ワールドアドバンスド大戦略 その10 [無断転載禁止]©2ch.net (543レス)
上
下
前
次
1-
新
306
: 2018/08/13(月)21:09
ID:qjDxZ0La(3/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
306: [sage] 2018/08/13(月) 21:09:20.35 ID:qjDxZ0La C 進化でも手に入らない場合(進化表には載っている) A、Bに当てはまらないケースとしては、独のPSW234/3〜4、オストウィンドぐらいしか知りませんが、 特にオストウィンドは欲しい方が一定数いると思いますので、その出し方です。 (作戦ファイルではPSW234/3〜4もオストウィンドも普通にマップ上に置いてあるのですが、 鋼鉄と作戦で兵器・武器のコードが違っている可能性も0とは言い切れないので、 できれば鋼鉄は鋼鉄、作戦は作戦で取得したい、と考えています。) 例:独CPアルデンヌでメーベルワーゲン→オストウィンドへの進化を実現 (1)「移動力コード」を使って総当たり調査を実施 兵器定義コードのうち、登録第1兵器(8000h〜)の移動力コードのアドレスは8031hでした。 第2兵器以降はこれに+58hずつ、つまり8089、80E1、8139・・・となります。 これらのアドレスに対し、以下のコードを一気に実行します。 30008031 0015 登録第1兵器の移動力を21に 30008089 0016 第2兵器の移動力を22 300080E1 0017 第3兵器を23 30008139 0018 4番目を24 30008191 0019 5番目を25 : : 30009B01 0063 79番目を99 ・何をやろうとしているか? 上のコードを実行することで、移動力−20=そのマップの登録n番目兵器、だと分かります。 つまり、内部の兵器登録インデックスを強制的に見える化します。 例えば中司令部は移動51→登録31番目、メーベルワーゲンは移動76→登録56番目です。 これによって書き換わった数値は、該当数値を見れる環境ならどこでも有効になります。 それが例え進化表の中であったとしても。 ※なぜ移動力かというと、このゲームに移動力20以上の兵器がまずいないからです。 これが例えば燃料だと兵器によって255まで存在し、正規値か改造値かの区別が難しくなります。 ただし、性能閲覧画面では移動力3桁以上が正常に表示できないため、99までに留めておきます。 80番目以降の探索は、また80番目を20に、81番目を21に・・・としていきます。 (2)進化表にある目的兵器の性能閲覧画面を開き、移動力(改造値)を確認 オストウィンドは移動57と表示→登録37番目と判明→先頭アドレス8C60 (3)当該兵器の兵器コードを取得し、進化させたい兵器の進化コードに貼り付ける アドレス8C60からの2バイトは「009C」、つまりこれがオストウィンドの兵器コードと判明。 進化元のメーベルワーゲンは登録56番目 →進化1アドレス:930C ですがそこはヴィルベルビンドの枠なので、 →進化2アドレス:930E に対し以下のコードを打ち込みます。 8000930E 9C00 (※009Cの前後2バイトをひっくり返して入力) なおヴィルベルビンド(登録51番目)からの進化コードは 80009154 9C00 です。 ちなみにどちらからも必要経験値は100でした。もしきちんと進化可に設定されていて、 メーベルワーゲンからは2段階進化が必要だったとしても、150で足りる計算ですね。 (4)進化を実施し、セーブ&ロードで兵器定義コードをリセットして完了 ドイツキャンペーンだけなら以上で良いのですが、他のスタンダードマップ等でも出したい、 あるいはドイツ以外にも使わせたい、となれば、当然武器コードも控えておきます。 →00 9B 00 92 00 00 00 00 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1474650084/306
進化でも手に入らない場合進化表には載っている に当てはまらないケースとしては独のオストウィンドぐらいしか知りませんが 特にオストウィンドは欲しい方が一定数いると思いますのでその出し方です 作戦ファイルではもオストウィンドも普通にマップ上に置いてあるのですが 鋼鉄と作戦で兵器武器のコードが違っている可能性もとは言い切れないので できれば鋼鉄は鋼鉄作戦は作戦で取得したいと考えています 例独アルデンヌでメーベルワーゲンオストウィンドへの進化を実現 移動力コードを使って総当たり調査を実施 兵器定義コードのうち登録第兵器の移動力コードのアドレスはでした 第兵器以降はこれにずつつまりとなります これらのアドレスに対し以下のコードを一気に実行します 登録第兵器の移動力をに 第兵器の移動力を 第兵器を 番目を 番目を 番目を 何をやろうとしているか? 上のコードを実行することで移動力そのマップの登録番目兵器だと分かります つまり内部の兵器登録インデックスを強制的に見える化します 例えば中司令部は移動登録番目メーベルワーゲンは移動登録番目です これによって書き換わった数値は該当数値を見れる環境ならどこでも有効になります それが例え進化表の中であったとしても なぜ移動力かというとこのゲームに移動力以上の兵器がまずいないからです これが例えば燃料だと兵器によってまで存在し正規値か改造値かの区別が難しくなります ただし性能閲覧画面では移動力桁以上が正常に表示できないためまでに留めておきます 番目以降の探索はまた番目をに番目をにとしていきます 進化表にある目的兵器の性能閲覧画面を開き移動力改造値を確認 オストウィンドは移動と表示登録番目と判明先頭アドレス 当該兵器の兵器コードを取得し進化させたい兵器の進化コードに貼り付ける アドレスからのバイトはつまりこれがオストウィンドの兵器コードと判明 進化元のメーベルワーゲンは登録番目 進化アドレス ですがそこはヴィルベルビンドの枠なので 進化アドレス に対し以下のコードを打ち込みます の前後バイトをひっくり返して入力 なおヴィルベルビンド登録番目からの進化コードは です ちなみにどちらからも必要経験値はでしたもしきちんと進化可に設定されていて メーベルワーゲンからは段階進化が必要だったとしてもで足りる計算ですね 進化を実施しセーブロードで兵器定義コードをリセットして完了 ドイツキャンペーンだけなら以上で良いのですが他のスタンダードマップ等でも出したい あるいはドイツ以外にも使わせたいとなれば当然武器コードも控えておきます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 237 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
2.364s*