[過去ログ] ADVANCED大戦略 37mm 対戦車砲35/36型 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
125
(1): 2016/03/09(水)00:43 ID:rmH9GO1c(1/2) AAS
>>121
>魚雷を対潜対策用に装備なんて聞いたことない
そら戦艦側からすれば魚雷を潜水艦対策の為だけに積む訳ねえだろw他艦船への攻撃に使う
ことも念頭に置いてるわ。だが魚雷特化型駆逐艦ならまだしも、長距離射程の主砲で戦う
戦艦系が、実際に対艦戦で魚雷使うのはイレギュラー行動やろ。この分野に関しては
やはり船舶より潜水艦の方を強く意識すべき。理屈の上での話やが。

>機銃を積んでない
機銃を積んでないなんて言ってないやろwお前戦艦舐めてんのかwww
機銃より優先する武装が多くて、主砲・対空砲・大型武装優先だろって言ってる。
汎用性を持たせてたと思うから対空用の機銃も勿論あるが、優先順位が高くない。
省5
127: 2016/03/09(水)03:05 ID:rmH9GO1c(2/2) AAS
>>126
へーへーへーへーへー

>魚雷は対艦でしかつかってないが
えっじゃあ潜水艦とかどうすんの?機雷?機雷もどっちかってーと対艦の封鎖とかでしょ?

>機銃の優先度だって十分高い
うーん優先度…もちょっと違うかなー…
搭載というか設置の話で、主砲・副砲と装甲装備優先っていう意図かと…

>機銃自体、撃墜以外に弾幕を貼って敵に回避行動させるとかあるわけで
なるほど。特に特攻攻撃主体にしてきた最後2年くらいの旧日本海軍の対策で、対空機銃は
優先されたかも知れんな…
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s