[過去ログ] ポポンデッタ 海図なき航海 22店舗目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601(1): 2018/08/13(月)21:11 ID:y7X9yvGn(1) AAS
>>599
古い金型買ってまで作るのは悪くなかったんじゃないか
作るのはいいが地道に1両単位で出すべきだったと思うんだよな
一気に背伸びをし過ぎたように思う
東京堂みたいな前例みたら…ねえ
602: 2018/08/13(月)21:42 ID:XPyDXPE7(1) AAS
京商からダイキャストバスも譲り受けてなかった?
603: 2018/08/13(月)23:00 ID:X7H2vcmT(1) AAS
昔、ウインという会社があってな、車両ケースでやめとけばよかったのにNゲージ車両に手を出しちゃったら・・・(´;ω;`)
604(1): 2018/08/14(火)01:16 ID:93ORW4qf(1/2) AAS
>>601
確かに河合の2両セットや3両セットってパッと見のお値段が割高感以上にあって躊躇してしまったし、
8両入りホキや急行ワキに至っては手が出なかったもんな・・・
単価で言えば決して高くなかったはずなんだけど、消費者心理(?)を見誤っていたのかな?
河合から引き継いだ貨車を売るポポは単品でその領域に踏み込んでいて
車両セットの安中で価格不相応な品質管理もできていない粗悪品ってブランドイメージが焼き付いたからねぇ
605(1): 2018/08/14(火)01:21 ID:93ORW4qf(2/2) AAS
あえて訊くけど
安中貨物の貨車3種、単品で出てきていたら手を出したかもしれないってヒトいる?
単価だけで考えると他の貨車とそう変わらないから時間を掛けて編成を長くするって購入スタイルで
606: 2018/08/14(火)01:43 ID:4jAllrV+(1) AAS
言われて見ればあれはセットじゃないとあれは買わないか
まあ動力機構さえない貨車でそこまでやらかすとは誰も思わなかったし
607: 2018/08/14(火)07:38 ID:W/jgguKC(1) AAS
カプラーの交換すら出来ないオッサンが南海の動力具合を気にしてる。このオッサンはどんな具合でも走ればいいだけや。
608: 2018/08/14(火)07:45 ID:p0A53raQ(1) AAS
>>604
しかも安中の材質がビッグワンガムのオマケみたいなプラ材質…
609(2): 2018/08/14(火)14:01 ID:32Tu8kIK(1) AAS
>>605
車番重複が嫌なので印刷済みならセットがいい。
インレタとかユーザー側で表記変えできるなら単品でちまちま揃える。
610: 2018/08/14(火)15:13 ID:IeaScoKL(1) AAS
>>609
俺は車番が重複しても気にしない。
走らせたら解らんし、飾る場所も無いので走らせ終わったらケースに仕舞うから。
611: 2018/08/14(火)20:42 ID:4sQRAmBD(1) AAS
>>609
そんな方には車番を消して阪急2000のインレタで別世界
612(2): 2018/08/14(火)23:01 ID:JwtcbfiM(1) AAS
ポポになってから1両単位のプラケースになったのが気に入らん
613(1): 2018/08/15(水)08:06 ID:0LxsMWc9(1) AAS
>>612
たまに閉めると開かないやつとか、そもそも閉まらんやつとかあるしな
品質悪すぎ
614: 2018/08/15(水)12:20 ID:uzEAVhzA(1) AAS
>>612-613
あのプラケース、大きすぎて無駄が多いし嵩張る。河合時代はシンプルな紙ケースだったのに…
カトーみたいに最小限の大きさのケースにしろとは言わないけど、せめてトミックスくらいにならないかな?まぁ、トミックスの貨車用プラケースも大きいけど。
615: 2018/08/15(水)21:10 ID:4xvN2a+h(1) AAS
休日料金設定してるから混んでると思って、
車両持たずにポポ立ち寄ったら貸レ利用者0名だったわ
616(1): 2018/08/15(水)21:12 ID:92gotqjy(1) AAS
ポポ社長
「いったいどこで間違えたんだろう・・・しみじみ」(小池百合子風に)
617: 2018/08/15(水)21:58 ID:DejcpyiP(1) AAS
鉄道模型なのに鉄道となんも関係ない趣味の熱帯魚の名前を付けた時点かな?
618: 2018/08/15(水)23:06 ID:TEJYZuxv(1) AAS
ちなみに全く関係のない金魚と鉄模を同じ店舗で扱う店は東京と京都、なんとふたつもあった。
京都のほうはまだ続いているようだが東京はだいぶ前に閉店。
両店につながりは全くなく偶然の一致。
619(1): 2018/08/16(木)07:44 ID:Ex1vJEDb(1) AAS
>>616
ショッピングセンターに多店舗出店してから。
620: 2018/08/16(木)08:37 ID:hQGYIUOX(1) AAS
>>619
イオンに出しまくり始めたときは勢い乗ってるなと思ったけど、それも一瞬だったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*