[過去ログ] [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-38- [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/12/24(木)18:30:51.76 ID:kOcK37zj(5/6) AAS
で、鈴木さんはレス番を示せていません

2chスレ:gage
 >鈴木
>生徒に逃げられて、鉄模講師が、その後は無能鉄模講師を務めてるの?

レス番をどうぞ

 >鈴木
>鉄模講師って毎週日曜日に小中学生集めて、先生ごっこしてるの?

レス番をどうぞ
省4
210: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/12/26(土)02:19:55.76 ID:dBiE2C9/(2/4) AAS
>>208
DCCも元々は複数列車同時運転のためのものですが、
日本では、サウンド専用に近い存在になってしまっています

実物が内燃機関搭載車両しか需要しないので、大きく普及するかどうかは何とも言えませんね
天賞堂はこの辺りも考えて、カンタム採用したのではないでしょうか
217
(2): 鈴木 2015/12/26(土)15:15:23.76 ID:odY58+fX(1) AAS
>>216 : 蒸機好き ◆
>数レス前の自分の書き込みを覚えていなくて

数レス前の書き込みなら簡単に指摘出来るじゃん。
でも、ケチ付けは出来ても、
一体どの書き込みに対するケチ付けなのか? 
は【ワカランチン鉄模講師】になっちゃったの?
309: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/09/25(日)17:48:53.76 ID:Q8VZvuGs(1) AAS
>>308
>でも、これでも結構買い損ねているのがありますから

メーカーの発売に合わせなければならないのが、難しいところですね
366
(1): 2017/01/12(木)00:17:48.76 ID:+E/xhr01(1) AAS
>>363
>「芋ゲージ」ってどういうゲージなの?

鉄模やってない鈴木g3には関係無い事です。
666
(1): 2017/08/21(月)23:56:14.76 ID:BtO+0I66(4/4) AAS
>>665
G=16.5mmの貸レで、DF200やカシオペアを走らせてる人は皆さん楽しそうだね。

DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪♪
717: 2017/09/03(日)12:47:16.76 ID:DCcPE7cP(2/2) AAS
初期のプラ製HOゲージ、例えばトミーのEF58やミズノのDD13等が悪かったというのも単純な話じゃない。
多分同世代のアサーンFシリーズ等の、いわゆる青箱も品質は似たようなもの。

ただ、アメリカにはトミックスがないし。プラレールさえないし。
それに値段も、多分アメリカでの青箱の相場に比べたら食い違うんじゃないか。
アメリカでは青箱の更に下を行く品質の、サンダーボールとか無茶苦茶な名前のプラHO子供向けセットが二束三文で最近まで広く流通していた。

日本では難しかったんだろうな。トミックスの存在が大き過ぎる。プラレールまで含めて市場全体をトミーに囲われてしまった。
870
(1): 鈴木 2017/09/13(水)09:04:45.76 ID:TxHABXpF(4/4) AAS
>>869蒸機好き
>忘れたから質問しているのでしょう、鈴木さんは
    ↑
オタクは何を覚えてるの?

>山崎氏が模型全体の普及ですよ その手段としてHO(16番)を推進したに過ぎません
    ↑
その手段として、山崎氏は
HOとは異なる、蟹股方式の模型を、模型全体に普及させたわけでしょ。
それがどうかしましたか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s