[過去ログ] SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part145 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522(6): (ワッチョイW 5d24-ZORC) 01/18(土)14:50 ID:GQ94DO5P0(1/4) AAS
ぬいぐるみを追加するmodのぬいぐるみに犬とかうさぎとか牛の行動プログラムを割り当てて動かすことなど出来ますか?
CKなどは触ったことがないので、まず犬を追加するmod(リテクスチャではなく追加)を入れて、そのmodの犬のメッシュとテクスチャをぬいぐるみmodのGNDのものに置き換えるという雑な事をしても、ゲーム中では犬のままでした
ぬいぐるみなので歩いたりする動きは求めておらず、すーーーーーっと移動してくれていいし、たまに跳ねてくれたりすれば御の字なのですが、そこまでするにはやはりCKを使わないといけないでしょうか?
549(1): (ワッチョイ bec9-uTLw) 01/18(土)22:00 ID:TDlaFFI+0(1/7) AAS
>>522
CKは使わなくてもxEditで出来ますよ
Nifskopeも使ってあげるとよりいい感じになると思います
これらのツールは初めはとっつきにくい気がするかも知れないけどそんなに難しいものでもありません
以下にバニラの犬と子供の人形を使った例を紹介するのでもしよければやってみてください
[概要]
犬を複製し、ぬいぐるみに改名
犬のスキンを複製
犬のArmor Addonを複製
Armor Addonが指定しているメッシュのパスを変更
省11
550: (ワッチョイ bec9-uTLw) 01/18(土)22:01 ID:TDlaFFI+0(2/7) AAS
>>522
左ペイン
9. 左ペインで右クリックしてRemove Filter
10. FloatingPlushie.espの左側にある[+]マークをAlt+クリック
11. FloatingPlushie.espのツリーが開かれ、Non-Player Character (Actor)以下にあるPlushieを選択
右ペイン
12. FULL - Name欄を右クリックしてEdit。Edit Value窓が開くのでぬいぐるみと入力してOKする
13. WNAM - Worn Armor欄をCtrl+クリック
左ペイン
14. SkinDogが選択されているのでその上で右クリックしてCopy as new record into...
省14
551: (ワッチョイ bec9-uTLw) 01/18(土)22:02 ID:TDlaFFI+0(3/7) AAS
>>522
右ペイン
27. Male world model > MOD2 - Model FileName欄を右クリックしてEdit。値には3番で控えておいたパスを入力する(_BYOH\Clutter\Doll\Doll.nif)
左ペイン
28. FloatingPlushie.esp > Armor Addon > PlushieAAを選択してCtrl+C
29. ツリーのArmor以下にあるSkinPlushieを選択
右ペイン
30. Armature > MODL - Model FileName #0欄を右クリックしてEdit。Edit Value窓が開くのでCtrl+VでペーストしてOKする
左ペイン
31. FloatingPlushie.esp > Armor > SkinPlushieを選択してCtrl+C
省4
552: (ワッチョイ bec9-uTLw) 01/18(土)22:04 ID:TDlaFFI+0(4/7) AAS
>>522
今回の例では仰向けに倒れたままの小さい人形がスーッと移動してくるだけです
これでは悲しすぎるのでNifskopeを使って人形のメッシュの向きと大きさを変えてみます
[BSA Browser]
1. デスクトップなどにFloating Plushieフォルダを新規作成し、次のフォルダ構造にしておく
Floating Plushie\meshes\Plushie
2. SkyrimのDataフォルダにあるSkyrim - Meshes1.bsaをBSA Browserで開く
3. BSA Browserの画面下部にある検索ボックスにmeshes\_byoh\clutter\doll\doll.nifと入力
4. 右ペインにdoll.nifが表示されるので右クリックしてExtractを選択
5. 保存先を聞かれるので1で作成したFloating Plushie\meshes\Plushieに保存する
省13
553: (ワッチョイ bec9-uTLw) 01/18(土)22:05 ID:TDlaFFI+0(5/7) AAS
>>522
[パッケージ]
1. FloatingPlushie.espをデスクトップのFloating Plushieフォルダに配置する
フォルダ構成は次の通り
Floating Plushie\FloatingPlushie.esp
Floating Plushie\meshes\Plushie\doll.nif
作成したFloatingPlushie.espがある場所は
MO2:OverwriteにあるのでFloating Plushieフォルダにドラッグする。インストール確認後にOverwriteに残っていればそちらは削除する
Vortex:SkyrimのDataにあるので切り取ってFloating Plushieフォルダに貼り付ける
[動作確認]
省11
870: (ワッチョイW bb45-o2J3) 02/11(火)05:34 ID:hQY3gzgP0(1/2) AAS
>>869
>>522の者です
あれから1ヶ月、ヒマを見て作業をして遂にぬいぐるみを動かすことができました!
教えてくださった通りに作業をしていったら一切つまづく事なく進んでいき本当に助かりました
他の方への回答をなさっている途中で横入りのレスをして、勝手に感謝のレスを好き勝手して敬意も何もないかもしれませんが、本当にありがとうございました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*