OpenGL (590レス)
上下前次1-新
1(2): あ 01/11/15 23:34 ID:GvgJsycj(1/2) AAS
現在OpenGLを勉強してますが、OpenGLでは3Dゲームは作れないのでしょうか?無駄なのでしょうか?
571: 2019/01/13(日)12:20 ID:OfZPdtpU(2/4) AAS
どっちもなれていないです
ただC++だとハードルが高そうなイメージがあってです
572: 2019/01/13(日)12:36 ID:WetfI/tr(2/3) AAS
そんじゃあC++でやれ
そもそもOpenGLという学習目的が簡単ではないので
初心者には言語や開発環境の難度より参考にできる資料が多い方が重要
573: 2019/01/13(日)12:53 ID:OfZPdtpU(3/4) AAS
c++って難しすぎて個人で使うものではないと聞くのですが?
574: 2019/01/13(日)13:42 ID:WetfI/tr(3/3) AAS
知らんよ、俺は個人で使ってる
その発言を信じたいならそっちで同じ質問すれば?
575: 2019/01/13(日)19:05 ID:OfZPdtpU(4/4) AAS
はい
576: 2019/02/05(火)19:34 ID:JtZeRUDc(1) AAS
入りたい企業の中途採用枠にglslの経験者ってかいてあるのだけど、opengl勉強する価値ある?
ちなみに五年後に新卒で応募するつもり
577: 2019/02/07(木)10:32 ID:bxTw0t6u(1) AAS
glsl触りたいだけならWebGLとかのがとっつきやすいんじゃね
WebGLできるようになればWebデザイナーとして食っていくこともできるし
578: 2019/02/07(木)12:41 ID:eI/29vjp(1) AAS
glsl一択でしょ
なんで悩むのか理解できん
579(1): 2019/09/07(土)06:30 ID:qi8lBuSl(1/2) AAS
es2 android勢だけど、2dの弾幕とかスプライトいっぱい描く場合ってどんな感じの考え方になる?
バッファをGPUに転送して一度のドローコールで描画するわけだよね?
使うスプライトだけCPUから転送してバッファを更新するのか
例えば全部GPUに転送しておいてカリングで裏返したりして表示させないようにするとか??
どのようにすれば、パフォーマンス、バッテリー持ちに最適化できるのだろう?
それとかスクリーンの外においておいて使うときだけ表示させる?
580: 2019/09/07(土)12:10 ID:qi8lBuSl(2/2) AAS
つづき。。
自分で調べたかぎりでは縮退ポリゴンという方法をするみたいだけど
面倒そう
他に方法ない?
ちなみにes2なのでインスタシングのドローは使えない
どうしてもes2でつくりたいのだけど
面倒ならes3を考えるほうがいいものか
教えて偉い人
581: 2019/09/13(金)18:01 AAS
GLFWの古いバージョンのソースコードが欲しいのですが、ダウンロードできる場所はありますか?
582: 579 2019/09/19(木)12:44 ID:67AO0d8o(1) AAS
とりあえずスマホ、android es2 でスプライト10000こ60fpsで動かせた
GLES20.glDrawElements(GLES20.GL_TRIANGLES, indices.capacity(),GLES20.GL_UNSIGNED_INT, 0);
こんな感じでGLES20.GL_TRIANGLES使って四角描いていく
GLES20.glBufferSubDataで逐次バッファを更新していけばできそうだけど管理が非常にめんどくさい
es2だとgpgpuもできなさそう
やっぱり表示しないスプライトの処理方法がわからん
583: 「ファスナー式剣道用はかま」がついに商品化 2022/08/27(土)02:19 ID:e5F5xDgF(1) AAS
同志社高(京都市左京区)の女子生徒が中学時代に考案した脱着しやすいファスナー式の剣道用はかまを京都の武道用品製造販売会社が商品化し、7月から取り扱いを始めた。身近な不便を解消しようとアイデアを出してから約3年を経ての販売に、生徒は「いろんな改善を繰り返して『ついに』という気持ち。困っている人に使ってほしい」と喜ぶ。
ファスナー式のはかま「SUZUKA」を考案したのは、同高3年の今井涼香さん(18)。同志社中2年の時、授業で出た「特許を取れるような役に立つアイデアを考える」との課題に対し、剣道部での経験を基に思いついた。
はかまは、ひもをほどいたり、結び直したりするのに時間がかかるため、更衣室でいったんズボンに履き替えてからトイレに行く部員が多い。商品化したはかまは、腰の部分にファスナーを取り付け、開けると簡単に膝の辺りまで下げられるため、こうした悩みを解消できるという。
当時の授業に関わった愛知県の会社「やくにたつもの、つくろう」の支援を受け、2020年7月に特許取得が実現した。武道用品を扱う「東山堂」(上京区)がこの話を報道で知り、「地元企業として何か手伝えないか」と考え、商品化に向けて動きだした。
新型コロナウイルス禍のため、今井さんらはオンラインで打ち合わせを重ね、ファスナーの先端にひもを付けて開けやすくするといった改善を加えて発売にこぎ着けた。今井さんは「剣道では着装が重視されるので、ファスナーやひもが目立たないよう工夫した」と経験者ならではのこだわりを語る。
省1
584: 2022/09/02(金)23:26 ID:dZPVdl6k(1) AAS
リアルタイム数学みたいなタイトルのGLSLの本買った!
585: 2022/09/10(土)18:00 ID:MvN2qP4N(1) AAS
GLSL学んで何つくるの?
586: 2023/01/30(月)09:51 ID:6h33g0Ub(1) AAS
テステス
587: 2023/02/05(日)15:02 ID:+9cOXraz(1) AAS
ピコーン
588: 2023/02/21(火)20:05 ID:uv3S8T1o(1) AAS
ChatGPTでglsl作成成功した人いる?
何度修正させても表示できん、、
shadertoyで表示させようとしてるんだけど
void mainImage( out vec4 fragColor, in vec2 fragCoord )
{
// 画面の解像度を取得
vec2 resolution = iResolution.xy;
// 中心座標を計算
vec2 center = resolution * 0.5;
// 角丸四角形の描画
省17
589: 2023/11/09(木)15:09 ID:VPA6u9+2(1) AAS
てす
590: 2024/02/03(土)19:44 ID:r4LXJSb0(1) AAS
てすや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.678s*