[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ36両目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450(1): 2010/02/07(日)22:21 ID:DkahED72(3/6) AAS
>>438
よくわからないけど、
太陽の動きを遅くすることで時間の流れを緩やかになれればいいんじゃないかと。
あとは電車の動きはどうなのかな・・・
今の速さか2倍の速さで十分なような気もする
451(3): 2010/02/07(日)22:23 ID:1KV+daMs(21/26) AAS
これだな。もしこれがだめなら、A列車シリーズ自体がだめじゃないか?
時間軸以前に。
外部リンク[cgi]:jstore.jst.go.jp
452: 2010/02/07(日)22:24 ID:bfHKuwHd(17/18) AAS
ググッテ見たはいいが長くて読む気がうせた
列車ダイヤシミュレーション装置および列車ダイヤ作成装置の特許
外部リンク[cgi]:jstore.jst.go.jp
453: 2010/02/07(日)22:25 ID:Iq2dRjU+(5/5) AAS
っていうかそもそもダイヤ関連の特許は問題ないはず
そうじゃないとシュミてつとかアウトになる
454(1): 2010/02/07(日)22:26 ID:Ci8N16qj(5/10) AAS
A列車が鉄道運行シミュレーションとなるなら、
定義したダイヤグラムに沿って、列車の運行をシミュレートする点で、
請求項3の辺りにぶちあたるのかなぁ?
455: 2010/02/07(日)22:27 ID:4bKpQ7lx(3/4) AAS
コンシューマ上がりのユーザーだけどA21Cとかは始発駅と終着駅のみ
細かいダイヤを設定して、中間駅はピストンだったな。
というかこのゲーム どこぞのシムシティと違って
住民から要望とかもなく、電車走らせる。子会社建てる。株やる。という
パターンだから、結局開発始めは、色々区画整理的な事やってやる事
いっぱいだけどそれが終わるとあといじれる要素はダイヤぐらいしかない
というか ダイヤを最初にガッツリ作ればあとは眺めるだけとなる。
鉄道だけで収益上げようと思っても、結局環状線マンセーになると・・・
複線だけで快速・各駅・特急を混ぜて走らせる超過密ダイヤをぜひつくってみたいです。
456(3): 2010/02/07(日)22:29 ID:1KV+daMs(22/26) AAS
>>454
ダイヤ作成装置ではないから、請求項2じゃないか?
でも、これでアウトならA4系統だろうがA6系統だろうがアウトだ。
ADお通夜だなwww
457: 2010/02/07(日)22:29 ID:ylm6DdKa(2/3) AAS
>>451
要は線路の状況から自動でダイヤが作れてしまうソフトは全部アウトということか。
ダイヤの設定というより、設定しなかったときの自動動作が特許に触れるんだな。
でも時間軸関係なくね?
458: 2010/02/07(日)22:29 ID:ud5MN5JO(1) AAS
多少抵触していてもA列車がJRのイメージアップに貢献こそすれ
利益を奪うもので無い限り問題にしないはずビジネスの世界ではよくあること
459(1): 2010/02/07(日)22:33 ID:ylm6DdKa(3/3) AAS
>>456
たぶん、リアル時間軸だと、ゲームじゃなくてリアル鉄道会社が実用的に
シミュレートできてしまう危惧があるからアウトなんだろう。
460: 2010/02/07(日)22:33 ID:ZLho7Ap2(1) AAS
>>401
敢えて突っ込ませてもらうが、それはバンプマッピングって手法だな。
数多くのテクスチャマッピングの手法の1つなので、必ずしも間違いって訳じゃないが。
461(1): 2010/02/07(日)22:35 ID:6MKXDAiM(19/21) AAS
>>450
うーむ上手く伝わらなかったか
より低速のゲーム速度に調整可能に→ゲーム全体の速度を更に落とせる→時間の経過をはじめ太陽や月の移動もより遅くなる、もちろん乗物全般も
そして中身弄って乗物の速度だけ上げれば時間経過速度を落としたまま乗物を以前より相対的に速くさせることができるのじゃないかな
462: 2010/02/07(日)22:35 ID:DkahED72(4/6) AAS
電車の先頭位置と次の駅までの距離の計算から次の駅の到着時刻や通過時刻を予測するだけじゃないの?
あとは太陽の動きを緩やかにするのと列車の動きを遅くしたり速くしたりできるようになれればいいんじゃないかと
463: 2010/02/07(日)22:36 ID:4bKpQ7lx(4/4) AAS
特許のやつだけどこれJRじゃあなくない?母体はそうかもしれんが
そしてこれって、ゲームとかよりも国外の鉄道システムに対して
パクられないようにする為の牽制なんじゃあ?・・・あ、特許は国によって
管理が違うんだっけ?
464: 2010/02/07(日)22:37 ID:DkahED72(5/6) AAS
>>461
・・・なるほどわかってきた
465: 2010/02/07(日)22:39 ID:HXPP7VJt(13/13) AAS
>>459
そうなると、リアル時間軸は無理ってことか
まあ、そうするとADがA4路線で製作してきたのも頷けるけど。
466(2): 2010/02/07(日)22:40 ID:rrOeHfDg(2/3) AAS
>>456
たとえ特許に抵触していても、使用許可をもらえばいい話。
467(1): 2010/02/07(日)22:40 ID:bfHKuwHd(18/18) AAS
>>456
カラードペトリネット前提の話に見えるなこれ
請求項2についても請求項1のデータ前提で語ってるし
カラードペトリネットがなんなのか知らんけど
468: 2010/02/07(日)22:41 ID:eugxVaWC(1) AAS
リアル時間軸というかA21C程度ならなんとかなりそうだがなぁ
469(1): 2010/02/07(日)22:41 ID:6aeo0cN0(4/5) AAS
簡単に言うと、ゲーム内の全体的な時間進行を遅らせて、車両系の移動速度だけそのままにさせればいいんだよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 532 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*