[過去ログ]
【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part5】 (996レス)
【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part5】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078502309/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/04 20:32 ID:BPZfSSIz マカー対応狙いならC++とSDL+OpenGLかAllegroGLかG3D Libraryという選択肢もあり。 英語に問題ないならG3Dあたりを勧める。 各ライブラリについてはこの板のライブラリ紹介スレでも見れ。 ドキュメントの多さでJavaということなら、Java3DよりはドキュメントやTipsが圧倒的なOpenGLの方がよろしいかと。 Java3Dを使う場合、モデルのローディングではまりそうな気がする。自前でローダ書かないとね。 OpenGLも同様だが、モデルローダのサンプルが豊富なのは圧倒的にこっち。 そういう意味ではサンプルをそのままパクれるC++の方が本当はお勧め。 (それでもC++のコード見ながらJavaに実装すればいいだけマシなはず) IrrlichtをJNI経由で使うプロジェクトもあったはずだが、まだ未完成だったはづ。 (IrrlichtはまだOSX未対応だったなorz) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078502309/976
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/04 20:35 ID:BPZfSSIz >>975 うpろだなら著作権に問題があっても上げても良いとでも?w http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078502309/977
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.254s*