[過去ログ] {太平洋}ジェネラルサポート総合4{戦記} (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656: 03/07/31 01:36 ID:lCUA9Gbm(1/2) AAS
AA省
657: ラインハルト様 03/07/31 01:40 ID:vQhLaKBi(2/3) AAS
>>609
ミッターマイヤー。既に仏印放棄は決まったことなのだよ。
可能な限りの戦力の集中は、我が軍不敗の大前提だ。タイ軍も我が軍と同行してもらう。
同盟軍に先攻させるためセーブロードを使ってしまったが、広東の全戦力をユエに移し、仏印進駐軍と合流させたが、
広東放棄など大局的には些細な事だ。勝つためだ。

ところで>>611>>629などは余ではないな。卿の方が面白いのだが。
658: 03/07/31 01:40 ID:N2n/Zwqh(1) AAS
本土決戦やってみたが敵の数のすごさより爆弾の数にあきれ果てるな。
B-29、100機ぐらいが長門に水平爆撃してきたが約1000発分のアニメはさすがに長い・・・
他にもF4U100機で400発とか・・・V1.2、速く出ないかなぁ・・・
659: ラインハルト様 03/07/31 01:57 ID:vQhLaKBi(3/3) AAS
同盟艦隊はニューカレドニアから動かぬか。
さすがだな、ヤンウェンリー。
良いだろう。同盟軍が珊瑚海を自らの墓場とするならば、その望みを叶えてやろうではないか。
660: 03/07/31 02:14 ID:ZhGeEjus(1/4) AAS
Ver1.2入れてみたけど、機能追加のバグ多くない?
皆さんは、どうですか?
661
(1): 03/07/31 02:23 ID:ZhGeEjus(2/4) AAS
でも、1.2キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
さすが隆史!

期待したとおりだよ。
とりあえず、1.2導入の1番海苔です。

早く起きろ!1.2出てるぞ!!!ウェーハッハッハッ!
662
(1): 03/07/31 02:30 ID:ISOcyRyN(1) AAS
>>661
深夜までご苦労さまです
663: 03/07/31 02:33 ID:ZhGeEjus(3/4) AAS
>>662
乙カレでございます。

それでは、いっしょに寝ましょうか?
お互いにいい夢が見れますように!
664
(1): 03/07/31 02:48 ID:ZhGeEjus(4/4) AAS
ちくしょう!!!
今日の所はこれで簡便してやる、くそぉ!
665: 03/07/31 02:50 ID:12ztZf9g(1/3) AAS
>>664
グッバイ。エイジ・ダテ
666: 03/07/31 06:15 ID:5cCPve+c(1) AAS
戦記のB17はえらい大活躍だな。
連合国側を担当できるなら爆撃機はB17シリーズ以外生産しないでいいくらいだな。
しかし、史実では太平洋戦線でのB17はあまり目立つ活躍はしてないよな。
史実で地味なB17が戦記で派手に活躍できるのは何故なんだ?
667: 03/07/31 06:25 ID:0hDlCa/r(1) AAS
損害無視の集中大量投入。
史実で同じ事はできんだろな。
1機落ちるだけで10人死ぬからな。
668: ラインハルト様 03/07/31 06:28 ID:R5YCrJLw(1/3) AAS
帝国軍はタウンズヒルを攻略にかかった。
やはり出てきたなヤンウェンリー。決戦を避けて艦載機戦で来たか。
迎撃に成功。我が方の損害も大だが、これで敵空母を考慮しなくて良い。
あくまで決戦は避ける方針のようだな。
戦力的には互角なのだが、こちらも敵の爆撃圏内に艦隊を投入する訳にはいかないものだ。
敵を見たら攻撃せねばならないなどと、その様な近眼視はどの世界にもいるものだからな。
ビッテンフェルトより連絡。上陸作戦準備完了。
豪北はさほど焦らずとも良い。
じっくり艦砲と艦載機で敵兵力を減らし、我が陸上部隊の損害を少しでも軽減しておいても
充分な時間と地理的要因を備えている。
省1
669: ラインハルト様 03/07/31 06:36 ID:R5YCrJLw(2/3) AAS
仏印とタイ王国正統政府軍の艦隊は鉄に再利用以外に使い道はないな。
国務尚書辺りがうるさそうだが、どうみても止むを得まい。
670: ラインハルト様 03/07/31 06:44 ID:R5YCrJLw(3/3) AAS
同盟軍のこの動きからするに、
帝国軍にあと空母1個艦隊あれば陽動に使え、同盟軍を分断できたものを・・・・。
キルヒアイス!お前が生きていてくれたら!!!!
俺たちの太平洋を手に入れるにはまだまだ時間がかかりそうだな。
俺は、あの日から俺一人の命ではなくなったのだ。
671
(2): 03/07/31 07:05 ID:lOGCGle0(1) AAS
参考になるんだがこの文体がだんだんうざくなってきた。
672: 戦記ビギナーの永すぎた梅雨 03/07/31 07:27 ID:Q9/Y+yux(1) AAS
やはり開始ターンで定番のハワイ奇襲・シンガポール奇襲・マニラ爆撃の後は、第4艦隊によるブルネイ占領が一番効率的な気がしますね。
ブルネイ・クチンと敵部隊の少ない拠点を手中に収め、サンジャックからの爆撃と艦隊戦を制した第2艦隊の艦砲射撃でシンガポールに充分なダメージを与えておき、それから本格的に攻略にとりかかるというのがどうやら良さそうです。
発売後二週間を過ぎて、さしてバグに悩まされることのなかった初心者の私はようやく開始ターンでの作戦コマンドの定跡にたどり着けたかのようです。(錯覚かも知れませんが……)
673: 03/07/31 07:50 ID:rHObpwHY(1) AAS
うるせーよメルカッツ
定年退職しろ
674: 03/07/31 08:15 ID:MgUMe5Mb(1) AAS
新高型って対空兵装強化型は無いの?
機銃20門はちょっと少なくない?
675: ラインハルト様 03/07/31 08:28 ID:vgs2a/bg(1/3) AAS
余は、シンガポールとハワイ奇襲には、さほど戦略的価値を見出せず放置しているのだ。
泊地はリンガで充分。ボーキサイトもボルネオ、スマトラがあれば充分。
クアラルンプールの精錬工場など後々でいい。セレター軍港も鉄がなければ意味がない。
ハワイで旧式艦を数隻撃沈したとて、大局には大きな影響はない。
要は同盟軍に戦艦隊を有効に使わせない。遊兵としてしまえば良いのだ。
いくら同盟軍艦隊と言えど、太平洋は広大に過ぎるからな。
それより全艦パラオに再配置して、早期にボルネオ、スマトラを押さえ、
その後、なるべく早く重要根拠地にプレッシャーをかけていくのが余の大前提である。

あねうぇーーー>>671にうざいと言われてしまいましたぁぁぁ・・・・
フロイライン!!!あなたに余を絶望させる権利があるというのかぁぁぁ・・・・
1-
あと 326 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.275s*