[過去ログ] The Elder Scrolls V: SKYRIM その567 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774: (ワッチョイ eb6e-NW/4) 2021/08/07(土)05:27 ID:Q66vMARq0(1/4) AAS
ダニカは、自然と離れた都市生活や、内戦で一向に減らない患者、おまけに雷に打たれて枯死しそうなギルダーグリーンの問題まで抱えてて、信仰心が疲弊してるんでしょ
ジョンドレレみたいに一度エルダーグリーム聖域に巡礼したら、本来のキナレス信仰を取り戻すんじゃないかな
775: (ワッチョイ eb6e-NW/4) 2021/08/07(土)05:32 ID:Q66vMARq0(2/4) AAS
話それるけど、ジョンドレレ(jondrelle)てジョンドレールかジョンドレーユだよな
作中でおそらく誰も彼の名前を発音してないから確かじゃないけど、ブレトンはフランスが主なモデルだし
ジョンドレレって。。
777: (ワッチョイ eb6e-NW/4) 2021/08/07(土)09:18 ID:Q66vMARq0(3/4) AAS
他は知らんけど、カジートは他種族でいうエイドラやデイドラをひっくるめて精霊とみなしてる一種の多神教で、"Riddle'Thar"っていうインド仏教と道教と禅を混ぜ合わせたような教団を持ってる
ノルドみたいに死後の世界を偏重してるんじゃなくて、"the Path"っていう現世の生き方を重視してる
その「道」の歩き方が大切で、それはハルモラ(ハルメアス・モラ)や、共食いさせるナミイラ(ナミラ)なんかの誘惑の「道」を進まず、
ボエスラ(ボエシア)の戦士の道に進んだり、カジートにとって一番神聖な、月を司るアズラー(アズラ)の愛の「道」を進むことが大切で、「道」の終わりにカジートの魂が集まると言われてる
781: (ワッチョイ eb6e-NW/4) 2021/08/07(土)10:37 ID:Q66vMARq0(4/4) AAS
>>778
ボエシアの教えは「群れるな、妥協するな」だから
個の強さを史上とする考えだと思う。実際ボエシアに反抗的だと喜ぶし、あのクエの最後に「望めばそれが答えとなる」って言うし
あの生贄クエはクソだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s