[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79(2): 2017/06/20(火)23:39 ID:9h+8g64H(3/4) AAS
日本では、1/80・16.5mmを「HOゲージ」と呼んでいます。
80(2): 鈴木 2017/06/20(火)23:43 ID:XdOdD0Lp(3/3) AAS
>>78
>スケール1/80近辺、ゲージ16.5mmなら「HO」と呼ばれている。
1/76のD51も、1/87のD51も、ゲージ16.5mmなら「HO」と呼ばれているの?
81: 2017/06/20(火)23:47 ID:9h+8g64H(4/4) AAS
>>80
オタクのその意見は
個人的意見なの?
非個人的意見なの?
82(1): 2017/06/20(火)23:59 ID:UrqiEkEO(5/5) AAS
>>80
そんな模型があるのかどうかは別として、「HO」と呼ばれるでしょうね。
何度も言わせるな。
83(4): 鈴木 2017/06/21(水)00:14 ID:lp3C7ioo(1/2) AAS
>>82
1/76,16.5mmはHO(蟹股式HOとは違う、蟹股じゃないHOの事ね)が、
誕生時に恩恵を受けた古い模型であり、
歴史上の尊敬を込めて、OOゲージと世界的に呼ばれてる。
オタクは歴史的に重要な役割をしたOOゲージの恩を無視して、
HOと呼び変えるのかね?
84: 2017/06/21(水)00:18 ID:gdIhofeT(1/4) AAS
>>83
蟹股式HOって何ですか?
85(1): 鈴木 2017/06/21(水)07:30 ID:lp3C7ioo(2/2) AAS
>>79
>日本では、1/80・16.5mmを「HOゲージ」と呼んでいます。
日本のHOと、欧米のHOとは、違うHOなのかね?
86(1): 2017/06/21(水)07:43 ID:gdIhofeT(2/4) AAS
>>85
蟹股式HOって何ですか?
87: 2017/06/21(水)11:29 ID:hjy/nkVJ(1) AAS
>>86
88(2): 2017/06/21(水)14:53 ID:Sw8H9cCL(1) AAS
>78 スケール1/80近辺、ゲージ16.5mmなら「HO」と呼ばれている。
>79 日本では、1/80・16.5mmを「HOゲージ」と呼んでいます。
「ゲージ16.5mmでスケール不定」模型の個人的願望はわかった。
てはその根拠を検証しよう。万人の納得する根拠を述べよ。
89(1): 2017/06/21(水)20:59 ID:gdIhofeT(3/4) AAS
>>88
元々自然発生的、習慣的に呼ばれてきた物に根拠も何もない。
もし呼ばれてきたという事に異論があるなら、そちらの方こそ根拠を示す必要がある。
90(1): 鈴木 2017/06/21(水)21:54 ID:jawUtvKX(1) AAS
>>89
>習慣的に呼ばれてきた物に根拠も何もない
根拠が無ければ、1/150の模型が「HO」を名乗っても良い事になる。
91: 2017/06/21(水)23:06 ID:gdIhofeT(4/4) AAS
>>90
>>83に書いてある「蟹股式HO」って何ですか?
92: 2017/06/21(水)23:17 ID:s/eHBdBr(1) AAS
鈴木は、またまた質問に答えずトンズラしました(笑)
93(1): 2017/06/22(木)00:26 ID:bK2S4IdA(1/2) AAS
>「ゲージ16.5mmでスケール不定」模型の個人的願望はわかった。ではその根拠を検証しよう。万人の納得する根拠を述べよ。
ああこれならばゲージ16.5mmでスケール不定はHOで良いですね、と万民が納得する根拠・解説は目にした事が無い。
目にする事が出来ない・説明できないが30年以上も続いており、証明出来ないのでHOでは無い、との不動の結論に達するのが現状。
現状を打破する根拠を提示すべし。
94(1): 2017/06/22(木)00:33 ID:jf4P8IOk(1/3) AAS
>>93
スケール1/80近辺、ゲージ16.5mmなら「HO」と呼ばれてきたというのは事実。
もし呼ばれてきたという事に異論があるなら、そちらの方こそ根拠を示す必要がある。
95(1): 2017/06/22(木)01:25 ID:bK2S4IdA(2/2) AAS
HOと呼ばれたいと主張するので有れば順序としては、
主張する側が正当化する論理・証明を提示するのが第一番目の作業・スタートライン。
論理の提示を提出すべし。
出来なければ残念だが自らウソであると証明した、との判定に至る。
96(1): 鈴木 2017/06/22(木)07:28 ID:bismD/8b(1/2) AAS
>>94
>スケール1/80近辺、ゲージ16.5mmなら「HO」と呼ばれてきたというのは事実。
誰が呼んだのか知らないが、
その呼び方が正しいかどうかを検討するのが、名称論なんじゃないの?
「1/80近辺」じゃどの程度が「近辺」なのかもあやふやでしょ。
「日本型16番(=1/80)」の規定にも「日本型HO(=1/87)」の規定にも、「近辺」なんて曖昧な定義はありませんよ。
1/76, 16.5mmは「HO」と呼ばれてきたの?
つぼみ堂の森林タンクは1/70程度と思うがあれも「HO」なの?
97(3): 2017/06/22(木)07:58 ID:jf4P8IOk(2/3) AAS
>>95
HOと呼ばれたいのじゃなくて、呼ばれてきたという事実を書いた。
呼ばれていないと主張するなら、そちらのほうが根拠を示す必要がある。
>>96
その前に「蟹股式HO」という意味不明言葉を説明して。
98(4): 鈴木 2017/06/22(木)08:09 ID:bismD/8b(2/2) AAS
>>97
>HOと呼ばれたいのじゃなくて、呼ばれてきたという事実を書いた。
その 「事実」 とやらはどうやって確認したの?
「1/80近辺、ゲージ16.5mm」を指して、
「HO」と発音している最中の人々の録音テープでもあるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 904 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s