[過去ログ] TNOS新制御システム専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 2017/08/08(火)07:16:34.10 ID:LXhBqipB(1) AAS
>>129
箱根登山「せやな」
250: 2017/08/15(火)15:48:50.10 ID:pvcBgdmr(2/2) AAS
センサーが反応したら、列車が前の閉塞を抜けたと判断するから、閉塞区間のど真ん中にセンサーを設置するならば単線でもセンサーは一つでいいよ。
それにしても、センサーが反応したら、前の閉塞に列車がいない…なんておかしな話だ。
513(3): 2017/09/20(水)12:07:30.10 ID:S39E0+a+(1) AAS
DCフィーダーとかポイントコードの
接続とかどうなってるんだろう?
TOMIX、カトー対応ともどこにも書いてないが
加工がいるのかな?
526: 2017/09/20(水)18:52:53.10 ID:MQ3IKtDr(1) AAS
TRAIN TECHってJAMに出展してたけど
言ってしまえば電圧出力をまとめて
スマホで操作できるというだけだよ
模型を自分で操作したい人向けという
TNOSとは対極のシステム
621(1): 2017/09/26(火)19:54:54.10 ID:3ZdNbrHO(3/3) AAS
>>620
わけがわからなくなった
センサーの要不要で暗黙の前提条件が食い違っているように感じていたのだが何だったか分からなくなった
少なくとも自動運転で
・(見た目)棒線駅に停車…棒線駅も1閉塞とすることで対応可能(プラン3基本1・プラン6)
・単線で別方向の列車を走行…エンドレス上の2駅とも交換可能なら可能(プラン3発展2・プラン5・プラン8)
これらに対応するモードが存在することは間違いない
806: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)08:32:09.10 ID:vps6r9ay(1/2) AAS
我に返る前、>>804が何を妄想していたのか気になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s