[過去ログ]
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33 (847レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
221
:
某356
2018/02/03(土)20:07
ID:CfGaSf+0(14/26)
AA×
>>216
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
221: 某356 [sage] 2018/02/03(土) 20:07:27.69 ID:CfGaSf+0 >>216 >そうお思いになるなら、自己責任で呼んでて下さい。 >止めませんよ、ただし1/80・16.5mmはHOじゃ無いです、HOはscale呼称です。 で、何に逆らうと1/87以外はHOではないことになってしまうのでしょうか。 あなたが「俺が恥ずかしいと思うから」、「俺が信じるものと違うから」、 「俺が理解できないから」で説明は終わりですか? >NやOは複数のScaleで使ってますから、Gauge 呼称で良いのです。 >(どちらにしても標準軌間を想定してますけどね。。。) >狭軌を採用したのが我が国の多くの鉄道、再現する場合16.5mmでは縮尺が合いません。 >例外を持ち出して「ほらこんなのもあるぞ!!」と言いたい方、邪道ですよ。 NやOは複数のScaleで使っているのになんでHOはダメなんですか? 都合の悪いものを例外ということにして「決まっているから」という言い方は 邪道ではないのですか?あなたにとってはそれが正道のつもりかもしれませんが。 >Nでも軌間縮尺はもちろん違ってます。 >小さいからバレない、小さいから走行安定で我慢してるとまでは言いません。 >気になる方が直せばいい、採用されたもいます。 HOでも同じですよね。気になる方は直した模型を楽しめばいいだけで、 名称は関係ありませんよね。 幸いにも、HOnはものすごい製品の数らしいですから。 >Oは模型が大きいので、その差を正視できませんでした。 >修正し、正しい縮尺の端正な模型を再現する目的で、OJが勃興し認知されました。 で、あなたにとって、Oの縮尺は単一ということになるのでしょうが、 縮尺いくつだけが正しいOなんですか? >「車体は1/80軌道は1/65の模型」名称はHOではありませんし、正式な名前も付けてもらってません。 で、何に逆らうと1/87以外はHOではないことになってしまうのでしょうか。 あなたが「俺が恥ずかしいと思うから」、「俺が信じるものと違うから」、 「俺が理解できないから」で説明は終わりですか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/221
そうお思いになるなら自己責任で呼んでて下さい 止めませんよただしはじゃ無いですは呼称です で何に逆らうと以外はではないことになってしまうのでしょうか あなたが俺が恥ずかしいと思うから俺が信じるものと違うから 俺が理解できないからで説明は終わりですか? やは複数ので使ってますから 呼称で良いのです どちらにしても標準軌間を想定してますけどね 狭軌を採用したのが我が国の多くの鉄道再現する場合では縮尺が合いません 例外を持ち出してほらこんなのもあるぞ!!と言いたい方邪道ですよ やは複数ので使っているのになんではダメなんですか? 都合の悪いものを例外ということにして決まっているからという言い方は 邪道ではないのですか?あなたにとってはそれが正道のつもりかもしれませんが でも軌間縮尺はもちろん違ってます 小さいからバレない小さいから走行安定で我慢してるとまでは言いません 気になる方が直せばいい採用されたもいます でも同じですよね気になる方は直した模型を楽しめばいいだけで 名称は関係ありませんよね 幸いにもはものすごい製品の数らしいですから は模型が大きいのでその差を正視できませんでした 修正し正しい縮尺の端正な模型を再現する目的でが勃興し認知されました であなたにとっての縮尺は単一ということになるのでしょうが 縮尺いくつだけが正しいなんですか? 車体は軌道はの模型名称はではありませんし正式な名前も付けてもらってません で何に逆らうと以外はではないことになってしまうのでしょうか あなたが俺が恥ずかしいと思うから俺が信じるものと違うから 俺が理解できないからで説明は終わりですか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 626 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s