[過去ログ] そして僕はもういちど夢をみる[DCPrograming] (690レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(2): 02/03/13 12:43 ID:fANGk2wh(1) AAS
MILK公開age

libdreamのprintfはシリアルポートへ出力だよ
40: 02/03/13 23:29 ID:??? AAS
うわ、beroさんだー。
webページは参考にさせていただきましてよくお世話になりました。
41: 力生 02/03/14 04:42 ID:GftoR/gI(1) AAS
beroさんってこの板じゃ神の存在だよな
42
(1): 38 02/03/14 10:26 ID:Mtc33b+o(1) AAS
>>39
ありがとうございます。
シリアルケーブルが準備できたら使う事にします>printf

また、>>30にあるDC-PC間のファイル操作はどのように行うのでしょうか?
open 関数とclose 関数で空ファイルが作れるかと思い試してみたのですが、
make出来ませんでした。
専用の関数があるのかと思い、README と libdreamのヘッダを見てみましたが、
ファイルを開く/読み込む/閉じる関数はありましたが、書き込む関数は見つけ
られませんでした。
何か別にツール・ライブラリもしくは自分が見つけていない方法があるのでしょうか?
省1
43
(1): 39 02/03/14 12:24 ID:??? AAS
>>42
PC上のファイルのopen/closeはdcload-ipの機能なので、
dcloadのライブラリをリンクすれば使えたはず。
44: 02/03/14 15:06 ID:KlKZTcfm(1) AAS
>>1
ガンバレage
なんか見ててうれしくなる.
45: bero [bero@geocities.co.jp] 02/03/15 11:59 ID:??? AAS
printfはvsprintfでメモリに書いた後serialに投げてるだけだから
dcloadに投げるように変えればいいす
このへんkosの最近のverでは対応済みなんで、こっち使うのがはやいと思われ
(43も)
46
(1): 38 02/03/15 13:32 ID:KkrBKjuh(1) AAS
>>43
ありがとうございます。
KOSをざっと眺めてみると、それらしい機能のソースが入ってますね。
ってことでKOSWIN1.0.0の構築もしてみようと思い、やってみたのですがうまくいきませんでした。

どのように出来なかったのかと言うと、KOS_ASをsh-elf-asに指定しているにもかかわらず、
makeではasが呼ばれてしまい、.sファイルがコンパイルできません。
sh-elf-gccとsh-elf-(名前忘れたC++コンパイラ)の実行をコメントアウトすると、sh-elf-asが
呼び出されました。

cygwin側の設定っぽいのでスレ違いかもしれませんがヒントみたいなものがあれば教えてください。

教えて!!偉(略
47: 02/03/16 06:09 ID:HVrPJxmL(1) AAS
転送にはやはりBBA以外に自作ケーブルが必要でしょうか?
48
(1): 38 02/03/16 19:15 ID:Q+eApmxS(1) AAS
自己レスです。
>>46の件ですが何とかSH4/ARM Kit + KOS1.1.6がmake出来ました。
先の問題も原因sh-elf-gccがsh-elf-asを呼び出せなかったために起きただった事が解りました。
直すのは・・・面倒なのでやめました。

KOSのサンプルを動かしてみたところ、DOS窓側に表示され、転送元の音楽データを読み込んでいます。
至極に(・∀・)イイ!!
49
(1): 38 02/03/17 23:00 ID:??? AAS
報告カキコ
>>48ですが、サンプルをmakeし直したら、吐き出すコードがおかしくなりました。
ので
外部リンク[html]:www.hangar-eleven.de
に変更。
今のところ自分で書いたコードもkameして動いてます。

環境構築出来てる人はどんなページを参考にしてるんですか?
それともどこも参照しなくても環境構築ができる猛者ぞろいですか?

# っつーか、このスレ見てる奴いるのか? >>1はもう飽きたのか〜?
50
(2): 02/03/18 03:40 ID:??? AAS
環境構築どころか、シリアルケーブルつくらないと何もできないので
今週秋葉で、いろいろ買ってきて作って見ようと思うのですが
DC側のシリアルでつなぐ端子は、そこらでかえるのですか?

房みたいな質問ですいません。 
51
(18): 02/03/18 09:19 ID:??? AAS
家に埃をかぶってほったらかしにしていたDCが有ったので、
とりあえず何か使ってみようと思いBootCDを焼いてみたのですが、
ゲームCDじゃ無いって言われてしまいました。

MIL-CD非対応ってパッケージに書いて無かったはずなんですが、
微妙な時期のを掴んでしまったからか…。

で、質問なのですが、
今時期 MIL対応のDCって秋葉原でどれくらいで手にはいるのでしょうか?
なにせ、何処で売ってるかすら良く知らないので。
よろしゅうに。
52: 02/03/18 23:40 ID:??? AAS
今日DCを買ってきました。
でも、そのDCでもBootCDが実行不能。

もともと焼きが失敗していたみたいです。
2万円もしたのに…。

宇津だ死のう。
53: 51=52=53 02/03/19 00:54 ID:??? AAS
厨房的な書き込みスマソ。
とりあえず、BootCDが焼けました。

全ては、ライティングツールのバージョン違いのせいだったみたいです。
(BootCD1.1が焼けて、1.2は、ジャグラーからNeroへのコンバート後ライトで失敗…

でも、やっとこれでDCにリセットを送るコマンドの実行までは出来ました。
明日からは、コンパイラー等の検索と環境構築をしようと思います。

(独り相撲&電波的なので下げ
54
(3): 02/03/19 10:21 ID:qZSPk3su(1) AAS
>>51
おめでとう。甘美な世界までもう少しですね(w

dcload_open/close等のPCへのファイル出力APIについて書いてあるサイト/サンプルなどどこかにありませんか?
KOSのリファレンスにも載ってないし、ネット探してもそれについて書いてるページはヒットしませんでした。

教え(略
55: 51 02/03/19 23:27 ID:??? AAS
>>54
サンクス。
後少しのような気がします。

今日はcygwinのダウンロードをしました。
でも、gccが見あたらなかったり(後でインストール時に発見した
makeが見つからなかったり(今も見つからないまま。

先はまだまだ長そうです。
目標は、3Dのシューティングゲームのひな型くらいで。
マターリやります。

マターリしたいのでsage
56
(1): 38=54 02/03/20 01:05 ID:??? AAS
報告カキコ
D━E━A━D━(゚∀゚)━B━E━E━F!!
マジックナンバーの存在にやっと気付いた。

電波っぽいのでsage(w
57
(5): 02/03/20 02:47 ID:??? AAS
>>50
ゲームラボ先月号の記事の著者の方のページからサーフして
外部リンク[html]:www.ripingmania.com
ここを見つけたけど、はずしてるかな?
58: 02/03/20 07:36 ID:??? AAS
>>57
その回路って微妙に間違ってません?
ADM232 2pin 側のコンデンサは GND じゃなくて、
VCC 側に接続じゃないの?
1-
あと 632 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*