[過去ログ] もしニンテンドウ64(N64)がCDを採用していたら?2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68: 2020/08/16(日)03:42:22.69 ID:VY36QcAB(1) AAS
というか最初からDD媒体でゲームを供給するべきだったんだわ
あの辺りの任天堂迷走しすぎだな
111
(1): 2020/10/02(金)00:58:02.69 ID:d4lluGoc(1) AAS
容量喰うのは、動画、音声(生音)、実写なんだけど、圧縮技術の進化があったそうで
64のカートリッジではそこそこできたが、やはりCDに比べると限界があった。
でも凄かったと思うけどね。カートリッジでもこんなに喋るんだ、なんて思った。
実況サッカーとか。
120
(1): 2020/10/06(火)07:19:47.69 ID:Apo1YcZp(1) AAS
>>119
>64出すよりはよかったと思うんだよな

どういう思考したらそんな結論でるんだよ、阿呆
PSとかSSという次世代機で盛り上がりまくってる市場で、スーパーファミコン用のCD=ROMで戦うとか64よりも悲惨なことにしかならんわ
北米でスーパー32Xが売れたか? あれと似たようなもんだぞ
124
(1): 2020/10/07(水)09:17:53.69 ID:FNMs6f5t(1) AAS
64がプレステに勝てた条件
このスレの通りCDで出すことと スクウェアを囲うことかな
368
(1): 2021/04/01(木)22:29:07.69 ID:3Tmx3IFt(2/2) AAS
PSにもあったらしいよ。64の方がさらに良かっただけで。
サターンにはなかったらしい。
406: 2021/05/09(日)07:26:32.69 ID:2hYRQ4rz(1) AAS
PCエンジンはもともとハドソン社長の持ち込み企画
それを商品化したのがNEC チップ製造はエプソン
497
(1): 2022/05/15(日)23:24:01.69 ID:dX1TrEuR(1) AAS
酷くボケボケだったのは何でなん?
500: 2022/06/20(月)16:06:01.69 ID:o62VhGFH(1) AAS
64は3dも2dもこなせる当時の世代で唯一のハードなんだけどな、メモリも潤沢、テクスチャ周りもプログラ厶次第で自由度が高い

psは2dできません、3dもリアル3Dゲームに向きませんのカタログスペックでクリエイターからは「久夛良木に騙された」とまで発言され(クーリースカンク開発者)
サターンは3dがスプライトによるものだったり、ムービー周りが弱かったりしたけど

ツクールでゲームを作ってたメーカーには64は作りにくいハードになってしまった
64ddで容量問題を解決するつもりだったんだろうけど遅かったのと導入ハードルが複雑過ぎたな

任天堂は価格とか買いやすくしたり、気を使った販売方法なのにサテラビューとかにも厄介な販売方法してしまってたからねぇ
よその会社と協業するとデメリット出てる感じか
669
(1): 2023/02/09(木)20:49:07.69 ID:9Uc6BK7a(2/2) AAS
いやあ、何と言うか、ゲーマーの常識、通説だと思ってたんだけどね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s