[過去ログ] TNOS新制御システム専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
102: 2017/08/07(月)10:01:31.81 ID:FhFPeO12(1) AAS
センサーも不調になるだろうし、レイアウトに組み込んだ後のメンテを考えて欲しい(ポイントマシンも)。
ポイントは固定用線路使えば何とでもできるけど。
239: 2017/08/14(月)20:46:50.81 ID:ifZyN4G4(1/2) AAS
一閉塞区間内にセンサーが1つの場合と2つの場合が混在している。
これはなぜ?
288: 2017/08/18(金)13:38:42.81 ID:IZTKVF4I(2/2) AAS
>>282
枯れた技術でも新規製品はどうしても開発費はかかる
これは避けられんのよ
432: 2017/09/10(日)08:31:05.81 ID:1AnzkQRO(1) AAS
TNOSの仕様で、逝っとけダイヤは再現不可能
591(1): 2017/09/23(土)16:01:18.81 ID:iPnF0oqk(5/7) AAS
>>590
新しいメーカーの誕生になるかもしれないという点では協賛したいが、当の商品には
用は無い。Nなので4A15Vを安全に使う自信がないからね。
最初の10台分はポイントコントロールボックスつけて25000円だったのにね。
MFCだけでは2台しか売れていないことを考えると、買う気のある人にはほぼ行き渡って
いると考えるべきだろうな。口は出してもカネは出さない批評家気取りのオタの意見なんて
無視でいい。どうせ安くても買わないんだろ?
717(1): 2017/10/02(月)21:41:28.81 ID:O3iXzogN(2/4) AAS
レイアウトにTNOSをうまくはめ込むのは、NDユニットを建物内に設置することだよ
今のNDユニットでは4018総合ビルにしか入らなそうだけど、4023の変電所建物内に組み込むことができればよい
747(1): 2017/10/03(火)18:38:25.81 ID:WnjQMX7K(2/5) AAS
>>731,732
そんなに想像力がないって生きてて辛くない?
センサーに発信機付けてND側から伸びてるケーブルそれぞれに受信機付ければいいじゃんって話だろ
エラー頻発しそうなのとコストがクッソかかりそうなのがネックだが
813: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)18:31:59.81 ID:pQUUU6aS(2/2) AAS
タンク機とかデコーダー搭載不可だしな
DCCは導入を検討したことすらないレベル
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s