[過去ログ] ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型 (803レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: (ガラプー KK7f-zBrd [NQb1Hz6]) 2018/01/17(水)23:59:49.06 ID:sdF7WMxhK(4/4) AAS
>>100
ハア?の予感
148
(1): (アウアウカー Saf5-kwVj [182.250.246.8]) 2018/05/14(月)00:26:40.06 ID:ODU/w/Aja(1/2) AAS
>>146
今見てきたがソ連CPの冬戦争か
単シナリオじゃなくてキャンペーンでやってるんだよな?じゃあその時点でのドイツからの鹵獲兵器をここに書け
あと、海軍でどんな軍艦を作ったり鹵獲したりしたかここに挙げろ
317: (ワッチョイ 0b9a-guRu [150.249.190.149]) 2019/09/10(火)01:26:33.06 ID:nLuIHaib0(1) AAS
>>316
マジで1人かあ…
そのうち青葉しなきゃいいけど…
331: (ワッチョイ 8bf1-JfmT [118.105.76.139]) 2019/09/11(水)09:50:43.06 ID:8agqbBPR0(1) AAS










省20
338: (ワッチョイ 4b0c-fUZA [220.99.41.137]) 2019/09/11(水)18:36:39.06 ID:u+BMrOm20(1/2) AAS
粘着と関係ないスレ立てたりレスに反応してる時点で基地外装ってるギリ健なんだよなあ
犯罪者にありがちの基地外減刑狙ってるに過ぎない
センスと頭が悪すぎるせいで粘着が目的でなく板の方に攻撃するのが目的とばれてしまい減刑もなくなったが
394: (アウアウウー Sad9-naU8 [106.132.85.59]) 2019/09/17(火)15:25:58.06 ID:BNioL/1Qa(1) AAS
>>393
チョンだからな、暇だけはあるんだろう
開発元よりひどいバグ持った頭じゃ何も出来まい。
>コピペボーヤ
What that purpose of your act. Over.
432: (ワッチョイ 9db1-9GzD [60.107.248.156]) 2019/09/25(水)22:33:26.06 ID:YWhC3FP20(1) AAS
ここ数日見かけないけど遂に規制されたのか?
532: (ワッチョイWW 9bdc-5HqP [114.158.200.146]) 2020/01/04(土)20:10:16.06 ID:WQmyd10K0(1) AAS
>>530
PC版中古(?)まだAmazonで売ってるけど四万円くらいするからな
561: (ワッチョイ d7f4-DuMY [124.121.41.210 [上級国民]]) 2020/03/09(月)13:12:39.06 ID:xOWc9X400(4/5) AAS
ここ見るとサクラ大戦とCiv4のNoCDパッチが公開されていて、これでWin10でも遊べるような事書いていたので、
アドバンス大戦略2001でも行けそうな気がしたんだけど、私のレベルでは無理だった。

外部リンク:ipa-zone.jp
661
(1): (ワッチョイ 2d7f-YYYU [140.227.119.99 [上級国民]]) 2020/10/22(木)12:06:54.06 ID:HncMvBKk0(1) AAS
数年前にメガドラ版のROMをエミュレターで走らせたら、爆速で笑った想いで( ^ω^)・・・
昔は自分のターン来るまで時間潰すために風呂入ったり、兵器カタログ読んだりして時間潰してたのに。草
765: (ワッチョイ ffdc-6Pw1 [153.169.27.106]) 2022/03/08(火)19:14:25.06 ID:Dtnhmvf+0(1) AAS
ネット中傷抑止狙い 侮辱罪の厳罰化を閣議決定 公訴時効も延長
外部リンク:mainichi.jp

 政府は8日の閣議で、侮辱罪の法定刑を引き上げるほか、懲役刑と禁錮刑を一本化して「拘禁刑」を創設する刑法改正案と、民事裁判をIT化するための民事訴訟法改正案をそれぞれ決定した。

 現在の侮辱罪の法定刑は「拘留(30日未満)または科料(1万円未満)」で、刑法で最も軽い。
インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷を抑止するため、「1年以下の懲役もしくは禁錮」と「30万円以下の罰金」を追加して厳罰化する。
公訴時効は現在の1年から3年に延びる。

 さらに、刑事施設に収容して刑務作業を科す懲役刑と、収容するが作業が科されない禁錮刑を一本化して「拘禁刑」を設ける。
受刑者の特性に応じた処遇を実施することで、立ち直りを支援する狙いがある。

 IT化によって民事裁判の迅速化と効率化を図るため、民事訴訟法も見直す。裁判所への書面のオンライン提出や、口頭弁論へのウェブ参加、訴訟記録の電子化が可能となる。
当事者双方の同意があれば、6カ月以内に審理を終結し、そこから1カ月以内に判決を言い渡す制度の創設も盛り込んだ。【山本将克】
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s