[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33 (847レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793(4): 185-28 2018/02/12(月)21:57 ID:ZWY7E6Nz(1/5) AAS
走ってナンボは、1/80・16.5mm
精密、高級モデルは HO1067、JM
コンセプトは、確定しつつありますね。
803(3): 185-28 2018/02/12(月)22:13 ID:ZWY7E6Nz(2/5) AAS
>>796
>ゲージをスケールに近づければより精密になるだけということでしょう。
そうです。ゲージをスケールに近づけることが
精密化の第一歩です。
それができない 一部の 1/80 16.5mm モデルは
ディテール追及という間違ったコンセプトを選択したゆえに
精密化で破綻したのですよ。
810(2): 185-28 2018/02/12(月)22:41 ID:ZWY7E6Nz(3/5) AAS
>>806
特徴を 誇張するために 行うことを デフォルメ といいます。
(風刺画などでの悪い意味にも使いますね。)
バランスをとるためにあちこち調整することは デフォルメ
とは言いません。
1/80に固辞するならJMにしたほうがかなり有利になりますね。
古くからやれるている方は、継続性もあるので大変だとは思います。
TMS常連のTさんはJMに移行しましたね。
815(3): 185-28 2018/02/12(月)22:58 ID:ZWY7E6Nz(4/5) AAS
>>813
現代日本では、対象(主に人物)の特徴を誇張、強調して簡略化・省略化した表現方法との意味で用いることもある
ありますが
外国の方ですかね。
819(2): 185-28 2018/02/12(月)23:10 ID:ZWY7E6Nz(5/5) AAS
>>817
タミヤのプラモから始まった用例と記憶します。
タミヤ風デフォルメと言って、それを嫌うモデラーもいますね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s