[過去ログ] [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-38- [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/12/07(月)12:37:33.75 ID:63jd5ioD(3/4) AAS
>>5
ユーザーは増えてきたようですね
243: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2016/01/23(土)22:34:59.75 ID:3y8iUlz5(1) AAS
>>242
加トのHOユニトラ発売は1988年、同時にエンドウもニューシステム線路を
発売したので、その時点では16番ユーザーには選択肢があったはずです。
もし仮に16番“普及品”のクオリティが原因で16番離れ→Nへの移行加速が
あったとすれば、その原因はアナタが>>208で仰った“1978年”の時点での
主力であったカツミ、エンドウ製品にあったと思います。
すぐ通電不良を起こすビニール被覆のブリキ道床線路、変形しやすい構造で
常に不随意解放の不安が付き纏うベーカー連結器。こういうものが主力では
“走らせて愉しむ鉄模”の主流派の地位を奪われるのもむべなるかな、と。
(飽くまでも私見です。念のため。)
458(1): 2017/08/11(金)19:35:37.75 ID:rr2OM0Og(4/5) AAS
こういう連中の集まりだから12mmは普及しない。
まぁ提唱者の人格がアレだから仕方ないけどね。
782: 2017/09/09(土)08:54:51.75 ID:9ZU0QMNd(1/2) AAS
低レベルな鈴木によってアンチの実態が明らかになっているわけだから、サンドバッグとしてこのスレに晒し続けとけばいいんじゃないかw
こんな鈴木にも賛同者が時折出てくるというのが面白いが、立場を貶めるだけなのにな。
921: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/09/18(月)02:29:50.75 ID:8t/HZE7J(1/2) AAS
模型に拘りを持つことは大変結構な事ですが、
拘りの度合いを勝ち負けで考えてしまうような勘違いする人がいるから、
厄介なんでしょうね
拘りと緩さのバランスが取れていると、入って来やすいと考えます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s