[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ53両目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69(1): 幕張 2011/02/24(木)00:03 ID:fRDV8dAm(1/8) AAS
>>67
OuDiaとかで作ると、そんなに苦労はしないよ
ぶつからない最低限の時間だけ頭にいれておけば、あとは手直し程度で済む。
ポイント渡る駅だと頭使うけどね
78: 幕張 2011/02/24(木)09:23 ID:fRDV8dAm(2/8) AAS
>>74
ID全部大文字すげぇw
83(1): 幕張 2011/02/24(木)10:34 ID:fRDV8dAm(3/8) AAS
中央駅ほぼ完成。
画像リンク[JPG]:www.project-arc.jp
駅の向こう側は手付かずだけど・・・
用地の関係(この下の0mは分岐するバイパス線が占有、高架は見た目が邪魔)で、空港線との分合は平面交差に。
さっきチェックしたら、雑居ビルの7階が、レベル1(20m)だった。
お前らいい加減スルースキルぐらい身につけろよw
91: 幕張 2011/02/24(木)13:25 ID:fRDV8dAm(4/8) AAS
お前らスレチだ。
よそ行け
96: 幕張 2011/02/24(木)17:09 ID:fRDV8dAm(5/8) AAS
>>94
前に作ったマップ(先にダイアから作って街は途中で放棄したw)は、昼間は6割に間引いて運行してた。
車庫のある駅はホームの数を少し増やして作る。停車時間は基本3分(停車時間を少しいじれるから)。少し余裕あるダイヤ。
この前提があればそんな難しくない。
とりあえず、中間駅に車庫がある場合。
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
回送する列車(ウグイス)は本線をふさがない(終着駅なら邪魔になりにくいところ)ホームに到着。
この例の場合、2番線か3番線。
後続(エメラルド)が到着。後々続(カナリア)は前駅で時間を取って停車。回送(ウグイス)は後続(エメラルド)の到着と同時に回送。
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
省7
97: 幕張 2011/02/24(木)17:17 ID:fRDV8dAm(6/8) AAS
続き
間引いた後は、折り返しや停車時間調整して、間を均等にしていけばOK。
6割の場合だと、半分より多いわけだから、少しずつ詰めればいい。
100(3): 幕張 2011/02/24(木)17:30 ID:fRDV8dAm(7/8) AAS
>>95
なんかスペース余ったから渡り線作っただけで、仕様予定は一切ないw
>>99
A9だと0分以外なら乗客の乗り降りは完了する。
ただし、貨物は1分で4個積み下ろし。
貨物はこれを応用して、まんべんなく資材を配ることも可能。
112: 幕張 2011/02/24(木)21:54 ID:fRDV8dAm(8/8) AAS
>>111
試せばわかるけど、1分停車で乗客定員200%降ろして200%乗っけることも可能。
だけど、10両編成で頻繁に発着してたら、駅の乗客がいなくなるのは確か。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s