[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ34両目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738(1): 2010/02/04(木)00:34 ID:FTgTh/ES(1/9) AAS
Hideyuki TAKAHASHI Lead Programmer
Tatsuo NAGAHAMA Director
ARTDINK CORPORATION
永濱達朗社長も高橋氏もその他大勢のスタッフの皆さんもお疲れ様でした
ところでグラフィックデザイン協力に
北京の会社が記述されてるのが気になる…
日本のビル街風景からの乖離と、何か関係あるかな?
Shi Que Zhao Jiachao He Rongrong Zhang Quanzhu
Su Weichao Xu Rixin Li Chunhua
Beijing bio digital CO.,LTD.
省1
740: 2010/02/04(木)00:39 ID:FTgTh/ES(2/9) AAS
あと、Copyright 関係のリテラル・ストリング・テーブルで
Central Japan を見つけたので、「おおっ! これはもしや…」と思ったら
Central Japan International Airport Co,.Ltd.
中部国際空港だった orz
ごめんなさい、もう exe ファイルの中身を覗いたりしません、反省します
747: 2010/02/04(木)00:59 ID:FTgTh/ES(3/9) AAS
>>746
同感。リアルな月が高速で昇るのも面白いけど
751(1): 2010/02/04(木)01:08 ID:FTgTh/ES(4/9) AAS
>>386,529,531,537
386 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2010/02/03(水) 08:14:32 ID:KF/WBsin
>wadsキーとマウス移動でフライトモードだったのな。
>電車の横後ろから追いかけるとなかなか。
すまん。w:前進 s:後退 てのはすぐ理解したけど
電車を対象にロックして、自動フライト?で追いかける
という意味がわからん。マウスポインタがすぐ、ずれてしまうんだけど
なにか根本的に自分は誤解してるのかな
834(2): 2010/02/04(木)03:07 ID:FTgTh/ES(5/9) AAS
発表会で公開された仕様設計図の一覧
外部リンク[html]:gamez.itmedia.co.jp
この各画像をよく読むと、グリッドが20m単位なので、駅の設計図と
ビューワで実際に見る駅との比較から、列車のサイズがほぼ正確に予測できる
幅や高さは少し太めにデフォルメされてるようだが、長さは正しく20mっぽい
ビューワの最初のマップ「列車が結ぶ都市」では、北端中央付近に
外部に繋がってる路線があって、そこを出入りする列車を観察すると
マップ外の青い座標ラインは100m間隔であることがわかる
この青い線の本数を数えてみたら、このマップは 6.4km × 6.4km だった…
この大きさなら辛うじて、新幹線で一日で往復できるので
省3
840(2): 2010/02/04(木)03:26 ID:FTgTh/ES(6/9) AAS
もひとつ書く。高解像度の必要性に疑問を感じた。
ワイド液晶TV(1360x768)にダウンスキャン?っぽい機能が付いてたので
グラボ側からHDMIでむりやり1920x1080出力で繋いだ場合と、ドット対応
の1360x768(つまり面積は同じ)と、二種類で動かして色々試したけど…
メニュー等の表示領域が小さくなるだけで、マップを見る広さが変わる
訳じゃなかった (当たり前か orz)
ゲームをプレイする上で、画面の情報量が増えるとは思えないし
そもそも永年事務職でモニタ見すぎて、はや老眼ぽくて目がしょぼしょぼするw
むしろ字が小さくなって目にも悪そうだし、高解像度は推奨できないかも
というか A21C は 640x480 固定だが、フル画面モードの粗いドット画像でも
省1
842(1): 834 2010/02/04(木)03:28 ID:FTgTh/ES(7/9) AAS
>>836
うん。その1パーツにぴったり二両が停車しているから、一両が20mだと考えたわけ
846(1): 2010/02/04(木)03:58 ID:FTgTh/ES(8/9) AAS
外部リンク[html]:www.inside-games.jp
飯塚氏のセリフも含めて、A4 Evoを「レ」ポリューションと
記者が聞き間違い&書き間違いしてる点は、笑って見逃すとしてw
----(以下はADSの基本構想についての引用)-----
―――今回はA列車シリーズとしては珍しく実在の車両が登場しません。
これは大英断だったと思います。その代わりオリジナル車両を開発するという
新要素があります。これは最初から決まっていたことなんですね。
[飯] はい。リアルグラフィック志向のA列車シリーズは他にあるので、違う方向で勝負
しよう、と。ファンの意見に「経営要素をしっかり」という声もありましたから、
主に「都市開発」と「経営」という部分に新しい要素を加えていきました。
省16
847: 379 2010/02/04(木)04:20 ID:FTgTh/ES(9/9) AAS
>>845
ガーン (゚Д゚;)! ほんとだ…
1両 40m だとすると昨日、一生懸命調べて書いた長文( >>379 )は
計算結果を全部二倍しなきゃいけないのか… orz
ホームを占有する時間とか、駅間の両数とかは同じだけど
1両がきちんと20mで再現されてる、と完全に信じ込んで
間違ったレポートを投稿して、すみませんでした〜 >ダイヤ派の皆様
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*