[過去ログ] Cities: Skylines 102タイル目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
975: (ワッチョイW 9178-xd8J) 2022/01/20(木)18:17 ID:V39Z/mlG0(1) AAS
>>974
よければURL頼む
976
(1): (ワッチョイ 4602-pjxc) 2022/01/20(木)18:37 ID:kIw+wxE80(3/3) AAS
>>971
最初バランスにしてたし、産業地帯自体はいじってないから商品の生産量は変わってないし
倉庫が満杯になってトラックフル回転状態になるまで様子見ても
産業ー貨物ハブ間に倉庫を置くと、設置前より輸入量が増えたからなぁ…
977
(1): (ワッチョイ 0211-76Y4) 2022/01/20(木)23:20 ID:r7rvN7a40(1) AAS
コンパクトシティ
画像リンク[png]:dotup.org
978: (ワッチョイ 6e6e-9BXF) 2022/01/20(木)23:27 ID:c9Nop2PA0(1) AAS
ラウンドアバウト内に家建てるとか地獄でワロタ
979: (ワッチョイW 92c8-Nv00) 2022/01/20(木)23:30 ID:DOWOKOIp0(1) AAS
>>976
EDSで都市外から倉庫へ搬入しないように設定すれば?
980: (スッップ Sd22-NRnT) 2022/01/21(金)02:37 ID:qc9u2wJnd(1) AAS
>>977
汚染まみれの家w
981
(2): (スップ Sd82-xd8J) 2022/01/21(金)11:42 ID:GueH2NKhd(1/3) AAS
石油特区って石油の採掘施設を建てまくると渋滞して機能不全になるけど、これうまく回避する方法ないかな?
道路を最大に広くしてもだめだった
982
(2): (ワッチョイW 8d76-OXIT) 2022/01/21(金)11:48 ID:DGSHjKHx0(1/2) AAS
石油は建物の専有面積の割にトラックが多くて道路への負担が大きい
余白多めに取るようにするか
インダストリーのトラック減らすMOD入れる
983: (スップ Sd82-xd8J) 2022/01/21(金)12:16 ID:GueH2NKhd(2/3) AAS
>>982
ありがとう
トラック減らすMODってどれかな?
984
(2): (ワッチョイW 92c8-Nv00) 2022/01/21(金)12:17 ID:P+k6H7+a0(1/4) AAS
>>981
バニラの石油特区じゃなくてIndustriesの石油エリアのことだと仮定して話すが
・施設の前の道路は2車線(以上)一方通行にして出て行く車と戻ってくる車が交錯しないようにする
 両方向道路だと往復どっちかの交通が反対車線を渡ることになるため
・TM:PEがあるなら施設に面した車線の制限速度を下げる
 そうすると施設に関係ない交通は施設に面していない車線を走るようになるので、出入場に伴う減速の影響を受けにくくなって通過がスムーズになる
985
(1): (ワッチョイW 92c8-Nv00) 2022/01/21(金)12:28 ID:P+k6H7+a0(2/4) AAS
別の方法としては
Building Spawn Points MOD (id=2511258910)を使ってデスポーンポイントをデフォルトより6-8mくらい道路から離すという手段もある、そうすると着いたトラックのケツが道路を塞がなくなるので渋滞しにくくなる
応用としてトラックを建物の裏から戻ってくるようにしてしまうというのもできる

自分はこのMODで倉庫のデスポーンポイントを増やして倉庫に着くトラックを迅速に吸収、渋滞を緩和させている
986: (スップ Sd82-xd8J) 2022/01/21(金)12:28 ID:GueH2NKhd(3/3) AAS
>>982
トラック減らすmod自己解決した、すまん

>>984
なるほど一方通行ね
やってみる
987
(1): (ワッチョイW c56e-7VD/) 2022/01/21(金)13:02 ID:xCoUOlnz0(1) AAS
久々にやろうと思ってMod入れ直してるんですが、コレは入れておけ、というおすすめMod教えてください!
とりあえずTMPEは入れました
DLCは一通り入れてあります
988: (ワッチョイ 8dcf-T4Xm) 2022/01/21(金)13:25 ID:3hJ9MI5i0(1) AAS
もうあと数日でパッチあたって阿鼻叫喚になるから今はおとなしくしとくことをお勧め
989: (ワッチョイW 92c8-Nv00) 2022/01/21(金)13:31 ID:P+k6H7+a0(3/4) AAS
>>987
次スレに書きだしておいたので参照してくれ
990: (ワッチョイ 8d76-hmld) 2022/01/21(金)18:24 ID:DGSHjKHx0(2/2) AAS
くっそ何をやっても渋滞が片付かない!
ってやってたが、少し離してインター作ったら解決した
どんなに工夫してもひとつのインターじゃ限度があったか
991: (ワッチョイ 6e6e-9BXF) 2022/01/21(金)18:31 ID:8f/ST2dO0(1/2) AAS
インダストリーエアプだけど
>>981のやつとか鉄道で輸送はだめなん?
リアルだと鉄道使ってる気がするけど
992: (ワントンキン MM52-OXIT) 2022/01/21(金)19:16 ID:9z+soVdzM(1) AAS
鉄道って結局はあんまり変わらないのよね
貨物駅入り口が混むし
貨物駅たくさんおくと線路が混むし線路を複数して対応するにしても維持費が嵩み専有面積も増える
993: (ワッチョイ 49ad-pjxc) 2022/01/21(金)19:29 ID:spdCLH2o0(1) AAS
貨物駅増やしたら積載率10%とかの列車吐き出しまくるから貨物駅メインに輸送を考えるのはオススメしない
994: (ワッチョイ 6e6e-9BXF) 2022/01/21(金)19:30 ID:8f/ST2dO0(2/2) AAS
そっかーリアルとは違うのね
いや日本だけでアメリカはトラック輸送がメインなのかな?
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.304s*