[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -13- [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: [hgghgf] 2015/09/14(月)03:33:19.45 ID:/WcjKYHf(1) AAS
外部リンク:page13.auctions.yahoo.co.jp
凄いこの人シール持ってるなあ
75(1): 2015/11/10(火)13:32:47.45 ID:IKoScRaQ(1) AAS
>>74
再生産品は同一仕様と謳いながら細部が異なるケースもあるからねー
103(1): 2016/02/06(土)12:00:13.45 ID:i2NSpgjr(1) AAS
>>101
まぁ、たしかにソレもミキストには違いないかw
137(1): 粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. 2016/02/17(水)20:21:57.45 ID:9+GSl90N(1) AAS
>>136
此処は果糖に「初心に帰って」もらい、C50&31系客車とともに
キハ20をやってもらいたい、で、キハユニ26コンバージョンキット
をお願いしたいところ。
まあ、それならイヤでもキハ20を買わんきゃならんから
関スイも損はせんじゃろ。
279(3): 2016/03/01(火)05:57:26.45 ID:OpbNgdJq(1/5) AAS
>>278
直線的スタイルのC53は、現代形の客車を牽かせても十分似合うロコだと思います。
「あさかぜ」のヘッドマークを掲げ20系を従えて驀進するシゴサン
…私も是非見てみたいです!
344(2): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/03(木)22:41:24.45 ID:TqMLUcH4(2/2) AAS
>>329
C54は当時、梅小路にも一両在籍してました
西尾さんの写真集のなかには、普通列車を牽いて東海道本線を走る、
C54の写真があります
梅小路所属機の庇は前下がりの半筒形です
>>340
同意です
模型は雰囲気を楽しむものではないかと、思っています
精密にスケールに忠実に再現された「走らない、曲がらない模型」より、
デフォルメしてあってもよく走る模型の方が雰囲気が良かったりしますね
省1
354(1): C62IYH 2016/03/04(金)20:40:58.45 ID:JFG/YeZw(1) AAS
>>334
トラ96、私も是非揃えたい。
湧網線は乗れなかったけど、素晴らしい景観だったとか。
あと道東の蒸気といえば大雪崩れ、
は是非やりたいですね
521(1): [hage] 2016/03/29(火)06:16:07.45 ID:4l5wo+2U(1) AAS
>>518
「音戸」のうち京都〜広島の1往復(旧「ななうら」)が割と早い時期から
ハザが12系になっていたはず。こちらは当然58牽引だが。
530(1): 2016/04/01(金)00:16:37.45 ID:XWKi8RFZ(1) AAS
>>529
その「宮島」は帰りは呉線経由の「音戸」になってC62が牽いたんだっけ?
728: 2016/05/02(月)21:21:46.45 ID:raMwk98b(1) AAS
g3、得意の揚げ足取りをしたあげく、お礼を要求してるw
終わってるな。
737(1): 2016/05/03(火)08:33:54.45 ID:0PXYDWpp(1/3) AAS
>>730
昭和になってからの輸入機か、あるいは昭和になってからバルプギアを含めた近代化改装を行ったか。って感じです。
それ以上は追い詰めません。場合によってはアメリカ南部に新鉄道を開業しなくちゃいけないのでw
最も目立つ問題はヘッドライトの位置なんですけど、それさえ手を付ける気なしですからねw
逆に言えば、定番の位置の国鉄型ヘッドライトに付け替えれば、かなりの人を惑わせる模型になるのではないかと淡く期待しています。
887(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/05/29(日)23:17:35.45 ID:oYdcmUWa(1) AAS
>>878
拙作で申し訳ありません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s