[過去ログ] [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-38- [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477(5): 2017/08/12(土)06:31 ID:8NmeMgGo(2/2) AAS
>>476 蒸気やゴハチ。またそれ以外でも車体の先に伸びる線路をみてごらんw実物を全く知らない方はそれでも良いかもね。ただより実物に近い印象を求めたい俺は駄目だな。
479: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/08/12(土)06:41 ID:N6jlhwpO(2/5) AAS
>>477
人それぞれ、好きなものを好きなように楽しめばいいだけであって、
貴方の恨み節は何の意味もありませんよ
ここは「今後について」を考えるためのスレです
12mmや13mmの人が、人口流入経路にある模型達を否定することは、
自ら「今後」を潰すことになるでしょう
よく、考えられた方が良いでしょうね
目先に捕らわれるのは、愚策になりかねないでしぃう
480(5): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2017/08/12(土)06:51 ID:BmiAdkdC(2/2) AAS
>>477
>蒸気やゴハチ。またそれ以外でも車体の先に伸びる線路をみてごらんw
>実物を全く知らない方はそれでも良いかもね。
ゴハチって何のことですか?
C58やキハ58ならともかく、EF58なら架線が要りますね。
何故ってアナタは“実物に近い印象を求めたい”んでしょう?
パンタグラフが虚空を切りながら走るEF58なんて当然ダメでしょうね。
まっ(笑)
それ以前に、瀬戸電お堀級の急曲線を走らせてる時点で“実物に近い印象”には
程遠いですよね...まぁ精々頑張って下さい(笑)。
481: 2017/08/12(土)07:13 ID:SEWryqhO(1) AAS
>>477
ヤクモC62のシリンダ側面のデフォルメ、酷いよな
一体、何のための狭軌再現か、って言いたくなる
印象把握で、過渡Nに負けてんじゃないか、って感じ
如何にも玩具くさい
あと酷いのが芋C57の火室
N量販品にも劣る手抜仕様、つまりプラレール仕様 ってか。
全く実物とは似ても似つかぬ、酷い仕様だね
486: 某356 2017/08/12(土)10:59 ID:NOMWFCCZ(1/7) AAS
>>477
>>>476 蒸気やゴハチ。またそれ以外でも車体の先に伸びる線路をみてごらんw
>実物を全く知らない方はそれでも良いかもね。ただより実物に近い印象を求めたい俺は駄目だな。
より実物に近い印象を求めたい人は13mmなり12mmをやればいいと思いますが、
車体の先に伸びる線路を見たところで、必要のない人にとっては
1/80 16.5mmで十分でしょうね。
506(2): 2017/08/13(日)02:15 ID:6DNBWpVr(1/3) AAS
>>477
>実物を全く知らない方はそれでも良いかもね。ただより実物に近い印象を求めたい俺は駄目だな。
全く同感です。
実際に、鉄博に行ってナハネフ22をじっくり眺めて、そして模型を見ると
過渡HOが如何に実感的にその特徴を再現しているか、痛感できます。
それに較べると、慰問のは全く出来が悪いですね、窓周りとか、如何にもチ−プ
俺も「より実物に近い印象を求めたい」ので、過渡HOが最良の選択ですね
低劣低質な慰問製品は、全く駄目ですね
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s