[過去ログ] もしニンテンドウ64(N64)がCDを採用していたら?2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63
(1): 2020/08/12(水)00:19:18.78 ID:uUwPu5nn(1) AAS
最低でも1万5千円以上はしたであろう外部機器を、買い足してもらう。
これがいかに大変な事かはファミコンディスクで分かっていたはず。
149
(1): 2020/10/11(日)07:03:45.78 ID:4QPW8Ags(1) AAS
>>144
ヨーロパはもともとセガハードなんかカスだったんじゃないの?MDの時点でも
MDがなんか北米でだけたまさか上手くいっただけというか
ソニックが売れたんだっけか
168: 2020/10/18(日)23:14:24.78 ID:biRI/JWU(1) AAS
>>164
>アタリショックってのは糞ゲーが溢れたから起きたのではない。
>本質的にはただ”まだ文化になりきれてなかった”ものの”一過性のブーム”というのが起きてそのサイクルがあっただけ。

任天堂がSFCの立ち上げの時から言っていた、少数精鋭、クソゲーは出さない、が実現できていたら(そんなハードは
いまだかつて一つもないけど)アタリショックは起きていただろうか?起こらなかっただろうね。
PSの状態なら起きていただろう。ではN64のような状態だったら?
これは起こらなかったのかもしれないよ。想像の話でしかないけど。
236
(2): 2020/11/22(日)17:27:04.78 ID:lgeXcmom(1) AAS
出来るだけ長く遊んで欲しいってのがあったからカートリッジ形式を主軸においたんじゃないかな
64は3Dスティックですら耐久性がボロボロだったんだし、あの時代にディスクメディアのハード出しても今頃は遊べなくなってると思う
どうぶつの森にフラッシュメモリ積んだのもそれが理由
256: 2020/12/01(火)11:40:52.78 ID:cf9xDSyD(1/2) AAS
そんなの関係ないよ。
CDかカートリッジか、と流通の2点が離れた理由。
399: 2021/04/29(木)20:50:30.78 ID:AtWQFnwk(1) AAS
動作クロック自体はGBの方が高いけどファミコンのCPUは高速だからトントンかちょっと上
572: 2022/09/30(金)21:42:13.78 ID:5r67uYN5(1) AAS
ゲームボーイアドバンスのファミコンミニもエミュだったのか?
679: 2023/03/12(日)13:03:55.78 ID:heAGyre3(1) AAS
N64は日本よりも北米で受けたって聞くけど、その理由の一つが「ソフトを手荒に扱っても壊れない」だったらしいしな
790: 01/22(水)15:48:00.78 ID:j3PNSGX7(2/2) AAS
>>782
D端子ではなくコンポジね。きれいに映るけど、D端子より上かは分からん。
818: 02/20(木)00:25:08.78 ID:7+7r4asE(1) AAS
96,97年の並みのパソコンとN64とでは、ゲームだけならどちらがグラフィック性能は良かったんでしょうか。
847: 04/14(月)00:52:47.78 ID:BuBxWJuC(1) AAS
4万9980円ねぇ。
64の発売された96年頃なら、39,800円ぐらいの感覚かね。
856: 04/26(土)21:00:40.78 ID:NPm54M/P(1) AAS
>>842
発売前から大ヒット確定じゃないか。
906: 07/12(土)06:07:30.78 ID:DtnaFSVf(1) AAS
メモリー拡張パックと言われても
性能もちょっと微妙だし何より後期すぎて価値いわれてもな…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s