[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ34両目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855: 2010/02/04(木)08:19 ID:9GwxTpYe(1) AAS
レスの4分の1が同一人物のほうが引くわ
856: 2010/02/04(木)08:55 ID:YyY/H/UH(1/6) AAS
行の1/2にはwだしな
きもっ
857: 2010/02/04(木)09:04 ID:qobsCfjT(1) AAS
>>853
マニアックなダイヤっていうよりリアルを求めてるんだよ
住宅地に朝電車に乗ってオフィス街で降りて夜には帰ってくる
A列車の根本にある考えがいつまで経っても象徴でしか再現できてない
いつまで脳内補完させるんだよって事
858: 2010/02/04(木)09:06 ID:YNTTOmVP(30/30) AAS
せっかく盛り上げているのにえらい言われようだな

というか、スレの勢いがPC板でトップなんだなここwww

CIV4スレより3倍書き込み多いww

てか、CIV4も久しぶりやるかなw
859: 2010/02/04(木)09:41 ID:7yTHfpgI(2/10) AAS
>>853
A列車ユーザーの大多数は、ものすごい勢いで昼と夜を繰り返す世界で
電車とバスだけがノロノロ走ってる様子を楽しんでるのか。そりゃすごい。
860: 2010/02/04(木)09:48 ID:p59KiEDT(1/4) AAS
リアルじゃなくて、選択肢の幅がほしいだけ。
これじゃ結局、駅をどこの建てるかしか、やることないじゃん。

ダイヤってのは無限の選択肢があるのに、こんな要素をほったらかしにするなんてもったいない。
適当なダイヤならそれはそれでいいんだよ。
列車の数もこんなにいらないし(私鉄は削られてる!)、マップもこんなに広くなくていいから
1日を長くしてほしかった。
861: 2010/02/04(木)09:51 ID:YORWB73Y(1/5) AAS
結局、プラレールレベルでビル街作りごっこを楽しむなんちゃってシムか・・・
そう捉えるとA21C好きの自分のほうが勘違いしてるということにはなるね

>>853
>適当にダイヤを設定して町が発展していくのを見るゲームを楽しみたい

学生の頃にA3〜4で散々やったからねぇ・・・それでもA9は買いとは思うけど
シム人ならぬA人が住んでいて朝駅にぞろぞろ集まり列車が着いてドア開いたら
ドドドと乗り込み以下略なんてリアルに近い時間軸で実装されたら
生活感は出るしゲーム性は増すしできっと楽しいぞぉ〜 
もちろんスケールとか歩く速度とか調整とデフォルメが必要になるだろうが
862: 2010/02/04(木)10:03 ID:7yTHfpgI(3/10) AAS
グラフィックとか建物造形がショボすぎ → これは鉄道運営シムだから複雑な処理を要求されてる
鉄道重視ならダイヤ無意味の超高速やめろ → ダイヤなんかどうでもいい、21厨ウザい
トロピコやCXLの方が全てにおいて上なんだけど → 海外はどうでもいい、国内市場を考えろ

「買って支えてやらなければ」とか言ってる時点でもうダメダメだけどw
863: 2010/02/04(木)10:20 ID:VOPBzG2k(1/8) AAS
アートディンク様はなんてすばらしいものを作ってくれたんだ
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
864
(1): 2010/02/04(木)10:23 ID:cWlQkeYW(1) AAS
他のゲームの方がいいならそのゲームやればいいんじゃない?
って単純に思うんだがなぜ荒らしに来るんだろう
「こういうゲーム知ってる俺sugeeeee。お前らの負け」
っていいたいだけなら別に好きにすればいいが
アンチスレやそのオススメゲームのスレでやってくれないかな
865
(1): 2010/02/04(木)10:37 ID:VOPBzG2k(2/8) AAS
うpした後で気づいたが
コンビニの看板の底面のテクスチャが変じゃない?
866: 2010/02/04(木)10:38 ID:592fS0AY(1/5) AAS
まぁA列車にそれだけ期待がかかってるということでもある

>>865 コンビニ側面のテクスチャとかだな
こんな手抜きがバンバン出てきたら・・・
867: 2010/02/04(木)10:40 ID:WEX/7Gf8(1) AAS
攻殻 GIG 第22話 無人街みたい
戦車走らせる追加パッチくれよ
それか使徒出るパッチくれ
868: 2010/02/04(木)10:41 ID:YyY/H/UH(2/6) AAS
アニヲタきめぇwww
869: 2010/02/04(木)10:54 ID:VOPBzG2k(3/8) AAS
細かいことはよくわからないが
この映像の建物がボコボコ発展する光景が
リアルタイムで見れるというだけで失禁モノだね

ビュアーソフトの操作
公式で載っている操作以外にスペースキーを押すと
邪魔な表示が消える
870: 2010/02/04(木)10:54 ID:592fS0AY(2/5) AAS
ダイヤ組み好きだけど21CよりA8(A9)の方がいいな
まぁ慣れてないだけかもしれないがダイヤそのほかの面も見ると
好きな街に好きな列車を走らせられるし
まぁ街がさびしいのは同意するが
A9で8割方満足しそうな感じ
871: 2010/02/04(木)11:31 ID:/TfvVc4q(1/4) AAS
とはいえ、ファルコムすらイース7のPC版が厳しいと言ってるんだし買ってやらないとなぁ。

>>864
一人で他のゲームやるのが寂しいんだろ。
872: 2010/02/04(木)12:09 ID:NfXzOHtc(11/13) AAS
ダイアに抵抗があるのかわからないけど、乗車が見込めない時間帯に列車を運行させない
これだけでも、十分なダイア設定になってるけどね
次の駅で全員が降りない2001を長くやったから他作品はあまり覚えてないけども

俺自身は施設より誘致が好きだから発展する町を眺めるのが好きだった
普通にやれば最大になって発展しなくなるものだけど、
過発展の小技を使えばそれがなくなって延々建設中の高層ビル群とか楽しめた
高層ビル群の商業地帯から少し行くと、のんびりとした田舎の雰囲気のある農業地帯を作ったり
メリハリが良かった
873
(1): 2010/02/04(木)12:15 ID:7Wy8v5pv(1) AAS
画像リンク[jpg]:rail-uploader.khz-net.com
874: 2010/02/04(木)12:31 ID:IQZaR/0C(1/3) AAS
>>873
長身の人影にドキッとした
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*