[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -32- (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278: 蒸機好き◆sUsWyf6ekg (ワッチョイ d358-tfzc) 2024/09/30(月)15:19 ID:P/q0XrDO0(2/4) AAS
>>272
>>275
実際にNは脱線しないよ

何にも知らないんだなあ
バカは想像だけで書き込みするから失敗するんですよ
279: 蒸機好き◆sUsWyf6ekg (ワッチョイ d358-tfzc) 2024/09/30(月)15:20 ID:P/q0XrDO0(3/4) AAS
>>277
ま、粘着に屈したと思われたら、つけあがるだけだからね
280: 蒸機好き◆sUsWyf6ekg (ワッチョイ d358-tfzc) 2024/09/30(月)15:21 ID:P/q0XrDO0(4/4) AAS
>>272
だから、縮尺比で大きい方が有利って話

理解できないなら引っ込んでたら?
281
(1): (ワッチョイ e334-McFF) 2024/09/30(月)16:19 ID:qNuQrf+f0(3/4) AAS
Zは?
NよりZが有利なんて
聞いたことないね。
282
(1): (ワッチョイ e334-McFF) 2024/09/30(月)17:06 ID:qNuQrf+f0(4/4) AAS
まあ、
ほいなら、
1/1模型なんか、危なくて
乗れない事になるね。(ぷ)
283
(2): 元祖 古典蒸機好き◆JqmF.QId8c (ワッチョイ cf68-ST8D) 2024/09/30(月)17:15 ID:1vbC5j6q0(2/6) AAS
Nは、脱線はしません。

スピード出し過ぎると。
カーブで倒れます。

詰まり、本物だったら。
死人が出ますね。




284: 元祖 古典蒸機好き◆JqmF.QId8c (ワッチョイ cf68-ST8D) 2024/09/30(月)17:20 ID:1vbC5j6q0(3/6) AAS
詰まり

福知山線の事故の再現に成ります。


285: 元祖 古典蒸機好き◆JqmF.QId8c (ワッチョイ cf68-ST8D) 2024/09/30(月)17:33 ID:1vbC5j6q0(4/6) AAS
まあでも。

倒れて、将棋倒しに成って
レールの外に出たら。

大事故で 脱線と報道されるだろうね?
「死の大暴走!」
脱線事故!

って?


286: (ワッチョイ 5311-1RmA) 2024/09/30(月)17:39 ID:2/Qnt4LZ0(1) AAS
また元祖は論点をずらして逃亡ですか。
287: (ワッチョイ fff8-McFF) 2024/09/30(月)19:42 ID:uOqKfYn40(1/2) AAS
>>283
>カーブで倒れます。

16番も(笑)
288
(1): donguri (ワッチョイ ffef-RnOv) 2024/09/30(月)19:58 ID:zAY5LByN0(1) AAS
>>283
>カーブで倒れます。

12mmも(大笑)
289: (ワッチョイ fff8-McFF) 2024/09/30(月)20:04 ID:uOqKfYn40(2/2) AAS
>>288
>12mmも(大笑)

残念ながら、ほとんどの12mmは
フランジが低いため
倒れる前に、脱輪しますので
安全です。(爆笑)
290: (ワッチョイ cf4b-ElMe) 2024/09/30(月)21:34 ID:Z/xFyzJb0(1/2) AAS
>>276
> 重量バランスは、動力車は中央に取るべきですね。その為に蒸気機関車等の長い車輛には、先輪 従輪が付いている訳ですから。炭水車前方に錘積んで 前方の蒸機にウェイト載せる。蒸気機関車の先輪は曲線の追従性向上がメインで、
従輪はボイラー位置に対応して機関車本体のバランスをとるためと、軸重分散がメインでは?

> 炭水車前方に錘積んで 前方の蒸機にウェイト載せる。
炭水車の重量って本体の軸重バランスに影響しているの?
シェイ式やマレーだと関係してくるのかもしれんが。
291
(1): 元祖 古典蒸機好き◆JqmF.QId8c (ワッチョイ cf68-ST8D) 2024/09/30(月)21:53 ID:1vbC5j6q0(5/6) AAS
え?

此処。
いつから実物の蒸気機関車の話になったの?

先輪や従輪の有る、小さな蒸気機関車の動力模型は、中央に重量バランスを集めるべきですね。
曲線無いレイアウトって、在りませんよね?

Nのように重量が足りなければ、前から後ろまで錘は必要でしょう。
電機等は、動輪が前と後ろに在って。
勿論、曲線も走る訳ですから。ウェイトは動輪上です。
蒸機の先輪や従輪は、曲がる為に必要な訳です。

1/80の蒸機でも、ウェイトは不足気味ですから。その為にもウェイトは、少し多めに 更に中央に必要な訳です。
省2
292
(1): (ワッチョイ cf4b-ElMe) 2024/09/30(月)22:50 ID:Z/xFyzJb0(2/2) AAS
>>291
> 先輪や従輪の有る、小さな蒸気機関車の動力模型は、中央に重量バランスを集めるべきですね。
駆動軸に重量を集めるというだけで、自動車のミッドシップエンジンとは異なります。

> 蒸機の先輪や従輪は、曲がる為に必要な訳です。
曲がりやすくするためにつけているだけであり、
模型では役割を果たしていない場合もありますが、
いつから実物の蒸気機関車の話になったの?

> その為にもウェイトは、少し多めに 更に中央に必要な訳です。
>直線番長の蒸機、作るなら別ですが?
直前番長を作りたいだけならウェイトは関係ありません。
省3
293
(1): 元祖 古典蒸機好き◆JqmF.QId8c (ワッチョイ cf68-ST8D) 2024/09/30(月)23:06 ID:1vbC5j6q0(6/6) AAS
>>292

大丈夫ですか?
一番解りやすい例が

low-d車輪ですが?
鉄道模型のフランジは、脱線防止ですが?
実物と違うのは、模型の場合 フィレットが曲がりに影響を与えているって事です。

小さな模型ですから、下向きに掛かる力も少ない訳で。フィレットの役割は大きい訳です。

先輪や従輪の役割は、曲がる為に大事な訳です。
294: (ワッチョイ cf8d-ElMe) 2024/10/01(火)00:23 ID:sYJLJJaW0(1) AAS
>>293
どこからフィレットの話になったの?
295
(1): 元祖 古典蒸機好き◆JqmF.QId8c (ワッチョイ cf25-ST8D) 2024/10/01(火)01:05 ID:v/0gjYUm0(1) AAS
話について来れないって事でしょうか?


296: 蒸機好き◆sUsWyf6ekg (スププ Sd1f-tfzc) 2024/10/01(火)07:38 ID:O84oYMqgd(1) AAS
>>281
同じぐらいだからだろ

>>282
重量比やバランスが決定的に違うだろ

おばかさんだなあ

>>295
Nの車輪にはフィレットなんて無いよ

無知だなあ
297
(1): (ワッチョイ fff8-McFF) 2024/10/01(火)10:26 ID:hEWByx6O0(1/3) AAS
>重量比やバランスが決定的に違うだろ
>

>おばかさんだなあ

デカい模型の方が精度が上がる。
ライブなんか、バランス悪くても
問題ないなあ。
バッカにはやはり無理なんだな。
1-
あと 705 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s