[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ 13両目 (986レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
435
(9): 2006/01/26(木)13:06 ID:R9IBi1sz(1/2) BE AAS
PC廉価版のA5を自分なりのルールを作ってやってる。

マップ 発展する街 現在の人口 95万人 
総資産 約5兆 資本合計 1兆6千4百万 経常利益(株除く) 8千億くらい

1.鉄道に環状線は一切使わない
2.鉄道は一路線に4〜6編成投入し、直前の駅での時刻調整で正面衝突を回避
  特急を導入する場合は全部で一路線に10編成乗る路線も…。
  ダイヤは一切組まない、駅での時刻調整で必ず前後の列車と一定間隔が開くようにする。
  (例えば、5.8.13.18.23時発車のように設定すれば、必ず4-5時間間隔が開く)
  
3.主要幹線道路は全て2車線で、トラックでのピストン輸送はどこへでも可能
省10
442
(4): 435 2006/01/30(月)19:09 ID:nhEBiB32(1) AAS
俺が作ったA5発展する街をupしてみた。

外部リンク[lzh]:atrain.hp.infoseek.co.jp

人口 約97万人 総資産 約5兆 資本 1兆6千6百億 経常利益 約8千億

マップ中央の中洲南部にゲーム開始時からある駅をターミナル化して各方面に路線を伸ばしました。
環状線は一切使わず、細かなダイヤも一切、組まずに高密度運転を実現しました。特急の追い抜きもあります。

鉄道路線1 5駅+マップ外 10編成(普通5 特急5 追い越し可) マップ中央の中州南部を起点に北東の平野へ
鉄道路線2 5駅 8編成(普通4 特急4 追い越し可) マップ中央の中州南部から南西の平野へ
鉄道路線3 5駅 4編成 マップ中央の中洲南部からマップ東端を直進して北東の平野へ
鉄道路線4 7駅 6編成 地下鉄、マップ中央西の大きな中州から北の高台へ 
459: 435 2006/02/02(木)19:03 ID:kfXX4hg6(1) BE AAS
>>455
見てくれて、ありがと。リアル性と景観には徹底的にこだわりました。

線路・駅・列車・バスのこだわり
1.線路は無理な配線をせず、脱線するようなきついカーブも引かない
2.線路と線路の間も必ず1グリット開ける、  線路や道路脇ギチギチに建物を建てると
  景観が悪くなるので1グリット開けたり、立ち木を挟んだ
3.目の前に次の駅があると萎えるので、駅と駅の距離にも気を配った、最短でも60グリットは間を取る
4.高架の駅にはスロープまで作った、斜め駅の高架は地下にもぐるトンネルをスロープに見立てた
5.開かずの踏み切りを作らないように、過密区間には踏み切りを作らず全て立体交差にし、
  宙に浮いてるように見えないように橋脚も等間隔に出来るように配慮
省12
463
(1): 435 2006/02/03(金)11:59 ID:PP41EEvM(1) BE AAS
>>461
最大40編成まで所有できる03年発売のA5完全版エタナールの廉価版でないと無理だと思いまつ。
一路線に10編成使ったり、中央駅から22編成が発着したりするので、
旧来の20編成では成り立たないです、ごめんなさい。
468
(2): 435 2006/02/04(土)11:33 ID:Adti7ZLz(1/3) BE AAS
>>466
03年発売のA5完全版エタナール廉価版はたった3000円なので、もしよかったらどうぞ。
旧来のA5完全版のセーブデータでも廉価版でプレーすれば40編成まで拡張できるので、買う価値ありですぞ。
20編成→40編成になって、高密度運転も容易になったです、特急の追い抜きはハマルとやめられなくなりまつよ。

私の引込み線を使っての交互発着&途中駅で時刻調整して車間距離を取る方法を使えば、
細かなダイヤを組んだり信号で強引に列車を止めなくても、高密度運転が簡単に出来まつ。
469
(1): 435 2006/02/04(土)14:32 ID:Adti7ZLz(2/3) BE AAS
気になるバグ

複線の踏み切りをバス・トラックが渡るとたまに超ノロノロ運転になって、
特急列車を止めてしまう、場所によってはほぼ毎回起きる、
折り返し駅での渋滞はほとんどこれが原因らしい…。
JRが聞いたら血相書きそうな大事故だが、これはどうにかならないのだろうか…。
これによって列車間隔が縮まってしまい影響大なので、複線踏み切りのバス・トラックの運行は止めた…。
473: 435 2006/02/04(土)21:36 ID:Adti7ZLz(3/3) BE AAS
>>471
単線じゃ起きないみたい、複線、それも駅に近いところで起きるような気がする。
不思議なことに起きないところじゃ全然起きないんだよな、
超ノロノロ運転は数日から一週間続くので道路も渋滞するしえらい迷惑、
ノロノロ運転にならなくても踏み切りは列車を一瞬止めてしまうことがあるから、
それが続くとだんだん車間距離が短くなって渋滞へと繋がるみたい。
475
(1): 435 2006/02/06(月)19:41 ID:n5VsZK1T(1) BE AAS
>>474
俺が廉価版買ったのは2年前だからなー・・・。
A5PVR版とA5完全版との間には互換性がないから、廉価版でも使えない。
なお、廉価版はA5完全版エタナールの車両数が20→40になっただけで他は同じ。
479: 435 2006/02/09(木)19:20 ID:M1NLyQmD(1) BE AAS
>>476
おめ、頑張って作りこんでね。
今更だけど、廉価版の20→40への編成数増でやり込める要素が倍増したと思う。
あれだけ要望が強かったのに、それが全く話題にならないのが不思議なくらい。
ぜひ、高密度運転や特急追い抜きに挑戦して見てくれ。

>>477
比較的長距離の路線網・列車運用がしたいならA4、
短距離高密度な路線網・列車運用と箱庭的風景を作って何から何まで思い通りにしたい人はA5、

ただし。鉄道に関してはA5はゲームスピードの変更で列車到着時間が変わってしまったり、
クロッシングレールが作れなかったりと細かなダイヤ作りには向かない。
508: 435 2006/03/02(木)20:39 ID:XCN6PfAQ(1) BE AAS
やっぱりA列車(特に5)の醍醐味といったら地上げだろw、
有り余る潤沢な資金を使って、他社が無計画に乱立させたビルを
片っ端から買収して豪快に撤去していく快感、
そしてビルやマンションの狭間に出来たまっ平らな土地を2D3Dで眺める、
金かけて立ち退かせた土地ほど再開発が楽しいね。
他社ビルの撤去に何千億と使ったことか・・・とんでもない無駄だよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s