[過去ログ]
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-50- (1002レス)
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-50- http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
656: 関西人ですが何か [] 2022/10/04(火) 00:03:11.48 ID:mQCrKnmM 当方1人の消費行動がどうして市場に直結するんだよ。 運転会で会った数人の所作で市場を判断するのと変わらないじゃん。 市場ってのは、数千数万数十万の規模の話だよ。 疲れるわ… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/656
659: 関西人ですが何か [] 2022/10/04(火) 08:03:40.58 ID:mQCrKnmM 随分あわててますねぇ。 そんなに余裕がないの? > バ関「12mmの品切れは流行っている証拠」 > バ関「16番の品切れは廃れている証拠」 12mmの品切れは発売直後、短期的なものが多いです。これは需要が供給を上回っている、 即ち計画以上に売れていることを示します。 16番の最近の傾向としては、品切れののちの再生産が途絶えるケースが増加していますね。 特に機関車系統、発売見込みのない型式がいくつもありますね。衰退でなくて何でしょうか。 > バ関「12mmのプラ製品は人口が増えてる証拠」 > バ関「16番のプラ製品は人口が減ってる証拠」 プラ製品と真鍮製品では、前者の方が大きなロットを必要とします。 真鍮製品ばかりのところにプラ製品が参入すれば、それは市場拡大を疑う余地はないですね。 一方、プラ製品は台頭を強めると真鍮製品のバリエーションを駆逐していく傾向が出ます。 それだけ顧客獲得のチャンスを失う側面が出てくるわけですね。人口が減るところまでは なかなかいかないと思いますが、言った覚えもありませんし。 > バ関「12mmの過去製品は実績としてカウントする」 > バ関「16番の過去製品は入手不可能としてカウントしない」 発売実績か購入可能品リストかは、その都度解説しています。16番の場合、過去の発売品は 国鉄型を中心に今後の発売見込みが殆どないケースが多いので注意しましょう。 12mmの場合は発売から時間が浅いケースが多く、まだ再販の見込みがあります。 > バ関「12mmの新製品情報は市場が伸びてる証拠」 > バ関「16番の新製品情報は興味無く見ないため市場が廃れてる証拠」 いつも提示する通り、12mmの守備範囲拡大は疑う余地がないですね。16番からの転移が 多いとすれば、高価格帯を中心にその衰退も避けられないでしょう。 > バ関「12mmも蒸機と旧型国電が増えるのは市場が伸びてる証拠」 > 一年後 > バ関「蒸機は市場に関係あるが旧型国電は関係無い」 これまでなかったカテゴリに製品が集中投入されれば、その分野には新規参入があります。 12mm蒸機は今でも新規型式の導入がありますね。だいぶ減りましたが。 前にも書きましたが、旧型国電の拡充も喜ばしいところです。市場規模は蒸機に及びませんが、 今後の新製品予定もあるそうで、楽しみにしたいところです。 > バ関「12mmの売れ残りは新規客が増えてる証拠」 > バ関「16番の売れ残りは衰退してる証拠」 昨今12mmは発売と同時の完売が多発し、中古品の高騰も招いています。16番では少ないですね。 これを見越して、IMON 店頭を中心に店舗販売が拡充されているのは嬉しいところ。 販売チャンネルの拡充で新規顧客が期待されるところです。 16番のようにウン十年も店舗に残らないよう、需要量の調査は引き続き必要でしょう。 まぁ単細胞では理解が難しいってことですね。 当方は親切なので、解説させていただきました。しっかり勉強しようね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/659
669: 関西人ですが何か [] 2022/10/04(火) 18:01:42.17 ID:mQCrKnmM >>667 市場が雄弁に物語ってますが。 OJ は 発売断面で O を駆逐して久しい。(後者の発売が途絶えて久しい) 16番、12mm、13mmは膠着状態。分野によってはスケールモデル系躍進。 tt9 は N に歯が立たず。現在関連メーカーゼロ。 大きいスケールのモデルはガニマタをはっきり駆逐する傾向。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/669
672: 関西人ですが何か [] 2022/10/04(火) 19:19:50.64 ID:mQCrKnmM > 16番でも瞬切れは結構あります 実例をどうぞ。 > 天賞堂の9600やトラムウェイの8620等、 10年ほど待たされたね。 > そう言っていた165系が発売されたばかりですね 僅かな例にすがるの? > イモンさんだけ? 六甲でも12mmの在庫が増え始めたね。IMON C55 には驚いたが。 ボロボロじゃん。 ちなみに IMON 6店舗を甘く見ない方がいいだろう。いずれも駅から数分。 本来鉄道模型店が出店する立地ではない。 天やエンカツは泣いてるんじゃないかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/672
673: 効いてるねぇ… [] 2022/10/04(火) 19:29:43.76 ID:mQCrKnmM カテゴリ別星取表 ●2000年頃断面 (高価格帯) (低価格帯) 12mm 16番 12mm 16番 蒸気機関車 × 〇 × ○ ディーゼル機関車 × ○ × ○ 電気機関車 × ○ × ○ 客車 × ○ × ○ 貨車 × ○ × ○ 電車 × ○ × ○ 気動車 × ○ × ○ ●現在 (高価格帯) (低価格帯) 12mm 16番 12mm 16番 蒸気機関車 ○ × × ○ ディーゼル機関車 ○ × × ○ 電気機関車 × ○ × ○ 客車 ○ × × ○ 貨車 △ △ × ○ 電車 × ○ × ○ 気動車 △ △ × ○ ○…優勢 ×…劣勢 △…互角 効いてるねぇ… ゆっくりとではあるが、高価格帯から12mmが16番を浸食しつつある現状… 分野を分けて子細に見ていくことで、各規格の強弱が炙り出されてくる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/673
675: 関西人ですが何か [] 2022/10/04(火) 19:54:57.39 ID:mQCrKnmM 高価格帯はそうではない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/675
676: 関西人ですが何か [] 2022/10/04(火) 19:56:31.12 ID:mQCrKnmM あー、12mmモデラーを騙りながらプラ16番しか買えない方でしたっけ♪ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/676
680: 関西人ですが何か [] 2022/10/04(火) 20:06:07.97 ID:mQCrKnmM カトーの82系が瞬殺になったことなんてあったっけ? 同社は1回あたりの生産が多く、そうした体制は立てていないと思うが。 各社の特徴も満足に把握できていないようだね。 六甲のイモンC55、Sキャブキューロクキットは最近になって店頭に並び始めた。 前者はイモン蒸機キットとしては初登場。 そもそもHO近辺の製品を扱う店が激減している。関西では六甲以外は全滅に近い状況… イモン6店舗はターミナル駅から数分の立地。甘く見るべきではあるまい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/680
682: 関西人ですが何か [] 2022/10/04(火) 20:12:34.23 ID:mQCrKnmM 100輌超って言わなかったっけ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/682
683: 関西人ですが何か [] 2022/10/04(火) 20:15:20.12 ID:mQCrKnmM いやそもそも、ここの16番推しの方々。プラしか買えないんでしょ? 品揃え、大したことないねぇ… 12mmでも買いやすい部類、キットと比較すると、品揃えはいい勝負か、 むしろ12mmが多いくらいか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/683
685: 関西人ですが何か [] 2022/10/04(火) 20:21:58.64 ID:mQCrKnmM > KATOの瞬切れは、あちこちの量販店で起こってるよ 大丈夫。裏の倉庫から出してきて積み上げてるよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/685
689: 1/87 12mm 今後の製品展開 [] 2022/10/04(火) 20:33:54.10 ID:mQCrKnmM ●蒸気機関車 C58 79616・79618倶知安 88620盛岡 79606米沢 59647後藤寺 C5557吉松 C57 4次 C53 C59/C60 戦前・戦後 ●ディーゼル機関車 DD13後期 DD16 DF50初期型 三菱大夕張DL-55 DE10 ●電気機関車 EF66 EF58 凸型電機 ●電車 711系 455系 103系 70系 近郊型各種 ●気動車 キハ81・82系 キハ22 一般気動車各種 ●客車 14系寝台車 10系寝台車 オハ35系(プラスチック製) 丸屋根旧型客車各種 スハ43系 オシ17 大夕張客車編成 ●貨車 タキ1900 コキ50000(プラスチック製) セラ・セフ(プラスチック製) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/689
692: 関西人ですが何か [] 2022/10/04(火) 20:37:23.42 ID:mQCrKnmM 完成品各種を含めると、もっとありますよ。 マイナーと言い切るには、ちと苦しいかな。 いつも言うことだが。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/692
693: 関西人ですが何か [] 2022/10/04(火) 20:38:32.25 ID:mQCrKnmM 711系とか、何気に気になる。 塗装も楽だし♪ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/693
695: 関西人ですが何か [] 2022/10/04(火) 21:20:21.88 ID:mQCrKnmM 12mmスレが目障りなんですね。 わかります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/695
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s