[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -13- [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757: 2016/05/05(木)00:52 ID:5wd84EEL(2/2) AAS
>>756
千円氏はこのスレを荒らしたくないから別のスレに書いたのでしょう。
これが判らないあなたこそ出て行くべきです。
758: 2016/05/05(木)01:07 ID:YOv1eV/s(1) AAS
今日も鈴木ボロ負けw

さてアメリカから4ー4ー0の荷が届いたので先ほどまで検証してましたよ。
結論から言うと、手抜きのためにアメリカ型をというのは無謀でした。
標準軌の車両デケーよw、というか、東武の蒸気が小さ過ぎ。
東武に比べると二割近く大きい。ホギーのテンダーが違うのは仕方がないが、エンジンが一回り大きい。
屋根高さは9600に匹敵。
三田東武が支線用ならアメリカ4ー4ー0は幹線の風格か。
じゃじゃ馬を飼い慣らすには、テンダーをなんとかしなくちゃというのが正直な感想。
国鉄蒸気と並べると違和感もさほど目立たないというのは面白い。
少し手を加えれば、機関車に詳しくない人を充分に騙せます。
759
(1): 2016/05/05(木)01:23 ID:/Gdo0K2z(1/3) AAS
>>755
犬の糞を踏んではいけません。
くれぐれも御注意下さい。
760: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/05/05(木)05:51 ID:CG7T4B9h(1/2) AAS
>>751
他所様のレイアウトで、蒸気機関車が通過可能かどうか確認のために、
露払いさせています
761: 2016/05/05(木)08:00 ID:NS7xUR82(1) AAS
たしかに蒸機(と二軸貨車)が無事走れれば安心ですね
762
(3): 壁面周回某♪ [agege] 2016/05/05(木)16:39 ID:rXYrNfhs(1) AAS
キハ58(加糖T車)+キロ28(同)+キハ55×2(天プラ)
「お気楽ちどり」も今日は4両。対向列車はC56+ワラ+トラ+ワフ。お気楽極楽♪

>>750 >>753
俺もアダチ蒸機は大好きだよ。D51標準型に集煙装置載せてますw

>>755
まっ(笑) >>759氏も言ってるけど、エアゲージャーは放置でいいよ。
どうせ何を言っても無駄ですよ、小学生で習う割り算もロクにできない人はw
763: 2016/05/05(木)16:59 ID:pkLw9Vip(1) AAS
>>714
富 EF510+樫フル編成

うちのスペースでも直線に収まりませんが

私が愉しめればそれでヨシ。
764
(1): 2016/05/05(木)18:35 ID:/Gdo0K2z(2/3) AAS
天・古DF50牽引の茶色一色旧客編成(宮沢・オハユニ61-中村・オハフ61-同・オハ61
-CAB・ナハ11-過渡・オハ35-同・オハフ33)がノソノソ周回中。
明日はGWに挟まった平日なので通勤・通学列車の先取り…って感じです。
765: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/05/05(木)18:41 ID:CG7T4B9h(2/2) AAS
>>753>>762
安達蒸機は、肩を張らずに走らせて遊べるのがいいところですね
766
(2): 2016/05/05(木)20:32 ID:mN9CxyHd(1) AAS
>>762
過渡キロ28と天プラキハ、どちらのカプラーを換えました?

>>764
DF50も茶色ですか?
767: 2016/05/05(木)20:40 ID:/Gdo0K2z(3/3) AAS
>>766
> DF50も茶色ですか?

これが残念なことに朱色+グレーでして…。
茶色に塗り替えるかどうか迷ってるところなんですが。
768
(1): 2016/05/05(木)21:03 ID:KXzCAfoU(1) AAS
やっぱDF50は朱色っしょ

俺は特売(たしか4割引)で買った富の茶色しか持ってないから朱色が欲しい
769: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2016/05/05(木)22:59 ID:szwTgEIx(1) AAS
さて今夜も、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージプラ完成品群を
ほんわかお気楽に愉しんでおります。
◆DD51+スハフ42+オハ35[*]×2+スハフ42+スハ43×3+スロ62+スハフ42
●キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×3+キハ65
とりあえず>>718>>747と同じ編成。飽きたら組み替える。
とは云ってもなかなか飽きが来ないが(笑)。

と、気難しいことは一切何も考えずにただ走らせ倒す、まさにお気楽の極致。
やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。(飽くまでも私見です。念のため。)
770
(1): 2016/05/05(木)23:50 ID:urtyOYPB(1) AAS
この連休は久しぶりにキハ82を走らせた。
実車が引退してからもうすぐ四半世紀。
現役の国鉄型DCで現役なのはステンレス車を除くと
キハ40系列以外は夷隅のキハ52・28位しか思いつかんな。
模型で再現しようとすると以外にハードルが高いから困る。
771: 2016/05/06(金)00:35 ID:GWiERnlf(1) AAS
蟻にレイーポされたキハ183を忘れないでやってください
772
(1): 2016/05/06(金)01:35 ID:i8Yh0zhz(1) AAS
>>770
九州のキハ66・67って確かまだ現役だよね?
773
(1): 2016/05/06(金)07:18 ID:FlOdI0jh(1) AAS
>>772
最近一部が運用離脱したけど

登場以来40年以上に亘って全車現役とかいう
動力車としては他に例が無いんじゃないかという
健在ぶりだな。

登場時にはやや贅沢すぎたコンセプトだったけど
数十年先までの時代にマッチした設計だったんだな
と改めて感じる

お気楽に愉しめるプラで欲しいね
と模型の話題で締めておく
774: 2016/05/06(金)07:40 ID:X/MOLiqU(1) AAS
>>768
やっぱり一般的に茶色は人気ないですかねぇ >DF50。
私の場合茶色が欲しいのは、スロ53なんかも繋ぎたいという
アナクロなニーズがあるからなのですが。
775: 壁面周回某♪ [ageage] 2016/05/06(金)22:35 ID:oJwFtrV2(1) AAS
今日も>>762と同じ「お気楽ちどり」が壁面周回中。
対向列車は天プラC58+オハフ33+オハ35+オハフ33(加ト茶)。お気楽極楽♪

>>766
加糖キロ28を2両所有してますが、1両の片側をケーディー5番に換えました。
連結面間が少々長いですが、走行本位と割り切ってます。
ついでに屋根上クーラーも富客車用の八角形に換えたので判りやすいですw
776: 2016/05/07(土)03:20 ID:kCHfKq9p(1) AAS
>>773
模型製品化するなら、現状の屋根上スッキリ仕様じゃなく、
オリジナルの“重装備スタイル”で出して保水 >キハ66・67。
1-
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s