[過去ログ] 【EU4】 Europa Universalis IV Part81 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439: (スッップ Sd9f-n5W+) 2019/09/16(月)00:52 ID:amIhSSzad(1/5) AAS
昔のverはhreに加えてない皇帝領は色ついてなくて便利だったんだがなんで仕様変えたのかね
444: (スッップ Sd9f-n5W+) 2019/09/16(月)01:23 ID:amIhSSzad(2/5) AAS
>>442
それは434や410の気にしてる内容じゃないから落ち着いて読むんだ
自分が皇帝やHRE構成国のときにHREに加入済みの自国領土とそうでない領土の見分けがつかないって話よ
445(1): (スッップ Sd9f-n5W+) 2019/09/16(月)01:26 ID:amIhSSzad(3/5) AAS
普段どんな国家でも脳死で前衛に騎兵は1-2ユニットしか混ぜてないんだけど
騎兵戦闘力+15%とか持ってる国ならもう少し足したほうがキルレ改善するんだろうかと思って調べてるんだが
側面攻撃を考えずに正面戦闘力で比較した場合って、歩兵騎兵どちらでもPIPが同じだったら同じ能力ってことになるのか?
466: (スッップ Sd9f-n5W+) 2019/09/16(月)11:12 ID:amIhSSzad(4/5) AAS
>>451
>>453
これか!ありがとう。
射撃フェイズで削られると辛いものの、軒並み歩兵の倍の白兵能力は維持してるんだな。
473: (スッップ Sd9f-n5W+) 2019/09/16(月)12:54 ID:amIhSSzad(5/5) AAS
戦闘幅に合わせろって派閥の人たまにいるけど
戦闘幅分の前衛+砲兵で編成すると消耗がひどくなって俺には扱えないんだよね…
だから戦闘幅の半分ちょいくらいで編成して2部隊隣り合うように進軍させてる。
砲兵は3の倍数ごとに効果上がるから、序盤は1か3でスタートして、中盤以降は6に増やして…って感じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*