夜行列車を模型で楽しむスレ 15レ (947レス)
1-

118: 117 (ワッチョイ 5180-uQtz [118.83.54.202]) 2018/03/14(水)17:12 ID:x+6pVzyK0(2/2) AAS
品番間違いすまん。
仕事明けで疲れてるみたい・・・
119: (アウアウエー Sa2a-MOYc [111.239.104.89]) 2018/03/15(木)06:18 ID:qIW1MiTla(1) AAS
>>117
>初代星釜の2183は、生産の段階で流れ星の位置エラーが発覚、発売が1ヶ月遅れた。
>当時のマニアの間では、結構有名な話。

これ1両所有中w
120
(1): 2018/03/15(木)22:17 AAS
富エルムリニュー&オハネ・オハネフ25北斗星束単品再販決定
エルムセットの客車陣はカニ24-511&オハネ24-0・オハネフ24-0引き戸車で
しかも晩年は盛アオ行った車両ばかり
121: (ガラプー KKff-qu+o [5H6289Q]) 2018/03/16(金)07:00 ID:dQVhYU4SK(1) AAS
>>120
西日本日本海リニューアル発売と
水平展開への援護射撃ですなw
122: (アウアウウー Sa08-eTpM [106.181.153.103]) 2018/03/16(金)07:55 ID:NC5Jl2MOa(1) AAS
エルムセットの24系金帯引戸車は歓迎だけどカニは-511じゃなくて-510をやって欲しかった
123
(1): 2018/03/17(土)02:26 AAS
今回のエルムセット
EF81-133+オハネフ24-0+オハネ24-0+オハネ25-0北斗星束+オハネフ24-0+カニ24-511

オハネ24-0・オハネフ24-0は金帯ドア引き戸車
※オハネ24-3がさよなら日本海、オハネフ24-10はさよならあけぼの(但し車掌室縮小した晩年仕様)それぞれ製品化済

今回のエルムセットプロトタイプのオハネ24・オハネフ24
オハネフ24 10、12、22
オハネ24 3、29、30、44、61
※オハネフ24-10、12、22とオハネ24-3、29、44は晩年青森に転属
このタイプは蟻夢空間セットでも製品化済

この客車以外にも
省2
124: (アウーイモ MMfa-Em7w [106.139.15.158]) 2018/03/17(土)02:40 ID:eMRzxqnOM(1) AAS
カップ酒と干し帆立か柿の種を用意して気分を盛り上げてみよう
125: (ワッチョイ 5cee-U/QZ [125.192.220.65]) 2018/03/17(土)06:41 ID:k17TPNHZ0(1) AAS
>>123
そのへんは大体わかるけど
結局全車揃えるとオハネフ24は実物より多くなってしまうな
とくにさよなら日本海、あけぼの持ってると。

過渡日本海でたらカニ511買おうと思ってたから、今回はぜひゲットしておきたいな
133がまた増えちゃうけど
126: (ブーイモ MMcd-Cse9 [202.214.198.196]) 2018/03/17(土)13:15 ID:UgXbGVIZM(1) AAS
カニ24-511といえば日本海末期にぶっ壊れて急遽トワカニくっ付けたカニカニ編成なんてのがあったな
127
(2): (ササクッテロラ Sp77-HPKi [126.152.166.25]) 2018/03/17(土)17:56 ID:ehlZ6ZYip(1) AAS
こかはカニ24-501スカート付きだろ。
128: (ワッチョイ 5db5-lboF [112.68.33.91]) 2018/03/17(土)19:49 ID:T+nFmM0p0(1) AAS
富の北海道シリーズは購入したい。
エルム&183まりもは目の付け所が良いと思う。
129
(2): 2018/03/18(日)01:42 AAS
>>127
富コヒ北斗星リニュー時には
オハ25-551、オロネ25-551(502、503でも可)、カニ24-501入れた編成も出してほしいな
130: (ガラプー KK7e-0OPH [353462058589917]) 2018/03/18(日)01:55 ID:qTgN+IBbK(1) AAS
>>129
オロハネ25554とスシ24508も入れてくれ
131: (ワッチョイ 86a0-Ue6H [118.83.188.206]) 2018/03/18(日)08:01 ID:namPw0zP0(1) AAS
>>127 >>129
もちろんBネは、オハネ24-500とオハネフ24-500で。
132
(1): (ワッチョイ 8680-hKdO [118.83.54.202]) 2018/03/21(水)03:26 ID:a67MbdFN0(1) AAS
北斗星3往復時代の3/4号は珍車のオンパレードで、見た目も楽しいよね。

ちょっと気になるのが、Hゴムの色とクーラー換装の有無と時期。
田端のEF81は98年頃から黒ゴム化、東のオハネ・オハネフのクーラー換装は2003年頃っぽいけど・・・
133: (アウアウカー Saca-t9km [182.251.240.8]) 2018/03/21(水)08:18 ID:E1kMtwtJa(1) AAS
>>132
星釜の時期は覚えてないけど81 95は96年3月には黒ゴムになってた。
134: (スップ Sdc2-cEyt [1.75.2.179]) 2018/03/24(土)17:23 ID:l7jtcc/1d(1) AAS
個人的は登場時(灰色ゴム&白ガイシ)のが好みかも。
135: 2018/03/29(木)22:24 AAS
富日本海酉発売
先週はML九州Bセットも出たな
136: (ワッチョイ 93a2-IWDp [116.220.27.43]) 2018/03/29(木)23:10 ID:HnVCMThE0(1) AAS
富日本海西の基増セットを買って富トワイライト釜で
引かせてる、気に入った。
137
(1): 2018/04/08(日)00:58 AAS
富日本海酉ようやく購入
通路側の非常口扉雨どいなし仕様だな

関東では増結品切れのとこ多いな
1-
あと 810 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s