[過去ログ] セガサターン総合スレッド Part110 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383: 2013/04/21(日)14:32 ID:NtqLIgR+(1/9) AAS
サターンデイトナは無印、CE両方やってたけど俺は無印の方が好き
だったかな。グラフィックは荒いし16フレーム動作だったけど雰囲気は
アーケード版に忠実だったよね。PS3でHD版が遊べる今でもたまに
サターン引っ張り出して遊んでるよ。
390: 2013/04/21(日)15:17 ID:NtqLIgR+(2/9) AAS
デイトナと初めて出会ったのはサターン版だったから、アーケード版を初めて見た
ときは映像キレイでビックリしたなぁ。
だから家ではサターン版で遊び、ゲーセン行ってMODEL2の映像美に感動するという
生活がしばらく続いたな。

>>385
移植度はリッジの方が高かったみたいだよね。
だけどよく考えてみるとデイトナはコース3種類あるわ、アザーカーの台数
は多いわでやっぱ移植大変そうだよね。
そういう意味でもMODEL2基板は当時ハイスペック過ぎたんだろうな、きっと。
393: 2013/04/21(日)15:38 ID:NtqLIgR+(3/9) AAS
セガラリーのアーケードモードって12台で走ってることになってるけど、
実際各コース5台くらいまでしか出現してないもんね。
因みにセガラリーの移植技術を使って生まれたのがデイトナCEなんだよね。
394: 2013/04/21(日)15:40 ID:NtqLIgR+(4/9) AAS
間違えた。セガラリーはアーケードモード15台走行だった。
397
(1): 2013/04/21(日)16:26 ID:NtqLIgR+(5/9) AAS
デイトナやVF2、バーチャロンなどどう考えても
オーバースペックなタイトルをサターンに移植した
セガの開発者の意気込みはすごいよね。しかもモデル3
のVF3やシェンムーもはじめはサターンで出す予定だった
らいしね。
411
(1): 2013/04/21(日)21:06 ID:NtqLIgR+(6/9) AAS
バーチャ2は所々違いはあったものの中々の移植度だったよね。
タイトルのハイレゾ画質や60フレーム動作も当時すごいと思った。
バーチャ2もサターン版を遊んでからアーケード版に出会ったから
最初アーケード版見たとき「橋の下くぐってる!!」って驚いたのが
懐かしいww
416
(1): 2013/04/21(日)21:20 ID:NtqLIgR+(7/9) AAS
>>413
それいいかもね〜。「あのサターン初期タイトルが進化して再び帰ってきた!!」
みたいなキャッチコピーつけて売るとかね。

そういえばあの頃の移植作品ってほとんどのBGMがアレンジ音源だったよね。
俺はオリジナル派なんだけど、あれって何でやってたのか今でも謎なんだよな〜。
CDで出してるから基板より容量に余裕あったとかかな??
422: 2013/04/21(日)21:42 ID:NtqLIgR+(8/9) AAS
>>420
モデル1の再移植は自分もして欲しいなぁ。
VRとVFはPS2で復刻版出てるけど
忠実移植とはちょっと違ってアップグレード
移植って感じだったな〜。
426: 2013/04/21(日)22:13 ID:NtqLIgR+(9/9) AAS
>>425
非常に細かく説明していだだきありがとうございます。
開発者としてもきっと少しでもユーザーに最高の物を提供したいですよね。
確かに基板音源よりCD-DA音源の方が音楽の表現力が豊かですしね。
だけど基板音源のちょっと荒削りな感じも好きです。

VF2のような両バージョン収録されているのはありがたいですよね。
その時の気分で切り替えるのも面白いですよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s