[過去ログ] 1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -26- (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/03/20(土)08:03 ID:CEqm+q6I(1/3) AAS
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージを お気楽に 愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう♪
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -25-
2chスレ:gage
983: 2021/09/04(土)22:38 ID:acVxtcQf(1) AAS
何Ω/m ?
984(1): 2021/09/04(土)22:39 ID:VvdlMg2l(1) AAS
ユニトラはレール自体細いよね
985(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2021/09/04(土)22:58 ID:YLmh0e3E(2/2) AAS
>>982 >>984
同じニッケルシルバーでも、エンドウの線路は全長15〜20mのエンドレスでも
電圧降下が殆ど見られないのは、レールが太くてジョイナーがゴツいから?
プラ完成品を走らせる分には、ユニトラでも十分使えるけどね。
(※個人の感想です。)
986(1): 2021/09/04(土)23:05 ID:z54Du/HF(1) AAS
ユニトラのPC線路は電圧降下しにくい印象。14畳くらいでポイント入れても問題なかった
一方普通の黒枕木は長さ2mくらいの楕円でも少し電圧降下する。使用頻度が低いから、ジョイナーが酸化してるのかもだが
エンドウは安定してるね。狭軌感もあるし
987: 2021/09/05(日)11:20 ID:kbxTz5QN(1) AAS
動力ユニットによって速度が変化したりしなかったりするというのは電圧降下と言えるのか?
電圧降下が原因なら動力ユニット問わず速度が変わるもんじゃないの?
988: 2021/09/05(日)18:09 ID:5G5Baw/M(1) AAS
消費電力が小さい動力は変動を受けにくいでしょ。
989: 2021/09/05(日)19:59 ID:gJSoyna8(1) AAS
つ オームの法則
990: 2021/09/06(月)07:11 ID:S3cRxWY8(1) AAS
>>985
前にも書いたことがあるが、通電部分に機械的ストレスが掛かるかどうかでは?
ユニトラの場合そこを完全にプラ部分が受け持って(しまって)いるので、結果的に通電部分が(極端に言えば)浮いてしまって、接触抵抗が大きくなるんじゃないかと。
991: 2021/09/06(月)10:06 ID:F+wGR8Iq(1/3) AAS
浮いてしまったら電流流れませんけどそこは
992: 2021/09/06(月)16:43 ID:muuBS9dL(1) AAS
(極端に言えば)と書いたのはソコのところで、「ストレスなしに接触してる」って意味。
経時によってその接触が徐々に弱くなり、それに連れて接触抵抗が増大するということ。
機械的にはいかにも頼りなさそうな木製道床付線路の方がはるかに電圧降下が少ないのは、如何にユルユルでもジョイナーだけで繋がっているからじゃないかと。
993: 2021/09/06(月)17:26 ID:F+wGR8Iq(2/3) AAS
ジョイントまたぐごとに段階的に速度が落ちるか
遠くへ行くほど徐々に連続的に速度落ちるかで
接触抵抗か導体抵抗か見分け付くだろ?
994: 2021/09/06(月)18:47 ID:hU9lNnWe(1) AAS
私個人の経験にもとづけば、多くはジョイント跨ぐ毎の速度変化…てか、連続的な速度変化は気づきにくいな。
995: 2021/09/06(月)20:19 ID:F+wGR8Iq(3/3) AAS
気づかないレベルなら別にいいんじゃね?
996: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2021/09/06(月)23:47 ID:IbRjJNiO(1) AAS
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Okiraku”な
十六番ゲージプラ完成品群をマターリと愉しんでおります。
(“本当にお気楽”な十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
DC特急はやたら長くするよりも、この程度の長さのほうが却ってお気楽。
模型で走らせるのも、実車に乗るのも(笑)。
◎キハ58+キハ28+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
加トの平窓車の平凡な編成ですが、両端キハ58にはキハ65用のスカートを
付けてみました。またキロのクーラーカヴァーと台車は交換済みです。
あれ?…急行のほうが編成が長い?
省3
997: 2021/09/07(火)00:03 ID:KOTgWpjj(1) AAS
EF58, EF64, EF66に青い客車を引かせたが、青い釜には青い車両がよく似合う
汽笛を鳴らしながらゆったり走る姿は郷愁を誘い、客レで旅してた頃が思い出される
室内灯は入れてるが、乗客も載せたくなるね
998: 2021/09/07(火)00:42 ID:IOTlrYjo(1/3) AAS
>986
本線はPC線路、側線や引き込み線は黒枕木の線路にした事がある。
新製品(だいぶ前)の茶色のユニジョイナーに取り替えたけど、黒枕
木の線路の電圧降下は改善されなかった。結局、PC線路に総取り換え。
レールそのものが異なるのかもしれない
999: 2021/09/07(火)00:42 ID:IOTlrYjo(2/3) AAS
《次スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -27-
2chスレ:gage
1000: 2021/09/07(火)00:43 ID:IOTlrYjo(3/3) AAS
>>978
乙です
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 16時間 40分 6秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s