[過去ログ] The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 109 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904: 2016/02/09(火)00:09 ID:vzLUfJvc(1) AAS
>>898-900、>>902
ありがとうございます。
事情によりノートpcで探していたんですがとりあえずノートでも遊べることがわかって良かったです。自分でまたよく調べてみます。ありがとうございました。
905: 2016/02/09(火)00:14 ID:FLTcVvbp(1) AAS
グラフィック系のmodてんこ盛りは無理
906: 2016/02/09(火)22:07 ID:phcrmXYG(1) AAS
>>8
ノルドの面影が全くねえやんw
みんなキャバ嬢みたいでなんか萎える
907: 2016/02/10(水)02:04 ID:X2JXVExm(1/4) AAS
質問じゃないが、自分が詰まった所を自己解決したので一応書き記しとく
ウステングルブの「創始者の角笛」、岩3つを反応させて旋風の疾走で鉄柵を通り抜けるところ
旋風使うタイミング変えたり連打したりで50回程度試行しても1つ目の鉄柵を通り抜けられなかったので
時間停止の魔法(MOD)で時を止めたら、鉄柵は上がっているものの同じ場所の見えない壁により相変わらず先に進めず
どうしようもないので結局「movetoQT MQ105Ustengrav」(現在のクエスト目標までテレポートするコマンド)を打ち込み解決しました
とりあえずクエストで詰まったら「movetoqt [クエストID]」の使用を勧めます 「tcl」で当たり判定全消しもいいかも
長文失礼
908: 2016/02/10(水)02:45 ID:/KZ1XlxC(1) AAS
あそこで詰まるのはマヌケだけ
909: 2016/02/10(水)03:19 ID:nwqT9C0V(1) AAS
実はスプリント操作を知らないとか。
過去のマヌケな自分ですが後半になるまでスプリント知らず、シビアな操作を要求されてヒーヒーいわされた覚えが。
結局DLCメインクエとクリアするまで気が付かんかった。2周目スプリント混ぜたら一発クリアできて衝撃受けた。
910: 2016/02/10(水)07:37 ID:pY2ot+95(1/2) AAS
そこだけ旋風のディレイ無かったはずだけど
911: 2016/02/10(水)10:53 ID:X2JXVExm(2/4) AAS
もちろんスプリントも混ぜて操作したし、旋風の待機時間があそこだけないのも知ってる
鉄柵上げてもそこに見えない壁があって結局通れない、っていうのと全く同じ状況になった人が俺以外にもいるし、
後にも同じことで困る人の助けになればと思って記しといた
912: 2016/02/10(水)12:47 ID:DdtxbtiG(1) AAS
スプリント知らなくて禿げたわあそこ
913(1): 2016/02/10(水)12:54 ID:Pf+TL0Uv(1) AAS
ウステングラブで詰まる奴は極度のロリって…誰かに聞いた
914: 2016/02/10(水)13:59 ID:+N5fGH0c(1/2) AAS
今GTX660ti使っていて、MOD200ぐらい入れてて、いよいよFPSが40前後にまで落ち、たまにカクつくようになってきました。
今のPC電源が600Wなので、効率良さそうなGTX970あたり入れたいんですが、900系は古いマザボだと動かないとの話もありますが…X58マザボにGTX900系はやっぱり動かないでしょうか?
915: 2016/02/10(水)14:07 ID:8gEBiP0J(1/2) AAS
core2duoにGTX980tiって話もあるから大丈夫じゃないかな
916: 2016/02/10(水)14:12 ID:bWmfsqQw(1) AAS
後方互換があるからPCIEX2.0以下のママンでも動くんだろうけど、帯域がまんまボトルネックになって性能を発揮しきれないんじゃないか
917: 2016/02/10(水)14:29 ID:PiEdTe7d(1/2) AAS
PCIEの帯域の違いは数パーセントしかないってベンチで出ていたはず。
鯖用途だとそれなりに差がでる。
970の場合は3.5GB問題の方が大きいんじゃないかな。
普通のゲームなら問題にならないけどリテクスチャmodモリモリのskyrimでは3.5GBは到達しやすそう。
918: 2016/02/10(水)14:37 ID:XgzESSzp(1) AAS
VRAM4GBフルに使ってそれでも溢れてて常にVRAM解放とロード繰り返すような環境で970使うと
低速部分アクセス多くなりすぎてゲームにならん
980ならそういう状態で使っても低速部分がないからストレスが少ない
VRAM3GB程度に収まる状態で970使うならめちゃくちゃ快適ではある
ただ快適だからって、ちょっと色々テクスチャ追加したくなっていざ入れたら悲惨な事になる
絶対リテクスチャなんて入れないという確固たる信念があるなら970でもいいが
誘惑に負けてしまいそうなら970は飛ばして980を買おう
お値段1.5倍くらいにはなるけども
919: 2016/02/10(水)14:38 ID:8gEBiP0J(2/2) AAS
ベンチ全体で数パーセントの差なんだけど、あるポイントでその差が一気にガクっと来たりすると意外と気になる
920(1): 2016/02/10(水)14:43 ID:X2JXVExm(3/4) AAS
>>913
種族monliです
921: 2016/02/10(水)15:03 ID:PiEdTe7d(2/2) AAS
俺はTitanX SLiにしてこれで快適だぜと喜んでいたら
Windows10のDX9 4GBの壁があったでござる
古いゲームの為に今更7にもどすのもなぁ・・・
修正あくしろよ
922: 2016/02/10(水)15:11 ID:pY2ot+95(2/2) AAS
>>920
じゃあ脚伸ばせば
923: 2016/02/10(水)15:12 ID:5B8l2xhO(1) AAS
まあくっそ重いENBとか4kテクスチャみたいなの使わなきゃVRAM3GBぐらいに収まるしそこまでの問題でもない
だいたいくそ重いENBとかは使うならCPUやグラボの処理性能自体の方が重要になってくるしね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s