[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -13- [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100(1): 2016/02/02(火)07:07:55.12 ID:gkcwtCiW(1) AAS
>>99
国鉄時代の長編成ミキストって、客・貨それぞれ何両位のが
あったんだろう。
257: gK♪♪ 2016/02/28(日)16:54:31.12 ID:xVBuvj/C(4/5) AAS
まっ
「安○」の蒸気機関車の模型の、「インチキ馬鹿デカノッペラボウ下スボミ無しシリンダーブロック」なんて。
曲線通過台無しパーツとしか?言い様が無いと思いますしね??
(笑)
356(1): 2016/03/04(金)21:57:41.12 ID:zZm1wyeU(1) AAS
3dプリンターでお気軽に作れないものか
廉価版の機種だと、20m車はきついか
614: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2016/04/12(火)22:00:56.12 ID:CV/U3kBR(1/2) AAS
何だか…私も欲しくなってきました、14系ハザ。
(でもそれより昼行の定期特急(DC)が先かな?)
DD51でもつばさ51号もいけるし(昭和50年までの山形以北)
急行“雲仙・西海”もいけるし。
618: 2016/04/13(水)09:15:52.12 ID:mYJEQ5Zm(1) AAS
>>617
愉快と言えば、スハネフ不足でスハフで代用していた「日本海」だったか「きたぐに」だったかも…。
962(3): 2016/06/14(火)11:25:59.12 ID:P+1KWZ/C(1/2) AAS
>>961
ありましたなぁ、懐かしい!…「危険信号」。
模型列車の先頭に針が付いてて、線路に風船を置いて一周回ってくる間に何かの作業を行ない、
風船に近づいたら作業を中断風船を持ち上げて列車を通過させ、また走って作業に戻る…の繰り返し。
で、制限時間内に作業を終えることができるかどうか?ってゲームだったな。
当初は「こだま号」の2両編成、のちに「ひかり号」の2両編成に代わった。
両者の間に関係はないけど、これと合わせるように日テレのニュース番組「今日の出来事」
のタイトル映像も151系から0系に代わったのを思い出す。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s