[過去ログ] TNOS新制御システム専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: 2017/07/25(火)07:52:21.56 ID:w1tB4e8C(1/3) AAS
メルクリンデジタルもそうだけど自動運転システムは
シーナリー無しでも固定レイアウトを組んだ方が楽しめる。
運転をパターン化するのには計画性がなかったら無理だからね。
あとケーブル四方八方に伸びた状態には幻滅だから隠したいし。

そういうレイアウト一つ机の上に跳ね上げ式でも置いといたら
あとは取っ替え引っ替え車両を置いて走らせたいいわけで。

そうだな。1200X900くらいの大きさで
作り込んだBトレのレイアウトなら活かせそうな気がする。
140
(1): 2017/08/08(火)11:31:03.56 ID:DxxZadz0(1) AAS
あの膨大な電気配線を考えたら、お座敷レイアウトではほぼ不可能。
8畳間くらいの固定レイアウトでないと通勤型、近郊型の閉塞運転は出来ないコトは、開発者であるtomixが一番知ってるよね。
都市近郊のラッシュ時を再現できると言いながら、デモではディーゼル車単行運転だもん。
221
(1): 2017/08/14(月)08:51:05.56 ID:HDtHbQoC(1) AAS
>>219
列車が閉塞跨ぐのを感じちゃってるのか…
249: 2017/08/15(火)12:22:20.56 ID:ArIx02cW(1) AAS
センサーって回路設計上方向別で検知できるんだが取り付け方向が限定されて煩雑になるから進行方向ごとにセンサーを分けたってことか・・・
333
(1): 331 2017/08/21(月)04:23:59.56 ID:NS3iEV/O(3/3) AAS
また間違えて書き込んじまったぜ
漏れにはどうも向いてないな、2ちゃんはw

まぁ兎に角漏れが言いたいのは
漏れもecs-1が欲しいってことだ
409: 2017/08/26(土)06:20:35.56 ID:Ghtz0w99(1) AAS
王貞治氏涙目

>>408
母音二つ並びは小さい「っ」にはならんのだが
435: 2017/09/10(日)21:48:15.56 ID:eSfDSk4Y(1) AAS
なんか過剰に期待してるのがいるけど
センサーで検知したら何らかの制御を
するというのは従来の自動運転と同じ
だから大したことはできないぞ?
635: 2017/09/28(木)05:01:32.56 ID:jUA2QF7x(1) AAS
>>633
山形とか秋田とかのなんちゃって新幹線なら一応
698
(1): 2017/10/01(日)17:42:58.56 ID:EdSdhV3H(1) AAS
>>697
結局それはやらなかったよね→コンセントLAN

まあ、TONSより良いシステムがあるってんならそっちを使えば?
自分はそんな影も形も見えないものに期待しない。
941
(1): 2017/11/09(木)18:30:24.56 ID:zI8+rwcl(1) AAS
配線省略化ってのが気になるな。
TNOS専用センサーでも開発するのかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s