて確実にあがるスケジュールを立てて管理すること
スケジュールという名ばかりの現実味のない目標値を設定したりするのはダメダメ
大体大幅に発売日の遅れるタイトルはここらあたりに疑問
省6
24(1): 04/08(月)20:36 ID:90yE5KId(1) AAS
オレはプログラマだが
>仕様変更&追加をしない
>個人的に仕様変更&追加は企画者の無能ぶりを披露するだけと思ってる
とは思わないな。ゲームという特性上、頻繁な仕様変更はある意味当たり前だ。
対応できないプログラマは無能ぶりを披露してるだけだ。
25: 23 04/08(月)21:26 ID:rEJcNiQG(2/2) AAS
>24
ゲームという特性はわかってるので「本当にしかたない場合もあるが…」と書いたつもりなんだが
ただ企画のミーティングなんかにでるとその場のノリだけで決めて結局あとでダメでした、変更ってパターンに出くわしたからね
しかたのない場合もある、けど、やっぱり決め事は責任を持ってきっちり考えたものを出して欲しいし
プログラマは仕様変更に耐えうる設計にしておくべきだと思う
うーん、この意見は周りに仕様変更っていうのを軽い気持ちで頻繁にやる企画者が多いからかなー
26: 04/08(月)21:46 ID:8FW14vYJ(1) AAS
オレも23氏にほぼ同意
「頻繁な仕様変更があたり前」
こう考えてるヤツらが企画やってたり、そういう行為を許してるから
中途半端な企画や仕様書で済ましてしまう環境を作り上げてしまった
結果、開発作業をグダグダにしてるのが現実
作り直すことができる潤沢な資金と時間があるプロジェクトなら
頻繁な仕様変更も許されるだろうが、
限られた資金と時間のプロジェクトでは
変更の少ない企画、仕様こそが必要
27: るーいじ 04/08(火)00:09 ID:GN2GyEF8(1) AAS
たしかに頻繁に仕様を変えられると辛い、でもまだ下っ端なので文句はいえないけど、
顔は笑顔で心で泣いて修正してます。
どんどん自分の給料さらしてください!
28(1): 04/08(火)01:02 ID:7HGrCzAh(1) AAS
このスレ的には宮本茂は無能ということか。
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08(火)11:01 ID:RhciWGo3(1) AAS
>>28
仕様変更しても、26氏の言うように「資金と時間」を確保できるなら無問題よ。
資金は無い時間は決まってる、でもマスター直前に重大な仕様変更。これが問題よ。
ビル作るのに、コンクリ流し始めてから「フロアを増やしたい」なんて通らないだろ。
30: 04/08(火)20:53 ID:sXGZGE09(1) AAS
残念ながら作ってるのはビルじゃないんだよね。
31: 2002/04/09(火)04:47 ID:PEWEk0Qg(1) AAS
仕様変更は当たり前だ。
問題は、仕様変更無しを前提にスケジュールを組まされることじゃないか!
プロジェクト全体のスケジュールよりも企画のスケジュールをキッチリ管理しろよ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 928 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*